タグ

danseのブックマーク (697)

  • パワポのスライドと箇条書きが人間を駄目にする - Qiita

    パワポのスライドと箇条書きが人間を駄目にする 今から20年前の2003年、データの可視化やインフォメーションデザインの先駆者として有名なイエール大学の教授エドワード・タフティが「パワーポイントの認知スタイル」というエッセイを発表しました。 彼はこのエッセイの中で、パワーポイントのようなスライド形式はプレゼンテーション自体の質を低下させ、余計な誤解や混乱を招き、さらに言葉の使い方、論理的な説明、そして統計的な分析といったものが犠牲になるため、スライドをつくる人の思考回路にダメージを与えると主張します。 こうした主張に賛同する人は現在でも多くいて、その典型的な例がアマゾンです。アマゾンではミーティングの前に文章形式の資料が配られ、ミーティングの最初の5分はそれぞれがこの配られたレポートを黙って読むことから始まるという話は多くの方も聞いたことがあるのではないでしょうか。(リンク) 実は、アマゾン

    パワポのスライドと箇条書きが人間を駄目にする - Qiita
  • HUH YUNJINがInstagramを楽しむ方法 - Weverse Magazine

    danse
    danse 2024/03/01
    “一生懸命準備して撮った100枚の写真のうち、最もよく撮れた一枚のAカットをアップするのではなく、他の誰かは消してしまうだろうBカットをアップする”
  • 思想でビジネスはできるだろうか?|じんぶん堂

    記事:明石書店 マシュー・スチュワート著 稲岡大志訳『マネジメント神話――現代ビジネス哲学の真実に迫る』(明石書店) 書籍情報はこちら 経営哲学『マネジメント神話』 「ピーター・ドラッカー」という人物をご存知でしょうか。「マネジメント」という概念の重要性を説いた「経営学者」です(ここで「経営学者」と括弧付きにする理由はすぐにわかります)。ドラッカーは日で大変人気があります。多くの著作が翻訳されていますし、比較的大きめの書店のビジネス書関連のコーナーでは、ドラッカーの著作やドラッカーに関連する著作が一つの棚を占めるということも珍しくありません。 ピーター・ドラッカー(Peter Ferdinand Drucker:1909-2005、画像は日語版ウィキペディア「ピーター・ドラッカー」より。Jeff McNeill, CC BY-SA 2.0 , via Wikimedia Commons

    思想でビジネスはできるだろうか?|じんぶん堂
    danse
    danse 2024/02/28
    “まさしく、科学としてではなく、宗教的教義として、そして、教祖自身の魅力を武器にして、マネジメントの教義を大衆に売る仕事が「マネジメント教祖のビジネス」なのです。”
  • Dos Monos、『奇奇怪怪』、『脳盗』のTaiTanインタビュー - TOKION

    Dos Monos、『奇奇怪怪』、『脳盗』のTaiTanインタビュー - TOKION
    danse
    danse 2024/02/28
    “受け手に「自分にも何かできるかもしれない」、そういうことを感じてほしい。”
  • 視覚の中に情報が見えてくる、非言語的な映画を撮り続ける | 魅力ある卒業生 | 一橋大学 HQウェブマガジン

    2023年10月2日 掲載 一橋大学在学中に映画美学校とのダブルスクールにチャレンジし、学生時代には短編映画を、卒業後すぐに長編映画を撮り、映画監督としての経験を培ってきた三宅唱。2012年には長編第2作『Playback』がスイスのロカルノ国際映画祭に正式出品され、2022年に発表した『ケイコ 目を澄ませて』では主演女優が日アカデミー賞の最優秀主演女優賞に選ばれている。中学3年生で映画づくりに目覚めた三宅は、一橋大学という環境から何を吸収し、そのキャリアをどのように築いていったのだろうか。(文中敬称略) 三宅 唱(みやけ・しょう) 一橋大学社会学部在学中2007年に映画美学校第10期フィクション・コース初等科を修了。2009年に一橋大学社会学部卒業。2012年監督作品『Playback』で第27回高崎映画祭新進監督グランプリ、第22回日映画プロフェッショナル大賞 新人監督賞受賞。20

    danse
    danse 2024/02/26
    “お金で割り切れるものではないから、映画づくりも続けようと。どうしよう...と悩んだわけではなく、『両立させよう』とすぐに決断しました”
  • 日本で人気爆発中の経営シミュレーションアプリ「コーヒーインク」を開発する、謎の会社 Side Labs 創業者インタビュー 

    今、日のAppStoreで「The Coffee Inc 2」という経営シミュレーションゲームが人気を博しています。その人気ぶりは、アプリストアランキングで一時マインクラフトやスイカゲームを超えるほ...

