chikisioのブックマーク (1,718)

  • 三重・松阪の救急搬送、入院しなかったら「7700円」徴収へ…出動急増で「助かる命が助からない」

    【読売新聞】 救急搬送の急増による医療体制の在り方を検討してきた三重県松阪市は、救急搬送されながら入院に至らなかった場合、患者から「救急車の 選定療養費 」として1件(人)につき7700円を徴収する方向で調整に入った。周知期間後の6

    三重・松阪の救急搬送、入院しなかったら「7700円」徴収へ…出動急増で「助かる命が助からない」
    chikisio
    chikisio 2024/01/22
    “紹介状の持参者、公費負担医療制度の対象者、医師が認めるべきだと判断した場合は、対象外”ってあるんだから良いんじゃないの。全区域で三重でTOP27って相当多いのでは。
  • 無印、3COINSを脅かす? ダイソー系列のこだわり「300円ショップ」が急増している背景

    無印、3COINSを脅かす? ダイソー系列のこだわり「300円ショップ」が急増している背景(1/3 ページ) ダイソーが新業態として始めた300円ショップ「Standard Products」の店舗数が伸びている。1号店のオープンは2021年3月だが、23年は月平均5店舗以上のペースで増やし、現在は100店舗を達成した(34都道府県に進出)。各店舗にダイソーの面影はなく、都会派のシックな雑貨店といった印象を与える。アフターコロナでの店舗拡大は何を意味しているのだろうか。Standard Productsの特徴と拡大の背景を探っていく。

    無印、3COINSを脅かす? ダイソー系列のこだわり「300円ショップ」が急増している背景
    chikisio
    chikisio 2024/01/20
    いくたびに1万近く使っちゃう。
  • 「普段YouTube何見てるん?」って聞かれた時に恥ずかしくなく話が盛り上がるベストYouTuberを知りたい

    リンク YouTube Genの炊事場 SUIJIBA 趣味で脚小説を書いているものです。 料理も映像製作も趣味ですので、どうかお手柔らかに。 ■メンバーシップ登録は一番下の URLから↓ 週に4回程度、リスナーさんとアットホームに馬鹿話をしています。 月額90円でいつでもやめられますのでお気軽に。ご新規さん大歓迎です! 同居人のカレー屋チャンネル↓ https://www.youtube.com/channel/UCZYNMKwoJ22LgDWenKT-JYg ご用の方はどのような内容でも下記のアドレスへお気軽に↓ tokyomeshinotomo@gm 3 users 81

    「普段YouTube何見てるん?」って聞かれた時に恥ずかしくなく話が盛り上がるベストYouTuberを知りたい
    chikisio
    chikisio 2024/01/17
    エガチャンネルかな
  • 県民性を信じていなかった関東育ちが大阪に住んだ結果

    例えば京都の人は嫌味っぽいとか、九州男児は男尊女卑だとか、いわゆる県民性ってやつを今まで全く信じていなかった。強いて言うなら血液型性格診断とか星占いくらいの信憑性だと思っていた。そんな群馬生まれ埼玉育ちが転勤で大阪に住むことになったんだが、県民性が""真実(マジ)""だということを日々実感するはめになった。悪い意味で。 大阪人はすごくケチでせっかち。お金にすっごくうるさくて、1円でも多く1秒でも早く得をしたいという気持ちが強い。強すぎる。まぁこの低賃金物価高の世の中なので気持ちはよく分かるし、お金についてきちんと考えているのはむしろ良いことであるとすら思う。しかし、大阪人の「とにかく早くして!自分を先にして!」という文句に付き合わされるこっちの身にもなって欲しい。お前を相手にしている時間で片付くんだが?と言いたいところをぐっと堪えて、「最短でもこれくらいかかるんですよ」「順番に取り掛かるの

    県民性を信じていなかった関東育ちが大阪に住んだ結果
    chikisio
    chikisio 2024/01/16
    異文化理解力という本を読んでみてはどうだろうか(
  • シャオミ、3480円の「Smart Band 8 Active」

    シャオミ、3480円の「Smart Band 8 Active」
    chikisio
    chikisio 2024/01/15
    2980円だと。。TPUは苦手なのでストラップを変えれるのいいなと思ってた矢先。
  • Appleが組織再編で121人いたAIチームにオフィス移転を強制、拒否すれば解雇

