タグ

マンガとkindleに関するbigburnのブックマーク (4)

  • いま縦スクロールマンガを読むことは時代の生き証人になることだ | マンバ通信

    いやしかし、いま、このタイミングで縦スクロールのマンガを読まないのは、この時代に生きている意味がないんじゃないかくらいの機会損失だと思うんですよ。歴史が生まれる瞬間を見逃しちゃうの? くらいのことだと思うんです。いま目の前で歴史が作られている! のでは?? ということであります。 手塚治虫が、マンガ文法を発明しながらマンガを描いていたようなことが、いま縦スクロールのマンガでは起こっているかもしれない、と。表現手法の発明ラッシュが起こっているんじゃないのかと。

    いま縦スクロールマンガを読むことは時代の生き証人になることだ | マンバ通信
    bigburn
    bigburn 2019/04/06
    しかし漫画家にとって最大の収入源になるはずの単行本化のためにコマ割りし直しが大変なはずで、そのコストどうなってるんだろうね
  • Amazonが選ぶ“読んでおきたい”コミック100 Kindle版冊子には「最も参考になったレビュー」も収録 - はてなニュース

    Amazon.co.jpは、サービスを開始した2000年11月からの販売データなどをもとにした「オールタイムベスト コミック100」を発表しました。2013年11月に公開した小説版に続く第2弾で、“これだけは読んでおきたい”というマンガを、少年コミックや4コマなどのジャンル別に紹介。選定されたの内容と「最も参考になったカスタマーレビュー」を掲載したKindle向けの小冊子が、無料で配信されています。 ▽ Amazon.co.jp: オールタイムベスト コミック100 「オールタイムベスト」は、Amazon.co.jpが日で書籍のオンライン販売を開始してから約13年間の各種データをもとに、独自の方法で選定したリストです。今回公開された第2弾「コミック100」では、「少年コミック」「青年コミック」「少女・女性コミック」「4コマ」「エッセイ・その他」の5ジャンルに分けて、“これだけは読んでお

    Amazonが選ぶ“読んでおきたい”コミック100 Kindle版冊子には「最も参考になったレビュー」も収録 - はてなニュース
    bigburn
    bigburn 2014/03/08
    うしとらより「邪眼は月輪に飛ぶ」プッシュしてるってだけで信用できるな!
  • ネットはロングテールか

    エゴサーチとは、自分の名前をググることだが、あまりネットの評判のよくない作家は、編集者に「やめたほうがいいですよ」と自分の名前の2ちゃんのスレッドを見ないように言われる。らしい。

    ネットはロングテールか
    bigburn
    bigburn 2013/01/22
    「限界集落(ギリギリ)温泉」がKindleコミック部門の1位〜4位を独占してる鈴木みそ氏の電子書籍考。トップでも紙の本とは3桁も売上が違うのか…
  • 若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載

    このプロジェクトは、2012-11-21に募集を開始し、293人の支援により1,216,690円の資金を集め、2013-01-19に募集を終了しました ■20万PVを出した話題作の続編! 今回、挑戦したいのは、世界のIT業界の草分け的存在である男たちの若き日をモデルにしたフィクション漫画『スティーブズ』第2話制作です。電子 書籍サイト「パブー」で公開された第1話は、瞬く間に口コミで広がり、20万PVを突破しました。しかしこの第1話は、松永肇一(ma2)氏による原作の ほんの一部に過ぎません。これから面白くなること間違いなしの続編、ぜひ実現させてください! 『スティーブズ』第1話 『スティーブズ』第1話 (c)うめ 『スティーブズ』続編連載ネーム ■漫画大賞2位うめが描く確かなクオリティ うめは、月刊コミックバーズ(幻冬舎)で連載中の『大東京トイボックス』にて、マンガ大賞2012で第2位を受

    若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載
    bigburn
    bigburn 2012/11/21
    唐沢なをきさんじゃないんだ!
  • 1