記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tkni2005
    tkni2005 500万ドルの法的根拠

    2022/11/30 リンク

    その他
    lovely
    lovely 判決文全文を読まないで批評する危うさについては同意。この件に限定すると2人だけじゃなかったのなら被害者がどのくらい飲んでいたのか把握していなかったとしても、同意は得られていないと思うんだよね

    2019/03/25 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai さっさと全件ネットにアップしろや

    2019/03/24 リンク

    その他
    stalemate
    stalemate 見れるの見れないの?「刑事事件の場合、判決書を含む確定記録は、第一審の裁判所に対応する検察庁で保管されています。したがって、検察庁の記録担当係の窓口で、閲覧申請をします」https://www.bengo4.com/c_18/n_1280/

    2019/03/22 リンク

    その他
    bqob9po124
    bqob9po124 これだけ丁寧に「報道という限られた情報だけではわからないことがあり、賛否どちらにしろ何らかの意見表明をするのは誤る危険があること」の説明をしても伝わらない方がいることにコミュニケーションの困難さを実感

    2019/03/20 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 自分のブクマを無罪判決で検索しても無罪判決の批判は無かったなぁ。本件記事コメントしてたらしてただろうけど。弁護士の人達はこぞって無罪判決への批判を軽々しく行うべきでないと発言されてるのでそうしとこう

    2019/03/20 リンク

    その他
    out5963
    out5963 大変勉強になるが、クソなのは確か。

    2019/03/19 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika 外国でも判決文の全公開が進んだのは最近のことで、日本でも準備が進められている(裁判所の電子化の進捗状況による時間差かと)。本記事だけ読んで「日本の裁判所はクソ」と思った人は、この記事から何も学んでいない

    2019/03/19 リンク

    その他
    akyskaa
    akyskaa 市民が正しく判決批評をするためにどうすべきか。まずは、判決文はすみやかに全件で公開すべきである

    2019/03/19 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "これは、今回の毎日新聞の記者の判決記事が不十分だったという点への批判ではなく、そのような形でしか判決内容を知ることができない現状への批判である。"

    2019/03/19 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「この事件の判決についての報道はこの毎日新聞の記事のみ。 毎日新聞の安部志帆子記者(だけ?)が傍聴席で傍聴して記事にした 批判的言動を述べている人たちの(ほぼ)すべては、この毎日新聞の記事だけをもと」

    2019/03/19 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon “、諸外国では(ほぼ)すべての判決文が国民に公開されている。誰もが判決文にアクセスできる…ところが日本では、判決文はごく一部しか公開されず、しかもその判決文にアクセスするためには…”

    2019/03/19 リンク

    その他
    REV
    REV 「当日、被害女性と容疑者らは同じスノーボードサークル10数名で飲食していた。店内で泥酔した20代女性に対し、集団で暴行した疑いが持たれている。」

    2019/03/18 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 我々素人が正しく疑えないのはまあ仕方ないんだけどあの記事が流れて早々に裁判長を吊るし上げろ的なコメントがはてブ、twitterその他に溢れていてフランス革命直後かよって感じ。血に飢えた人が多すぎ

    2019/03/18 リンク

    その他
    paravola
    paravola せめてその前提となる事実認定を把握した上でないと、判決批評は無益であるし、ときに有害にすらなる

    2019/03/18 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 「判決文の全件公開だけでも不十分である。判決での事実認定を正しく批判に晒すには、証拠にアクセスできなければならないことは当然である」

    2019/03/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『判決報道のみから判決批評することの危険』

    空気を読まずに生きる弁護士 趙 誠峰(第二東京弁護士会・Kollectアーツ法律事務所)の情報発信。 裁判...

    ブックマークしたユーザー

    • anqmb2023/04/08 anqmb
    • tkni20052022/11/30 tkni2005
    • tteraka2019/03/31 tteraka
    • lovely2019/03/25 lovely
    • atoh2019/03/25 atoh
    • ChieOsanai2019/03/24 ChieOsanai
    • hayashikunsan2019/03/22 hayashikunsan
    • feldgrau2019/03/22 feldgrau
    • stalemate2019/03/22 stalemate
    • artgear2019/03/21 artgear
    • sand_land2019/03/21 sand_land
    • repunit2019/03/21 repunit
    • yoyoprofane2019/03/21 yoyoprofane
    • kaos20092019/03/20 kaos2009
    • bqob9po1242019/03/20 bqob9po124
    • hageatama-2019/03/20 hageatama-
    • silverscythe2019/03/20 silverscythe
    • astroglide2019/03/20 astroglide
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事