    主にAppleの音声アシスタント「Siri」の開発に携わるAIチームのメンバー全員がオフィス移転を迫られていることがわかりました。メンバーは現在のカリフォルニア州サンディエゴから約2000km離れたテキサス州オースティンの事務所へ移動するよう求められており、従わない場合は解雇されると伝えられたとのことです。 Apple to Shutter 121-Person San Diego AI Team in Reorganization - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-01-14/apple-to-shutter-121-person-san-diego-ai-team-in-reorganization Apple asks 121 San Diego employees to relocate to Aust

    Appleが組織再編で121人いたAIチームにオフィス移転を強制、拒否すれば解雇
    chikisio
    chikisio 2024/01/15
    アメリカの引越し事情は詳しくないが、想像するに100万で州またぎの新居に移れるわけないだろ。。実質的な解雇に聞こえる
  • マネージャーの評価基準(シート・動画付き)|長村禎庸@EVeM

    はじめに約1年ぶりのエントリーになります。今回はマネージャーの評価基準というタイトルで書きたいと思います。 マネージャーを評価する基準というのはありそうでないなと、この1年色々な経営者・マネージャーの方と話す中で感じていました。 その時残すべき成果が出ていればマネージャーとしてOKとしている会社もあれば、「マネージャーとしての行動リスト」のようなものが5個〜多くて30個程度であり、その行動リストを評価とまではいかなくとも、チェックリストのように使っている会社もあります。 しかし、前者の場合は「成果が出ていれば色々な犠牲が出てもよし」となりますし、後者の場合は「行動リストのうち今必要が無いことも行動せよ」となるので、両方ともマネージャーを評価する基準としては何か違うなと違和感を覚えてました。 しかし、何を以て良いマネージャーなのか、それを判断する基準がなければ、マネージャーに何を求めて良いか

    マネージャーの評価基準(シート・動画付き)|長村禎庸@EVeM
    chikisio
    chikisio 2024/01/15
    ある程度体力のある中堅〜メガベンチャーって感じの印象だなぁ。言語化できてないけど、ベンチャーマネージャーはほぼ0から組織を作るから、違う印象があるんよな。
  • 『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑...そこで市長は「市民に寄り添った判断したい」あれから3か月経って出した結論は | 特集 | MBSニュース

    『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑...そこで市長は「市民に寄り添った判断したい」あれから3か月経って出した結論は 「過大に支給していた65万円の返還をお願いします」。3人の子どもがいる家庭に大阪市から突然届いた文書。この65万円は市の計算ミスによるものだということですが、支払い期限は納入書が届いた約1か月後。このトラブルについて今年8月にMBSの番組で取り上げましたが、11月に進展がありました。大阪市はどのような判断をしたのでしょうか。 今年8月 市のミスで突然『65万円の一括支払い』求められ… 大阪市に住む湯川さん。夫と3人の子どもの5人家族です。高校生の娘は自閉症で、学校が終わるとほぼ毎日、放課後等デイサービスに通っています。放課後デイは、障がいのある子どもなどが放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスで、同年代の友達もできて、娘の“居場所

    『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑...そこで市長は「市民に寄り添った判断したい」あれから3か月経って出した結論は | 特集 | MBSニュース
    chikisio
    chikisio 2024/01/14
    行政サービスだから消費者庁の判断を求めることはできないのかな?
  • 能登半島地震の通信障害 5日午後までの状況

    能登半島地震の通信障害 5日午後までの状況
    chikisio
    chikisio 2024/01/09
    半島はまだまだ壊滅的なのか
  • ソフトバンクがドローンで携帯の電波を中継、能登半島地震で運用開始

    ソフトバンクがドローンで携帯の電波を中継、能登半島地震で運用開始
    chikisio
    chikisio 2024/01/09
    各社いろんな方式で素晴らしい。
  • 「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く 能登半島地震発生から1週間:東京新聞 TOKYO Web

    石川県で最大震度7を観測した能登半島地震では、被害が甚大な輪島市や珠洲市など奥能登地方を中心に道路の損壊が激しく、通信状況も悪化したため、行政や自衛隊が避難所に支援物資を届ける作業がスムーズに進まなかった。また、行政の指定避難所に入れなかった被災者らは自主的に避難所を開設し、自力で物資を調達ししのいでいた。発生から8日で1週間。避難所の課題を探った。(高橋雅人、武藤周吉、郷司駿成、加藤壮一郎)

