新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sase
    sase 各国での調査もこれの平均値なんだろうな。“個人が質問票に答えると、国別マップと同じ8つの指標に照らして『同じ文化の人と比べて、自分はどのあたりにいるのか』が分かる。”

    2022/04/25 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 “日本のリーダーシップは階層主義的だ(図の右半分)。上下関係がはっきりしていて、部下が人前で上司に意見することはめったにない。一方、日本の意思決定は合意型”

    2021/10/12 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack トップダウン↔合意形成、平等↔階層。英語圏、経済発展途上国、北欧、ドイツや特に日本。仏は階層。/ TDかつ階層がちゃぶ台返し多発というのはたしかにそうかも

    2021/08/30 リンク

    その他
    raitu
    raitu 日本は「階層主義かつ合意形成型」という独特な文化なのではないかという話。日本企業は意思決定に時間がかかる代わりにちゃぶ台返しもあまりしないと。

    2021/08/27 リンク

    その他
    feilung
    feilung 日本の意思決定はトップダウン合意型とあるが、実際は合意というより多様性というご都合で意見が出すぎてまとまらず妥協点を探す流れ。

    2021/08/24 リンク

    その他
    yz_s
    yz_s これ、「自分がどのあたりに位置するか」って考えるとむちゃくちゃ面白いな。あと、「自分の理想はどのあたりか」。

    2021/08/23 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “『これが日本の意思決定のメカニズムだ、だから意見があればこのタイミングで伝える必要がある』と他文化のメンバーに説明するのだ”

    2021/08/23 リンク

    その他
    browneyes
    browneyes パも中国・印度と同じだな〜。

    2021/08/23 リンク

    その他
    tokuninac
    tokuninac “インド人は日本人リーダーが意思決定に時間をかけ過ぎるとイライラし、日本人はインド人リーダーが一度決めたことをすぐに覆すとイライラする”

    2021/08/22 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝する「ストックホルム症候群」の患者=強者には逆らえず弱者イジメしかできない無能に転落(残念)。日本の学校=従順な社畜の量産工場→独立心の欠如は必然の結果

    2021/08/22 リンク

    その他
    nilab
    nilab 中国人やインド人が、すぐにちゃぶ台返しをする理由:日経ビジネス電子版

    2021/08/22 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa これはなんだ、答はそういう文化だからってこと? / 下の方に宣伝付いてるけど、こんなタイトルと内容一致しない記事だしといて宣伝しても信用がないだろw

    2021/08/21 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx via: https://mobile.twitter.com/Jin_AnityA/status/1428553879474503684

    2021/08/21 リンク

    その他
    isrc
    isrc 日本のリーダーシップは階層主義的だ。階層主義的な国の多くは、意思決定はトップダウン型になる。中国やインドがこうしたケースだ。一方、日本の意思決定は合意型だ。組織のなかで合意を積み上げていく。

    2021/08/21 リンク

    その他
    fukaplanet8
    fukaplanet8 どっちでもいいけど1ページ目最後の「インプットを出す」って何。

    2021/08/21 リンク

    その他
    me-tro
    me-tro ちゃぶ台返しって単語で形容するのが不適切なような…。日本人がやり方をいつまでも変えられないだけだろ?

    2021/08/21 リンク

    その他
    rin002
    rin002 他の国にもちゃぶ台があるの!?って読み始めましたよ…いい意味で裏切られる内容ではあったけど

    2021/08/21 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat ちゃぶ台返し日本代表の宮本茂さんを忘れてない?

    2021/08/21 リンク

    その他
    ibip
    ibip インド人を右へ

    2021/08/21 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k ? 日本は合意したことにする、ということでは。

    2021/08/21 リンク

    その他
    amebacore
    amebacore ブレないというとよく聞こえるが、変化しないのと同じ場合、淘汰されていくよ。間違いや失敗を受け入れて方向修正できる能力は大事。

    2021/08/21 リンク

    その他
    rokusan36
    rokusan36 現場レベルの合意だけだと先方の上役によってちゃぶ台返しされるリスクあるってこと。

    2021/08/21 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 一方必要なちゃぶ台返しをしないのが日本

    2021/08/21 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia 面白そう

    2021/08/21 リンク

    その他
    honkon17
    honkon17 三菱重工の客船の記事でアジア系の人も欧州系の人も日本人リーダーに文句言ってたのを思い出した

    2021/08/20 リンク

    その他
    aneet
    aneet なんか日本がドイツと気が合うのがわかる図だな。そして同類が少ないことも。

    2021/08/20 リンク

    その他
    bluehand
    bluehand タイトルが直球で差別。「レトリック」は免罪符にならないでしょ

    2021/08/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew オーナー企業かそうでないかでも意思決定の型にかなり違いがあると想像するが。

    2021/08/20 リンク

    その他
    camaci_mv
    camaci_mv id:dekasasaki 「8つの指標から2次元マッピング」とあるので数値化された8つの指標を主成分分析で次元削減して第一主成分と第二主成分にそれぞれ「リーダーシップ」「意思決定」と命名したんじゃないのかな、と想像してる

    2021/08/20 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 合意形成型のようで、実際はトップ(上司)の意思に追従してるだけだったりするんだけどね

    2021/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国人やインド人が、すぐにちゃぶ台返しをする理由

    だが米国以上にユニークなのが日だ。アジアの多くの国と同じように日のリーダーシップは階層主義的...

    ブックマークしたユーザー

    • tech_no_ta2024/04/13 tech_no_ta
    • zu22023/09/30 zu2
    • sase2022/04/25 sase
    • keno_ss2022/03/02 keno_ss
    • quelo42021/10/12 quelo4
    • watto2021/10/01 watto
    • mikuta_p2021/09/21 mikuta_p
    • tick2tack2021/08/30 tick2tack
    • stj2021/08/28 stj
    • rulu102021/08/28 rulu10
    • OjohmbonX2021/08/27 OjohmbonX
    • beiru2021/08/27 beiru
    • raitu2021/08/27 raitu
    • takunaito2021/08/27 takunaito
    • muddydixon2021/08/25 muddydixon
    • feilung2021/08/24 feilung
    • HanPanna2021/08/24 HanPanna
    • miabi2021/08/23 miabi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事