記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popolonlon3965
    popolonlon3965 確かにRADの歌は根拠なく「大丈夫」と言ってる感じがする(偏見 でも確かに「ただいま」は弱い感じがするね。

    2021/01/09 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ホールデンは元祖やれやれ系主人公。やれやれ系主人公が己の立ち位置をメタ的に自覚する契機となるエピソードを描いた涼宮ハルヒの消失も同時期に放映されてた事は天気の子の精神的姉妹作というさりげないアピールも

    2021/01/04 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 大人が総じて「敵」を演じてくれるからこそ成立する話でもある。雨が続くのが己の利益になることを隠して「大丈夫さ」と言ってくれる一見味方のような大人は、このセカイにはいない

    2021/01/04 リンク

    その他
    type-r
    type-r 「客観的に見ても状況は全然大丈夫じゃないですよね(笑)。でも帆高は状況に対して”大丈夫”と言っているのではなく、陽菜に対して”僕自身が君にとっての大丈夫になりたい”と伝えているのです」(新海誠)

    2021/01/04 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 皆よく読んでいるものだな。自分は東京という薄汚い都市がオメラスを気取ろうとして反撃され、分をわきまえて水に沈んでいく痛快物語ぐらいにしか読めなかった

    2021/01/04 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain フィーナがリリアになれてアドルと生きていく世界を想像したくなるのは少数派ですかそうですか

    2021/01/04 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「※本記事では映画のラストシーンに触れています」

    2021/01/04 リンク

    その他
    s1a01n5a1k2
    s1a01n5a1k2 子供達“だけ”をイノセントに描き過ぎていると感じたし “「ラブホテルで神様に祈る。そういうアンダーさはあってもよいのだ。それを挟むものが清浄さに満ちていれば」” 「ラブホは不浄」という、童貞臭さもw

    2021/01/04 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 今のコロナ禍も誰かが少女と世界を天秤にかけた結果だと思い込んで生きていこう。

    2021/01/04 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau ライ麦畑で捕まえてって今はキャッチャー・イン・ザ・ライって言うんだへえ

    2021/01/04 リンク

    その他
    spark7
    spark7 盗んだバイク的な衝動が共感を呼ばない時代に、敢えてそれに挑戦した感。ポップな絵で包めばまだいける題材なのかもしれない。

    2021/01/04 リンク

    その他
    welchman
    welchman 批判されそうだけど面白かった。/子供が大人の真似事をせざるを得ない状況(稼ぐ、暮らす、それらを守る)から、本当に大人になるまでを描いてるとは思っているけど、改めて他の人の読解を読むのは楽しい。

    2021/01/04 リンク

    その他
    nuara
    nuara 観た。良かった。今の世界は人類の集合的無意識が選んだものなのかなあと思った。困難な世界を選んでくれたものだけど、自分も選んだ一人なんだわなあ。

    2021/01/04 リンク

    その他
    shinkansen_nagasaki
    shinkansen_nagasaki ”セカイ系”を受け入れられない人々が発狂してる

    2021/01/03 リンク

    その他
    whkr
    whkr 人が腹を括る瞬間ってのは、それだけでドラマになるからね。

    2021/01/03 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo どうだろ。少なくとも須賀の場合の免責対象は帆高だけでなく共犯者、つまり「生け贄を是としない選択をした自分自身」も含まれていると思うけど(猫が太ってるの、ステイホームなニューノーマル感あるよな(意味不明

    2021/01/03 リンク

    その他
    ihok
    ihok ラストシーンを観る前にラストシーンのネタバレをされてしまった。

    2021/01/03 リンク

    その他
    manatus
    manatus 東京沈没と少女を天秤にかけて後者を取るのは罪なの?筆者はそれを「個人的な理由」とか言ってるけど筆者の倫理観では生贄オッケーなの?正直読み解きが浅いと思う

    2021/01/03 リンク

    その他
    nuryouguda
    nuryouguda 無垢な少年少女を美しいと思って「大丈夫だよ」って言う大人、気持ち悪いな。藤津さんのVガンダム講座に申し込むのやめます。世界はとっくにおかしくなっている!豚を解体しろ!

    2021/01/03 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 『「これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」というキャッチコピー』/今聞くと、このキャッチコピーってほぼそのまんまウォッチメンにも使えるなぁ

    2021/01/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 中卒で働こうとすると、働ける場所が限られるしな。家がヤバくて逃げだすにしても働く基盤があんまりなく、未成年は労働するにも親の同意書が必要で苦労する。児童労働防止する施策としては正しいが。

    2021/01/03 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n “雨が降り続き東京の平野が水没する世界を招いた“罪の自覚”を共有できるのが2人だけということでもある。周囲の大人たちは、知ってか知らでか帆高を免責しようとする。”

    2021/01/03 リンク

    その他
    moons
    moons 最後の「僕たちはきっと大丈夫だ」は秒速5センチメートルの「あなたはきっと大丈夫」を敷衍させたもので、新海誠味の強い作品として良いシメだったと思う

    2021/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『天気の子』帆高の「あの言葉」が脚本から消えた理由 | 文春オンライン

    新海誠7作目の劇場アニメーション映画として2019年に公開された『天気の子』。「これは、僕と彼女だけが...

    ブックマークしたユーザー

    • takuzo12132022/10/29 takuzo1213
    • chiqashi2022/10/29 chiqashi
    • sc3wp06ga2021/11/09 sc3wp06ga
    • aituha20002021/03/04 aituha2000
    • qinmu2021/01/16 qinmu
    • popolonlon39652021/01/09 popolonlon3965
    • wozozo2021/01/06 wozozo
    • mkimakima2021/01/06 mkimakima
    • shifuna2021/01/05 shifuna
    • ug_idol2021/01/05 ug_idol
    • maturi2021/01/05 maturi
    • konekonekoneko2021/01/05 konekonekoneko
    • Utasinai2021/01/05 Utasinai
    • katoukaitou2021/01/05 katoukaitou
    • Lycoris_radiata2021/01/05 Lycoris_radiata
    • mickn2021/01/04 mickn
    • aois2021/01/04 aois
    • nagikoH2021/01/04 nagikoH
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事