    日本で人気爆発中の経営シミュレーションアプリ「コーヒーインク」を開発する、謎の会社 Side Labs 創業者インタビュー 
    danse
    danse 2024/02/23
    “市場調査を全くしなかったとか、成功を高く望まなかったことが、逆にゲーム開発に自由度と創造性を最大限もたらしてくれたと思っています。”
  • コーヒーチェーン経営シミュレーション『Coffee Inc 2』の"ビジネス度"が本気すぎて「ためになる」とSNS上で話題に。実際のビジネスに近いクオリティの高さと挑戦的な難易度がプレイヤーを魅了

    作は、プレイヤーがコーヒーチェーンのCEOとなり、大企業に育て上げるゲームだ。プレイヤーは店舗の立地選定から始め、仕入れ、商品開発、人材採用、マーケティング戦略、財務管理など、実際のビジネス運営に必要なほとんどの要素を手掛ける。 『Coffee Inc 2』の特筆すべき点は、そのリアリティと細部にわたるゲームデザインにある。プレイヤーは経営の基から、政策金利や物価といったマクロ経済要因まで考慮した、高度なビジネスプランの立案が必要となる。 (画像はApp Store『Coffee Inc 2』より) 損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書など、実務レベルで目にするようなデータも多数登場。ほかにも市場分析や競合他社との差別化戦略、さらには顧客満足度の向上など、やり過ぎなほどに再現されている。 (画像はAppSotreトップ有料ゲームより)Xを始めとしたSNS上でも作のリアルな経

    コーヒーチェーン経営シミュレーション『Coffee Inc 2』の"ビジネス度"が本気すぎて「ためになる」とSNS上で話題に。実際のビジネスに近いクオリティの高さと挑戦的な難易度がプレイヤーを魅了
  • スノーピークはなぜ失速したか〜印象戦略の落とし穴〜

    こんにちは。ファッションスタイリストの神崎裕介です。先週は阪神梅田店イベントのため出張していました。大阪は元気になれる街。大好きです。 昨日からアパレル業界のみならず、大きな話題となっているのがアウトドアブランド「スノーピーク」を巡る報道です。 スノーピークの2023年12月期連結決算は、売上高が前期比16.4%減の257億円、営業利益が同74.3%減の9億円、純利益は同99.9%減の100万円だった。売上高と各利益全てで業績予想を下回った。過剰在庫のアウトドア専門店が増えたことで、ホールセールが伸び悩んだ。国内全社員のベースアップなどにより、販管費も膨れ上がった。さらに国内既存店と米国現地法人の固定資産について、特別損失4億2800万円も計上した。

    スノーピークはなぜ失速したか〜印象戦略の落とし穴〜
    danse
    danse 2024/02/23
    “ブランド側として「こうしたい」「こうなりたい」というビジョンを持つことは正しいと思います。ただ、それはユーザーに受け入れられるもの、望まれるものでなければなりません。”
  • マネジメント半年くらいの自分へ - Konifar's ZATSU

    あの頃の俺に伝えたい内容を雑に書く。 を読め お前が困ってることはたいてい先人の知恵によって体系化されている。経験から学ぶことも大事だが、歴史から学ぶことを常に継続しろ。 他社のマネージャーと話せ 社内のことで手一杯なのはわかるが、思った以上に視野が狭くなっているぞ。社外の人間と話すとそれに気づくはずだ。緊張を乗り越えて直接声をかけたりイベントに出向いたりしてみるといい。思考が整理され、きっと解決の種が育つ。 引き出しを増やせ マネジメントは成長がわかりづらい。不安になったらマネジメントの引き出しを増やすことに集中しろ。メンバーへの物事の伝え方、意思決定の前の整理の仕方、やり方は無数にある。何個違うやり方にチャレンジできたかを数えてみるといい。 どこで成果を出すかを決めろ 自分の期待は自分で合わせろ。やること、やらないこと、頼りたいことを明文化しないと全てが自分の責任のようにすれば感じて

    マネジメント半年くらいの自分へ - Konifar's ZATSU
  • 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊

    日経BOOKプラスに掲載されている記事、、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

    管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊
  • ミン・ヒジン、NewJeansを成功に導いた異端の発想 「トレンドを無視した方がむしろ創意に富む」

