タグ

GUIに関するdiet55のブックマーク (2)

  • エンジニアのための自己管理入門 - Qiita

    はじめに 社内でTodo管理の勉強会を実施した際に作成した資料があったのですが、今回自分の中の考えをまとめるせっかくの機会だと思い、字面で書き起こすことにしました。 意外と世の中では語られることのなく、『あたりまえ』として扱われてしまう『自己管理』について自分が半年間運用し、週ごとにカイゼンを続けたどり着いた、現時点でのHowを多くの人に伝えられればなと思っています。 もちろん最適解がこの形とは言いませんし、自己管理は人の数分だけ最適解はあると思っています。「みんな正しい、ただし部分的に」ということを念頭に、楽しんで読んでいただければ幸いです。 タイトルを付けた理由としては、かなりシステマチックな内容になってしまっていると感じてしまったため、「運用レベルが高い」人物を想定した結果、このタイトルになりました。 概念篇 『自己管理』を行っていく上で、確実に「ここは飛ばしてはいけない」と思ったた

    エンジニアのための自己管理入門 - Qiita
    diet55
    diet55 2023/07/14
    TickTick(とAsana)はアイゼンハワーマトリクスのUIを使えるのか。初めて知りました。乗り換えはしませんが。
  • ボイスラップラボ、ChatGPTをGUIアプリに変えるChrome拡張機能を無償公開

    ボイスラップラボは5月1日、OpenAIWebサービスChatGPT」の利用を手軽にするGoogle Chrome拡張機能ChatGPT プロンプトアプリエディタ」をリリースした。 「ChatGPT プロンプトアプリエディタ」の使用イメージ 「ChatGPT プロンプトアプリエディタ」は、面倒なチャット入力を、パラメータを入れ替えるだけで再利用可能なGUI形式の「プロンプトアプリ」に置き換えられるGoogle Chrome拡張機能(プラグイン)。 Chrome拡張機能ウェブストアからダウンロードして、誰でも無料で利用できる。 現在のChatGPTはチャットベースでの利用が前提で、ある程度の会話スキルが必要。一部のユーザーにとっては使いづらく、チャットは送信した内容が消えるため、何度もプロンプトをテストしたいプロンプトエンジニアの開発環境としては便利な環境とはいえない。 同拡張機能では

    ボイスラップラボ、ChatGPTをGUIアプリに変えるChrome拡張機能を無償公開
    diet55
    diet55 2023/05/03
    「同じプロンプトを何度もテスト可能。頻繁に使用するプロンプトをメニューから素早く実行できる。」
  • 1