記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 翻訳されてしまった結果、漢詩に造詣の深かった漱石の良さみたいなものが消えてしまったとかもあるのかな。想像だけど。

    2021/01/16 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『世界文学(World literature)という言葉は曲者だ。世界陸上とか、ワールドカップといった、グローバルで評価されるニュアンスと、「世界文学全集」という出版物がつくりあげた正統性やカノンといった響きが発動する』

    2020/11/10 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 「世界文学」と言っても、〈日本を中心にした世界地図〉と〈アメリカを中心にした世界地図〉の違いくらい、様々なものがあるということでしょうねw

    2020/11/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 近現代縛りがなければ紫式部だったのかしら。

    2020/11/09 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「これに多様性を加える必要がある…世界文学では、「ヨーロッパ」「古典」「白人男性作家」が多数を占める。バランスを取るために、「非ヨーロッパ」「女性作家」「マイノリティ」を選ぶ必要が出てくる」

    2020/11/09 リンク

    その他
    comzo
    comzo コレって「村上春樹がノーベル文学賞を受賞できない理由」とも関連するね。

    2020/11/09 リンク

    その他
    kugelbahn
    kugelbahn 文体について触れているブコメを散見するけれど、一葉の方がよほど漱石より訳しにくくないか。畳みかけていくような息遣いのある擬古文。

    2020/11/09 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 篠田一士は世界10大小説の日本代表には藤村を選んでた。個人的には強く納得する/しかし本記事の文脈で言うなら鏡花あたりが評価されてしかるべきとも思うし、結局は安定した英訳の存在に依るんじゃないの?とも。

    2020/11/09 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda 単純にイイと思ったから選んでる、が強いんじゃねえの?

    2020/11/09 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko なるほどー。併せて日本も含めて各国の「世界文学」の偏りとかあれば知りたいところ。

    2020/11/09 リンク

    その他
    differential
    differential 漱石は、近代(≒西欧)と日本の俺の心中自我戦争がテーマだから、西欧側から見たら興味外なのか

    2020/11/09 リンク

    その他
    kabangpk
    kabangpk https://www.tech24inc.com/media/h/fal-vs-bron-liv-redit-onli-wek6.php

    2020/11/09 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla ありそうな話

    2020/11/09 リンク

    その他
    s3731127306973
    s3731127306973 アマゾンの検索結果がコメントされていないのが意外。アメリカでは前期のものがそれなりに読まれているようだ/https://www.amazon.com/s?k=soseki+natsume&crid=14UA3OBBL73LB&sprefix=soseki+%2Caps%2C316&ref=nb_sb_ss_ts-a-p_1_7

    2020/11/09 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai アカデミックという幻想

    2020/11/09 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 米国大学の教員にとっての世界文学。

    2020/11/09 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 北米からみた日本文学の代表が樋口一葉になる理由を知ることが出来た。

    2020/11/09 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 漱石がいかに重要な作家か俺らは肌で知ってるのでそれでいいよね。「世界文学」のエージェントに評価されんでも漱石は残っていくし、相手にする必要はない。ただ一葉もマジで質の高い作家でさらに再評価されるべき。

    2020/11/09 リンク

    その他
    amunku
    amunku もしかして源氏物語がノーベル賞ものって日本人だけがいってんのかな?うっかり信じてたけど

    2020/11/09 リンク

    その他
    ewq
    ewq 香港や上海の書店では日本文学コーナーに漱石がどどーんとあったので、米国以外の国(東アジア?)では結構読まれてるのかもしれない。日本語学習中の外国人も漱石好きは割と多い印象。

    2020/11/09 リンク

    その他
    virgospica
    virgospica 日本人の変態性は谷崎潤一郎がよく表してると思います

    2020/11/09 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 少年少女世界の名作文学(川端版)で育った自分的には各国からのチョイスの偏りにイマイチケチを付ける気になれない。

    2020/11/09 リンク

    その他
    maicou
    maicou 中学まではこういうのいろいろ読んでたのに全て高校時代に失った。若い頃の環境ってすごい大事。

    2020/11/09 リンク

    その他
    pon00
    pon00 でもイタリアとタイだけだけどどっちも吉本ばななしかおいて、いや三島由紀夫も置いてあったか。

    2020/11/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 英訳に原文の面白さが再現しやすいかと言う問題がかなりありそうだけどなあ。坊ちゃんや猫を原文の妙味も含めて英訳できる人なんているのかしら。

    2020/11/08 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 美術と同じく文学も、その道の人等が作っているコミュニティの中で形成された文脈を重視して価値体系が作られている、という話と理解した。「私たち」がその価値体系を内面化するメリットはなく、無視してよい。

    2020/11/08 リンク

    その他
    ki100
    ki100 漱石のテーマは普遍的過ぎて,わざわざ日本の本を読む必要性を感じないってどっかで聞いた気が。翻訳された文学なんて,川端康成を含めて東洋を感じさせるものじゃないと西洋人にうけないんだろう。

    2020/11/08 リンク

    その他
    kentaro123
    kentaro123 「もう千円札が野口英世に代わって丸16年なんだけどなぁ」という想いでいっぱいになって内容が入ってこなかった。

    2020/11/08 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 文豪ストレイドッグスのアニメが流行ったら英訳も売れるかもよ

    2020/11/08 リンク

    その他
    beed
    beed これだと世界文学の日本代表じゃなくて、北米を中心とした英語圏でよく学ばれている日本文学だよね。

    2020/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「世界文学」の日本代表が夏目漱石ではなく樋口一葉である理由

    世界文学全集を編むなら、日本代表は誰になる? 漱石? 春樹? 今なら葉子? 審査は、世界選手権の予選...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/09 techtech0521
    • hyphenkorosi2021/01/16 hyphenkorosi
    • makoto152020/11/15 makoto15
    • donotthinkfeel2020/11/15 donotthinkfeel
    • babelap2020/11/12 babelap
    • taron2020/11/12 taron
    • piripenko2020/11/11 piripenko
    • gcyn2020/11/10 gcyn
    • shikahan2020/11/10 shikahan
    • FeZn2020/11/10 FeZn
    • batta2020/11/10 batta
    • parna2020/11/10 parna
    • p_shirokuma2020/11/10 p_shirokuma
    • brbra62020/11/10 brbra6
    • masashisalvador2020/11/09 masashisalvador
    • hharunaga2020/11/09 hharunaga
    • pkeratta2020/11/09 pkeratta
    • richard_raw2020/11/09 richard_raw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事