    「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く 能登半島地震発生から1週間:東京新聞 TOKYO Web
    chikisio
    chikisio 2024/01/09
    これを見ると多少安心した。物資は自助努力で3日はまずいけるはずだからね。全家倒壊、持ち出し不可ならともかく。とにかく先が見えない不安感が強いんだと思うなぁ。
  • コストコに行ってみたら「家に備蓄できる環境前提で、社会がまるで違うんだ」住宅や街づくりの違いを感じた

    king-biscuit @kingbiscuitSIU ご当地にコストコができた時、ゼミで若い衆と一緒に現場含めてしらべものをしたんだが、その時学生若い衆から出てきた感想が、「これって日人の言う買物でなくむしろ狩猟」「家に備蓄する/できる環境がある前提で成り立っている業態で、そもそも社会的風土がまるで違うんだな」といったものだった。 twitter.com/taisho__/statu… 2024-01-07 09:29:11 たいしょう @taisho__ 家庭の備蓄って概念がない人いるのね。備蓄は各家庭でやらないとだめですよ。地域防災計画作るときに備蓄料の目標はとりあえず家が壊れた人の数かける九で計算するからね。家が無事なら自分でなんとかするのが前提。とはいえ避難所にはべ物だけでももらおうと色んな人が押し寄せます。 2024-01-07 09:03:28 king-biscu

    コストコに行ってみたら「家に備蓄できる環境前提で、社会がまるで違うんだ」住宅や街づくりの違いを感じた
    chikisio
    chikisio 2024/01/08
    本論とは関係ないが、セカンド冷凍庫270Lのを買えば良かったという懺悔をここにしておく。160L位のを買ったけど足りない。買い物頻度を下げるためにはデカければデカいほど良い。
  • Windows 11 PCに「Copilotキー」を搭載 30年ぶり新キーはAI PC用

    Windows 11 PCに「Copilotキー」を搭載 30年ぶり新キーはAI PC用
    chikisio
    chikisio 2024/01/05
    自分はcmd+@でChatGPT呼び出すことで手軽に使えるようにしてる。呼び出すハードル減ってめちゃいいよ。キー化により人類が生成AIと仲良くなる速度が何倍かになるとすら思う。
  • 羽田空港事故、警察が介入し捜査する流れに→「日本は世界から100年遅れている。警察は再発防止の邪魔にしかならない」と識者の意見

    Pilot's note @soratobonz ふざけんじゃねえぞ、だから日の航空行政は100年遅れてるって言われんだよ。ちゃんと事故調査委員会に権限与えて事故が将来の糧になるようにしなきゃダメなんだよ。警察が入ったら教訓なんかなんも出てこねえぞ! twitter.com/traicycom/stat… 2024-01-03 08:37:49 Pilot's note @soratobonz 日では、事故調査権限が「警察と国交省の間の覚書」なる形で定められていて、曖昧になってる。しかも基的に警察の捜査優先。 つまり、実態が批准したシカゴ条約第三条及び第五条に違反している。 法改正して、警察の介入を明示的に制限するべきだ。 dl.ndl.go.jp/view/download/… pic.twitter.com/dXTcJvyjm3 2024-01-03 09:57:26

    羽田空港事故、警察が介入し捜査する流れに→「日本は世界から100年遅れている。警察は再発防止の邪魔にしかならない」と識者の意見
    chikisio
    chikisio 2024/01/05
    へー、面白いな。会社組織でも似たようなことはあるよね。
  • 石田ゆり子「動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感(スポニチ) | 毎日新聞

    羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し海保機の乗員5人が死亡した事故で、日航機の貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道を受け、女優の石田ゆり子(54)が思いを明かした。 2日に起きた事故では日航機の乗客、乗員379人全員が脱出。ただ、手荷物として貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道もある。元フジテレビでフリーの笠井信輔アナウンサーは4日、自身のインスタグラムで、海外の航空会社ではペットを客室に同伴することが可能な社もあるとし、「条件を定めて、日でも試験的に始めてみては、どうでしょうか?」と提案。その後「追伸」として「脱出時の乗客の安全など、様々な課題がある事はわかっておりますが 何かそれを乗り越える方法があるのではないかなと、『無理に決まっている』と、決めつけるのではなく今の新しい技術やアイディアで検討していただけたらとそんな思いで、書かせてい

    石田ゆり子「動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感(スポニチ) | 毎日新聞
    chikisio
    chikisio 2024/01/05
    是非はともかく勇気のある発言だな。あくまで可能性として、航空会社に検討を依頼してる内容だよね。
  • ゴミ屋敷の住人に若い女性が多い社会的要因、「捨てられない」のはあなたのせいじゃない