    自分だけの感覚が通じる可能性も世の中に存在する ーーこれまでミン・ヒジンさんは、様々なカルチャーを時代・文脈を超えて融合させることで、世間が驚くような作品を生み出してきたと感じています。今注目しているカルチャーや音楽はどんなものですか? ミン・ヒジン:そうですね……私が思うに「注目される何か」は概ね能的な直観に自信が加わって完成度が出てきたと思います。したがって、ある特定のジャンルや文化に影響を受けることよりは、好みに基づいた多様な文化的ソースをどのように再解釈、再構成し、新しい手段として完成度の高い表現をするのかに集中する方だと言えるでしょう。そのため、常にすべてのことに対して開かれていて関心が高かったりもしますが、逆にすべてに関心を失ったりもします。 ーープロデューサーとしてのルーツを教えてください。 ミン・ヒジン:幼い頃の私は音楽映画が特に好きでした。特に音楽は幼い頃から、特

    ミン・ヒジン、NewJeansを成功に導いた異端の発想 「トレンドを無視した方がむしろ創意に富む」
    danse
    danse 2024/02/18
    “ある特定の集団をターゲットにしたというより、普遍的な感情に集中したからだと思います。私はいつも「私が必ず欲しい何かは、他の人々にとっても必ず欲しい何かであるだろう」という前提で仕事をする方です。”
  • ステートメント_寝ろ、セロトニン、生き延びろ📦/ササキリユウイチ|zonbipo

    📦とはいえまだ、走らなくてもいい。 📦厚生労働省の「身体活動・運動」のページで、最初の句点が打たれるまでに、メンタルヘルスという語が登場している。 📦『健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023』が去年、2023年の末に更新されたときの、いわゆる世間の反応は、半ば自動的に生成されたものだ。 📦「1日60分(1日約8,000歩)以上の歩行」・「週2~3回の筋トレ」を国が推奨したという事実から、税金や保険料の負担の多さ、まして時間の足りなさを嘆かなくていい。嘆いてもいいのだが、もっとドライに関わるべきだと私は表明しておこう。国が推奨した、という事実はべつに、2023年11月に突然現れたわけではない。 📦「スポーツやってない男まじで危機感持った方がいいよ」(ジョージ)への反応は、いま二十代の人にとって、それほどリアリティがあるのかどうかわからないが。どうなの? その、筋肉とかにつ

    ステートメント_寝ろ、セロトニン、生き延びろ📦/ササキリユウイチ|zonbipo
    danse
    danse 2024/02/17
    “医者も国も、そして誰も、貴方がマッチョになれとは言っていない。”/“夜にもはや新規性はない。夜から得られるインスピレーションによる創作は、食い尽くされている。”
  • ステートメント_SNSとアディクション🧟/zonbipo|zonbipo

    Ⅰ ステートメント🧟『スーパーパチンコ』というパチンコ屋が地元にあった。ある晩,「パ」のネオンが切れて『スーパーチンコ』という神施設が誕生し,中学生だったわたしと友だちはあまりの完璧な出来事にぶち上がって,自転車でスーパーチンコのまわりを何周も走った。補修されたネオンをみてしまった我々の落胆は言い表せない。 🧟生魚が年々苦手になっていることに対して,絶対に認めたくないという気持ちと,諦めの気持ちが競り合っている。ガキのころはすべてのべ物のなかでお刺身がいちばん好きで,次に寿司が好きで,その次にトーマスのチューイングキャンディ(2023年に発売終了。日の菓子文化にとって重大な喪失となった)が好きだった。 🧟このあいだ私のこれからの生き方を決定づけるようなイベントがあった。 🧟メンタルが不安定な時期の途中で,些細なことに感情を左右されやすくなっているが,それでもこの間のイベントは,

    ステートメント_SNSとアディクション🧟/zonbipo|zonbipo
    danse
    danse 2024/02/13
    “これからの時代は,私と,すきぴと,私の友だちと,たくさんの他人たちのためのものだ。”
  • なんで駐在員は大変なのか (英語編)

