ブックマーク / yamakamu.net (5)

  • 【厳選51】2023年に読みたい2022年おすすめ漫画

    2022年に読んだ漫画2023年に読んでほしい超おすすめ作品を厳選。未読の作品がありましたらチェックしてみてください。読切作品もあります。 ※追記、やっべー!伝説作った『死神坊ちゃんと黒メイド』入れて無かった。漫画好きとしてもラブコメ好きとしてもあるまじき失態である。 あえて順位の数字は付けてませんが一応上から通りです。でも1~4位は同率1位です!個人的に2022年最高峰で2023年に最も読むべき作品なり。

    【厳選51】2023年に読みたい2022年おすすめ漫画
  • 久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!

    かってに改蔵終了後 『かってに改蔵』終了後、ヤングガンガンに読み切りを描いてた久米田先生ですがほぼ沈黙状態。そんな中で、2005年ネット上で大激震が起きるのです。それが『王道の狗』(安彦良和)4巻の帯。 久米田先生が帯で推薦しておられたのですが、そこには以下のように紹介されていました。 05年4月より週刊少年マガジンにて「さよなら絶望先生」連載予定 新連載で週刊少年マガジン!? タイトルまで出ており初出が白泉社の単行の帯というのも衝撃ですね。これについて赤松健先生はご自身のHPで以下のようにコメント。 2005年2月26日(日記) あの久米田大先生がマガジンに来るという噂がネットで広がっていますが、それは事実です。(^^;)これに対して私にコメントを求めるメールが多数。(・・・なぜ私?) 無論、私の方では去年の段階から分かっていて、なぜならあらかじめ編集部から打診があったのです。「危険な

    久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!
    chiusagi
    chiusagi 2021/07/11
    第2の島本藤田
  • 【2022年に読みたい】おすすめラブコメ・恋愛漫画特集!

    ラブコメが生きる栄養素の自分はラブコメ漫画大好きマンです。 職場や学校で嫌なことがあったり毎日を摩耗する現代人はラブコメ・恋愛漫画を読んで自然と頬を緩めてニヤニヤしてるとフッと身体が楽になることありますよね。ラブコメは精神の常備薬なのです。 というわけで2021年に読みたいおすすめラブコメ・恋愛漫画を紹介します。

    【2022年に読みたい】おすすめラブコメ・恋愛漫画特集!
  • 【厳選50】2021年に読みたい2020年おすすめ漫画

    11歳の誕生日を迎えた姫ちゃんに後藤先生がプレゼントした物、それは――? そして、それから7年の時が経ち、父と娘の間にあった「かくしごと」は、姫ちゃんの知るところになった。18歳の姫ちゃんは、変わり果てた父・後藤先生の姿に何を思い、何を願うのか――。愛と笑い、ちょっと感動の漫画家パパ&小4娘物語、ついに完結!

    【厳選50】2021年に読みたい2020年おすすめ漫画
  • 『スクールランブル』8年振り帰還!旗派とおにぎり派は永久に不滅です!

    『スクラン』といえば、『ニセコイ』以上に誰派で別れてましたからね。 まあ『ニセコイ』以上に途中で何度もマジ切れしたこともあったけどさ。何もかも懐かしすぎる。いい思い出です。はい。 播磨とヒロインの誰がくっ付くかで意見が割れてカップリング大論争(?)を繰り広げたものでした。主な派閥は以下の通りです。当は細かく沢山あったけど省略。それでも長い。(スマフォじゃ見づらいかも) 播磨は──┬─天満とくっつくよ(王道派) ├─沢近とくっつくよ(旗派) │   │ ├─あれだけフラグ立てば確実だよ(真・旗派) │   │ │   └─訳わかんないうちにやっちゃうよ(私、播磨君と寝たわ派) │   │ ├─天満とじゃつまんないよ(革新派) │   │ │      └─ 雨宮みたいなもんだよ(チャンピオン派) │   │ └─沢近が出るなら何でもいいよ(過激派) │   │      └─天満は死ぬよ(

    『スクールランブル』8年振り帰還!旗派とおにぎり派は永久に不滅です!
  • 1