記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AKIY
    AKIY 「技術的に凄いおじさんエンジニアはお若い方のお賃金上昇に迷惑をかけないように、会社の売上を上げる(あるいはコストを下げる)ような成果を出して、ある程度の高給を交渉して取っていく必要がある。」

    2020/07/17 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “「技術的に凄いおじさんエンジニアはお若い方のお賃金上昇に迷惑をかけないように、...ある程度の高給を交渉して取っていく必要がある。 はぁ、おじさんエンジニアは辛いな、技術的なことだけ考えていてぇ」”

    2020/07/13 リンク

    その他
    hiddy216
    hiddy216 そう、価格設定ってめちゃくちゃ難しいんだよね

    2020/07/13 リンク

    その他
    rryu
    rryu 個人の事業継続性とは別の軸の法人あるいは職種に他する事業継続性の話。

    2020/07/12 リンク

    その他
    inoueyuworks
    inoueyuworks おじさんエンジニアは組織のために賃金交渉する義務がある。

    2020/07/12 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 あるあるやなぁ。いろんな所でこの問題が起きている

    2020/07/12 リンク

    その他
    yushi0
    yushi0 “私自身は社会人歴14年で転職を繰り替えしたりホクソエムったりで、合計6社ほどの経験があるのですが、転職の際に年収を2~300万円ほど下げて転職した経験が2度ほどあります”

    2020/07/12 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa うーむ、そういうケースもあるのかー(自分はあまり見たことがない)

    2020/07/12 リンク

    その他
    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 「年齢層」の価格評価をきちんとできてないだけなんじゃ…

    2020/07/12 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 これなー。ちゃんと給料ださないとなんだよ。

    2020/07/12 リンク

    その他
    ku-kai27
    ku-kai27 マネジメント()する側がデカイ顔しすぎなんだよなあ。IT業界の大手に多い印象。

    2020/07/12 リンク

    その他
    fujikiseki21
    fujikiseki21 経営者として考えさせられる。 わかり味が深い

    2020/07/12 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 今の会社だと先手を打って細かい評価の説明を受けるから賃金に関しては特に気にしてない。長所短所も観察されている。

    2020/07/12 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 価格決めは未だに迷う。ただ客に根拠を求められたときにしっかり説明できる数字かというのを一つの基準に考えている。あと業務に対して喜んでやれるかどうか。値下げしたらその分じわっと心理的に負荷かかるんよ~w

    2020/07/12 リンク

    その他
    mohno
    mohno 格差是正、ってそういうことだし、「実力通りの給料」ってなったら困るエンジニアの方が多いんじゃないだろうか。

    2020/07/12 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin "某D社"

    2020/07/12 リンク

    その他
    a-kuma3
    a-kuma3 言いたいことは分からなくもないが、売値が単価×人数×期間ってえのが元凶だろうとは思う。単価が何段階かになってるのはあるけれど、それとは意味合いが違う

    2020/07/11 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn …猿は……ボヤかないとでも…🐒?

    2020/07/11 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o そうそう。我々は堂々と高い給料もらうようにする必要がある。でないと、後に続く人がお金もらえなくなる。

    2020/07/11 リンク

    その他
    karukaru7
    karukaru7 “技術的に凄いおじさんエンジニアはお若い方のお賃金上昇に迷惑をかけないように、会社の売上を上げる(あるいはコストを下げる)ような成果を出して、ある程度の高給を交渉して取っていく必要がある”

    2020/07/11 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 文章が気持ち悪い

    2020/07/11 リンク

    その他
    kash06
    kash06 もう一つ苦しい要素としてば、技術があっても、会社が上手く外へ売れない場合と、外が冷え冷えでマネーがないから無い袖が振れない(値下げではなく案件が消える)という状況からの玉突きで社内に原資がないとかね。

    2020/07/11 リンク

    その他
    tossy_yukky
    tossy_yukky おじさんエンジニアが給料上がらないとかいう話かと思ったらもっとハイレイヤーというかメタっぽい話で良かった

    2020/07/11 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts これ、おじさんじゃなく同期内にストッパーがいる場合もあってさ。「同期で活躍してる人より給料出さない」(別に高いわけではなさそう)っていうやつ。どちらにせよ給料上げない言い訳にしてるだけなので評価側がクソ

    2020/07/11 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 失注しても他があるのなら良いのでは。相場形成はもう少し複雑だと思ってる。特にA社に出した価格はB社に対して相場たりえないと思う。給与はまた別。

    2020/07/11 リンク

    その他
    Bryntsalov
    Bryntsalov 今の会社はそうして給料上がったな。だいぶ辞めたけど。

    2020/07/11 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 この国では年功序列を無くしたって若い奴が低賃金なのはそうそう変わらない。年功序列と解雇規制を単純に無くしても豊かにはならないだろう。おそらく格差は拡大すると思われ。

    2020/07/11 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada なに言ってんだかワカラナイ。お前が代わりに価格交渉すれば済むだけ。希望額より高く売ったうえで顧客満足が高ければ、ウワマエ山分けしてWin-Winで終わり。オッサンくさい説教いらん。

    2020/07/11 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin でも安くしないと買ってもらえないことがあるし、自分で評価するのも難しい…。めちゃ優秀でも事業が金を産んでないと払えないし…。

    2020/07/11 リンク

    その他
    metatrading
    metatrading 内容に対して、主語が意味なさすぎ。

    2020/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    法人としての価格設定問題からの、おじさんエンジニアの辛さと賃金の関係性 - 株式会社ホクソエムのブログ

    株式会社ホクソエム常務取締役のタカヤナギ=サンです、主にバックオフィス業務を担当しています。 自分...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/08 techtech0521
    • pecitropen2020/12/23 pecitropen
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • TmKs2020/10/21 TmKs
    • W53SA2020/08/14 W53SA
    • kirimin_chan2020/07/24 kirimin_chan
    • trd_lysenko2020/07/20 trd_lysenko
    • sn_10542020/07/18 sn_1054
    • AKIY2020/07/17 AKIY
    • tomfamily2020/07/17 tomfamily
    • worklifeup2020/07/17 worklifeup
    • wktk_msum2020/07/16 wktk_msum
    • kNeder2020/07/15 kNeder
    • kyo_ago2020/07/14 kyo_ago
    • yoshi-nkyma2020/07/14 yoshi-nkyma
    • misshiki2020/07/13 misshiki
    • mitukiii2020/07/13 mitukiii
    • hiddy2162020/07/13 hiddy216
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事