    (この記事のその後の経緯をこちらに書きました) 今は日で働いているけど、いつか一度は海外で働いてみたいという人もきっと多いだろう。 海外で働く一般的な手段は駐在員かと思うが、日企業の駐在員というのは様々なパターンがある。任期付きの研修風な扱いか、採用目的のただの福利厚生的な位置づけか、社内の「期待の星」を育成するポストみたいになっているか、いっちょ若いやつに任せてみるか的なノープランポストか、そんな感じのイメージかもしれない。 メーカーさんや商社さんなどは、既に現地の市場か生産拠点があり、現地マネジメント、現地オペレーションという意味合いが強いかもしれない。バリューチェーンの中で欠かせないピースとして、海外子会社が存在する。 一方、インターネットの場合はちょっと様相が違うようだ。大半が、買収した海外の会社に行くか、もしくは全くの別事業を展開しているところに行く感じになる。こういった事業

    danse
    danse 2024/02/13
    “アメリカ人はナイスガイなのではなくて、ナイスガイでなければいけないのだ。日本人が空気を吸うように謙遜するのと同じで、空気を吸うようにナイスガイにならなければならないだけの話だ。”
  • 傷つきやすさについて|鳥羽和久

    昨日、「うちの親、死ねばいいのにー」と大きな声で言ってる中学男子がいて、そしたら、となりの別の男子が、「死ねばっ、ネバ、ネバ ♪」と歌い出して、最終的に、2人で「死ね ♪」「ネバ (never) ♪」という掛け合いになって面白かった。 — 鳥羽和久 KAZUHISA TOBA (@tobatoppers) February 4, 2019 随分前にこのツイートをしたのだが、その数日後に教室の前で会ったあるお母さんから、「先生、うちの親、死ねばいいのに、とか書かない方がいいですよ。どの親が見ているかわかりませんから」と言われ、どの親というかあなたですよね、と思いながらその場では何も言えず、その後しばらくモヤモヤとした気持ちを抱え続けた。 中学生の子どもたちは、たやすく「うちの親、死ねばいいのにー」と言う。正確には、言うタイプの子と、冗談でも決して言わないタイプの子がいる。僕は「言わないタイプ

    傷つきやすさについて|鳥羽和久
    danse
    danse 2024/02/12
    “僕はそのお母さんに「書かないほうがいいですよ」ではなくて、「私は書いてほしくなかった」「私は傷ついた」と言ってほしかった。”
  • 私の「ロレックス」がフリマアプリに… 腕時計シェア会社解散 | NHK

    人気が高まる高級腕時計の「シェアリングサービス」を展開していた大阪の会社が、先月末、突然の解散を発表しました。 腕時計を預けて「シェア」してもらい、時計のランクに応じた預託料を受け取れるというシステムでしたが、「自分が預けていた時計が返ってこない」などと不安や戸惑いの声が広がっています。 時計を預けた会社が突然解散 『トケマッチ』のシステムは、人気の高まりで急速に値上がりしている高級腕時計を預かり、使いたい人に月額でレンタル。 預けた人は「オーナー」として、会社から時計のランクに応じた月額の預託料を受け取れるというもの。 会社は「売却するよりも実利的な『シェアリングエコノミー』。新しい形の腕時計ライフをお楽しみいただけます」などとうたっていました。

    私の「ロレックス」がフリマアプリに… 腕時計シェア会社解散 | NHK
    danse
    danse 2024/02/12
    “30代の時計商の男性は、『トケマッチ』が設定していた預託料が高く、投資先として魅力的だったことに加え、サービスを展開する企業が業界団体の認証を取っていたことから信用できると考え”
  • 暴言・命令形・ハラスメント…ルール違反のコミュニケーションに人はなぜ惹かれてしまうのか? 人気Podcast『奇奇怪怪』が提示した「うるせえ」「黙れ」の効用【玉置×水野】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    前編はこちら <気づいたら俺は夏だった>と<夏をはじめよう> 水野太貴(以下、水野) 玉置さんには「こういう歌詞を書きたい」というようなモデルやイメージはあるのでしょうか? 玉置周啓(以下、玉置) なんでしょう……自分が書いた歌詞じゃなくて、いちリスナーとして感動した歌詞でいうと、NUMBER GIRLの「透明少女」という曲ですね。<気づいたら 俺は なんとなく夏だった>という一節があって、言語の組み合わせによって、自分の想像を超える景色に連れて行かれたんですよね。 水野 夏という言葉を使った言語の組み合わせなら、僕も類例を出せますよ。 玉置 さすが、すぐ出ますね。 水野 雑誌の「MEN'S NON-NO」を読んでいたら、<爽やかな白シャツで、夏をはじめよう>というコピーが書いてあったんです。でも夏って、人間の意思とは関係なく、勝手に始まるものじゃないですか。 玉置 日語としておかしい、