    年間2500件以上のゴミ屋敷清掃を請け負う。他にも不用品回収・汚部屋片づけ・ハウスクリーニング・生前整理・遺品整理・悪臭・害虫対策・引越し など多岐にわたる業務を行う。登録者数22万人超のYouTube を運営している。 Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 なぜ人は自宅をゴミ屋敷にしてしまうのか。いつ、誰がそうなってもおかしくないと警鐘を鳴らすのは、ゴミ屋敷専門パートナーズの石田毅代表だ。家主たちに共通する事情とは一体何なのか。彼らの職業や働き方にも「ある傾向」が見られるという。さらに、昨今の社会情勢を反映して依頼者の女性比率も高まっているそうだ。今、ゴミ屋敷に何が起こっているのか。最前線でゴミ屋敷に携わる3人の清掃スタッフに話を聞いた。(取材・構成/ダイ

    ゴミ屋敷の住人に若い女性が多い社会的要因、「捨てられない」のはあなたのせいじゃない
    chikisio
    chikisio 2023/12/31
    自分の優先順位が下がるという話、めっちゃわかる。自分もほっとくとゴミ屋敷化してしまう。結婚して、自分が仕事か以外の優先する対象ができて安定してきた。
  • 第119話 思い出 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり

    葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ 魔王を倒した勇者一行。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは――

    第119話 思い出 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり
    chikisio
    chikisio 2023/12/27
    晩年のヒンメルの姿ってあれだよな、ドラクエとかで見る老人をイメージしてるんじゃないかな。
  • 『葬送のフリーレン』【一級魔法使い試験編】PV/OPテーマ:「晴る」ヨルシカ/Frieren: Beyond Journey's End

    『葬送のフリーレン』【一級魔法使い試験編】PV 『葬送のフリーレン』 全28話各動画配信サービスで配信中 Blu-ray&DVDシリーズ全7巻順次発売中 第2クールOPテーマ:「晴る」ヨルシカ 配信中➤https://yorushika.lnk.to/sunny 『葬送のフリーレン』 【スタッフ】 原作:山田鐘人・アベツカサ(小学館「週刊少年サンデー」連載中) 監督:斎藤圭一郎 シリーズ構成:鈴木智尋 キャラクターデザイン・総作画監督:長澤礼子 コンセプトアート:吉岡誠子 魔物デザイン:原科大樹 アクションディレクター:岩澤亨 デザインワークス:簑島綾香/山﨑絵美/とだま。/長坂慶太/亀澤蘭/松村佳子/高瀬丸 美術監督:高木佐和子 美術設定:杉山晋史 色彩設計:大野春恵 3DCGディレクター:廣住茂徳 撮影監督:伏原あかね 編集:木村佳史子 音響監督:はたしょう二 音楽:Evan

    『葬送のフリーレン』【一級魔法使い試験編】PV/OPテーマ:「晴る」ヨルシカ/Frieren: Beyond Journey's End
    chikisio
    chikisio 2023/12/24
    フリーレン、漫画で読んでて、アニメで売れるわけないじゃんと思ってた。2クール連続なんておかしいよ(嬉しい。
  • 社会保険料、実は100億円増 政府、負担「軽減」と説明 | 共同通信

    Published 2023/12/22 19:16 (JST) Updated 2023/12/22 22:41 (JST) 国民が負担する医療などの社会保険料は、2023~24年度に総額100億円程度増加する見込みであることが22日分かった。政府は歳出改革で「約3300億円軽減できる」と説明するが、実際は医療、介護従事者の賃上げなどに伴う保険料上昇分約3400億円を除いて計算した数字を公表していた。負担を意図的に少なく見せようとしたとの批判が出る可能性がある。 武見敬三厚生労働相が同日の記者会見で、こうした計算方法を認めた。 武見氏は、鈴木俊一財務相との20日の閣僚折衝で、社会保障の歳出改革による保険料軽減を、23~24年度に約3300億円と見込むことで合意。直後の記者会見で発表した。 この見込みは、医療機関の収入に当たる診療報酬や介護報酬の24年度改定に伴い、働く人の賃上げが進むなど

    社会保険料、実は100億円増 政府、負担「軽減」と説明 | 共同通信
    chikisio
    chikisio 2023/12/23
    はよ高額療養費制度だけ残して5割負担とかにして欲しい。毎月薬もらってるけど診察料も薬価も安すぎて辞めるモチベーションがわかんのだ。
  • Not Found

    chikisio
    chikisio 2023/12/20
    半年でこの振り返りの内容はすごいよ。上司のレベル高いわ。