タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

エヴァンゲリオンに関するdragoon-in-the-aquaのブックマーク (2)

  • 【エヴァ予習】ミサトという女のヤバさに歳を重ねると気づく話

    三沢文也 @tm2501 典型的なのが 「乗るなら早くしろでなければ帰れ」 的なシーンですよ。 アレ、14歳のガキからすりゃロボットに乗るのは怖いですし、親から突き放されたこと言われるのは、ガッカリです。 でも、お仕事として重責を担ってるゲンドウとしては職務的にも状況的にもそれしか言えんわけで… 2021-03-12 05:32:41 三沢文也 @tm2501 で、視聴者が大人になっていくにつれて 「みんなまとめて死にそうな時に、自分位で駄々こねてるシンジってクソガキだし、ゲンドウって非情なようでいて立場的にアレしか言えないよね。」 っていうのを理解していくわけですよ。 だから、エヴァが思春期向けだ、バトルアニメだ言うやつはバカなのよ 2021-03-12 05:35:47

    【エヴァ予習】ミサトという女のヤバさに歳を重ねると気づく話
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua 2021/03/13
    性別的に嗅ぎ分けやすい本能を持たざるを得ない女性だと、前知識なし初見でそのミサトの本性を見抜いたらしい。頭がよくて見る目が有って勘がいい女性やべえってなった。
  • 24年前『Air/まごころを、君に』を見た帰り後輩にエヴァを見たと話したら顔をしかめられたあの日から時代は変わったという話

    万城目学 @maqime エヴァ映画を観てきました。24年前、京都の祇園会館で「Air/まごころを、君に」を見た帰りにバスに乗ったら、後輩の女の子に出くわし、「何してたんですか」「エヴァンゲリオンの映画見てた」と答えたら「うわ・・・」と顔をしかめられた日からは想像できぬ圧倒的メジャーぶり。隔世の感ありです。 2021-03-10 20:22:49 万城目学 @maqime 当時の状況を補足しますと、京都市内ではテレビ大阪が受信できず、「エヴァンゲリオンなるものがはやっている」という情報は回るも、誰もその中身をリアルタイムで見ておらず、正月実家に帰り、3日間の年末テレビ大阪全編一挙放送を見た者だけが映画に進むという、非常に限られた需要だったのでした。 2021-03-11 14:12:47

    24年前『Air/まごころを、君に』を見た帰り後輩にエヴァを見たと話したら顔をしかめられたあの日から時代は変わったという話
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua 2021/03/11
    自分とこの超弩級田舎は、全くの逆だった…。エヴァの考察で皆盛り上がった。観られない奴は貧乏な馬鹿。なのに、自分みたいな馬鹿がちょっとでも頭良い話が出来たら、皆挙って騰げ連ねて爆笑で嘲って来てたっけ…。
  • 1