    暴言・命令形・ハラスメント…ルール違反のコミュニケーションに人はなぜ惹かれてしまうのか? 人気Podcast『奇奇怪怪』が提示した「うるせえ」「黙れ」の効用【玉置×水野】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    danse
    danse 2024/02/12
    “仲のいい友人だったり、言語を雑に使っても大丈夫な相手がいない人が多いんじゃないかなって思います。とくに若い世代は、乱暴な言葉を使わないことがだいぶ内面化されているだろうし。”
  • 「文学を読んで内容は理解できたとして、感性に響いたりはほとんどしない」それでも“言語学”をテーマにしたPodcastを大成功させた理由【『奇奇怪怪』×『ゆる言語学ラジオ』】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    「文学を読んで内容は理解できたとして、感性に響いたりはほとんどしない」それでも“言語学”をテーマにしたPodcastを大成功させた理由【『奇奇怪怪』×『ゆる言語学ラジオ』】 SpotifyやApple Musicといった音楽ストリーミングサービスの普及とともに、再びブームとなったPodcast。そんなPodcastブームを牽引してきたのが、映画をはじめとしたポップカルチャーをトラッシュ・トークで展開する『奇奇怪怪』と、かたいイメージがある言語学を雑談形式でゆるく紹介する『ゆる言語学ラジオ』。それぞれの番組ホストである玉置周啓氏と水野太貴氏の初顔合わせ対談が実現。前編では、それぞれ「相方としゃべる」という形式を選んだ理由から、番組の熱量の作り方までを語る。

    「文学を読んで内容は理解できたとして、感性に響いたりはほとんどしない」それでも“言語学”をテーマにしたPodcastを大成功させた理由【『奇奇怪怪』×『ゆる言語学ラジオ』】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    danse
    danse 2024/02/12
    “脱線がいやというか、会話ってほぼリズムだけでいいんだな、ということがわかってきたんです。”
  • 【コラム】スウィフトもメッシも日本に、東京が変貌-リーディー

    2月7日の午後8時半ごろ、テイラー・スウィフトが東京ドームで4夜連続公演の初日を迎え、熱狂的な5万5000人のファンのために歌っているとき、サッカー界のスーパースター、リオネル・メッシ選手がわずか2キロ離れた国立競技場のピッチに立った瞬間があった。 スウィフトが公演開催を見送り、メッシが現地での試合に出場しなかった香港の人々が、羨望(せんぼう)のまなざしを東京に向けているのは間違いない。 2人の世界的スーパースターが同時に来日したことは単なる偶然だが、それでもこの出来事はこの地域のパワーシフトを象徴している。かつては見過ごされていた東京が、アジアで最も魅力的な訪れるべき都市へと変貌を遂げたのは間違いない。 「ジャパン・パッシング」の時代は終わりを告げたようで、金融ハブ競争の中であまり注目されなかった東京に熱い視線が集まっている。8日の株式市場はまたもや34年ぶりの高値で引け、昨年12月時点

    【コラム】スウィフトもメッシも日本に、東京が変貌-リーディー
  • FCガウーショが初V 清水エスパルスU-12清水に2-1 創設3年目で主要大会“三冠”達成<NTT西日本グループカップ静岡県U-12サッカー大会>|静岡新聞アットエス

    #サッカー#スポーツ#アマチュアサッカーFCガウーショが初V 清水エスパルスU-12清水に2-1 創設3年目で主要大会“三冠”達成<NTT西日グループカップ静岡県U-12サッカー大会> 少年サッカークラブの静岡県ナンバーワンを決める「NTT西日グループカップ第56回静岡県ユースU-12サッカー大会」決勝が2月11日、静岡県袋井市のエコパスタジアムで行われ、FCガウーショ(中部)が清水エスパルスU-12清水(中東部)を2-1で下し、創設3年目で初めての優勝を果たした。 4年ぶり2回目の優勝を目指す清水に対し、ガウーショは全日U-12選手権静岡県大会、Sリーグに続く“三冠”を狙った。前半は一進一退の攻防、清水は組織的な崩しから、杉浦玄理選手(6年)がゴールに迫れば、ガウーショは個人技で対抗。J1川崎フロンターレの下部組織入り内定の月見里遥希選手(6年)が巧みなフェイントからのシュートで清

    FCガウーショが初V 清水エスパルスU-12清水に2-1 創設3年目で主要大会“三冠”達成<NTT西日本グループカップ静岡県U-12サッカー大会>|静岡新聞アットエス
    danse
    danse 2024/02/12
    “目先の1年ではなく、中学、高校、大学、さらに大人と、長いスパンで考えて育成をしている。一人一人の個性をつぶさないように。その中でずっと積み上げてきたものが、個のストロングの部分。”