タグ

Communicationに関するyz_sのブックマーク (236)

  • 【お手軽】爆速で恋人を狂わせる方法【簡単】|Gigandect

    やっほー! “女を殴ってそう“で有名なGigandectだよ。 みんな、恋人はいる? 恋人がいる人は「あ〜!恋人を意のままに扱いてえな〜!」って思うよね! そんなあなたにとても役に立つ方法を知ってるから教えてあげるね! これを実践すればあなたも恋人を意のままに操れてハッピーライフが送れるよ! 01. 悩む時間を与えない恋人ってよく「ちょっと考えたいから1人で考えてみる」とか言う時あるよね。そういう時に1人にすると(自分にとって都合が)良くないことばっかり考えちゃうからなるべく1人にさせない方が良い。 例えば、「ちょっと考えたいから旅行に行く」と言ったりとか、距離置きたいとか言って1週間くらい離れたりすることがあると思うんだけど、そういう時は「1人で行かせるのが不安だ!」とか言って付いて行ったりとか、ビデオ通話ずっとしたりとかしてなるべく1人で考えさせないようにすると良いよ。 02. 恋人や

    【お手軽】爆速で恋人を狂わせる方法【簡単】|Gigandect
    yz_s
    yz_s 2021/11/07
    ガスライティングっていうのか、手法自体はあるあるだけど名称は知らなかった。
  • 海外の人には「-san」という概念が面白いらしく、メールで送るとちょっと喜ばれたりする→好まれるのには理由があった

    Takumi Sueda @puhitaku -san という概念は非日語話者からするとちょっとおもしろいらしく、こっちから -san 付きでメールを送ると「マジの日人に san 付けで呼ばれた」とちょっと喜ばれたりする。敬称なので失礼なく雰囲気を和らがせることができる。ソースはワシ。 2021-09-30 22:25:29 Takumi Sueda @puhitaku 引用元と同様に「-san が無いと失礼?」というのも聞かれたことがあって、「日人は英語圏の名前文化も知ってるから敬称なしで全く問題ないけど、あるとちょっと楽しいしつければ良いんじゃない?」と返答した 2021-09-30 22:34:22

    海外の人には「-san」という概念が面白いらしく、メールで送るとちょっと喜ばれたりする→好まれるのには理由があった
    yz_s
    yz_s 2021/10/02
    なるほどー、ジェンダー気にせず使えるもんね、確かに便利だわ。 / 会社宛ての「御中」が流行ったら「 -wantyou 」になるのかな。ならないか。
  • 文化的差異の8指標、世界のレンズで見た日本の姿とは

    文化経営のスペシャリストとして、エリン・メイヤー教授が注目されるきっかけとなった分析ツール「カルチャー・マップ」とはどのようなものか。またコロナ禍はグローバル組織の運営に、どのような影響を及ぼしているのだろうか。 カルチャー・マップは企業の管理職の行動のなかでも文化的差異が最も出やすい8つの分野を指標として、世界各国の文化をマッピングしたものだ。例えば「コミュニケーション」の指標では、言葉以外の情報(コンテクスト)を重視するハイコンテクスト型の傾向が強いのか、あるいは言葉に重きを置くローコンテクスト型の傾向が強いのかを評価する。「見解の相違」の指標では、意見がい違うときに対立をいとわないか、それとも対立を回避しようとする傾向が強いのかを評価する。文化に注目すべき理由を、著書『異文化理解力』(英治出版)のなかでこう指摘している。 文化の影響に無自覚なマネジャーたち 国をまたいでビジネスを

    文化的差異の8指標、世界のレンズで見た日本の姿とは
    yz_s
    yz_s 2021/08/23
    日本の意思決定が「合意志向」に振り切ってるの面白い。 / コミュニケーションではフランスの位置がまた面白い。さすが感ある。
  • 中国人やインド人が、すぐにちゃぶ台返しをする理由

    だが米国以上にユニークなのが日だ。アジアの多くの国と同じように日のリーダーシップは階層主義的だ(図の右半分)。上下関係がはっきりしていて、部下が人前で上司に意見することはめったにない。リーダーシップが階層主義的な国の多くは、意思決定はトップダウン型になる(図右上)。迅速で柔軟、一度決まったことでもすぐに変更や修正がある。中国やインドがこうしたケースだ。一方、日の意思決定は合意型だ(図右下)。組織のなかで合意を積み上げていく。意思決定に時間はかかるが、ブレずに迅速に実行される。 リーダーシップと意思決定という2つの指標で、日ほど正反対の極へ大きく振れる国は他にない。階層主義と合意主義の共存という珍しいパターンが、他文化の人から見て日の組織やリーダーは分かりにくいという印象を与え、摩擦を生む原因になる。同じようにヒエラルキーを重視するにもかかわらず、インド人は日人リーダーが意思決定

    中国人やインド人が、すぐにちゃぶ台返しをする理由
    yz_s
    yz_s 2021/08/23
    これ、「自分がどのあたりに位置するか」って考えるとむちゃくちゃ面白いな。あと、「自分の理想はどのあたりか」。
  • 日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由~リーダーシップを取る事の割の合わなさ問題~

    中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA リーダーシップと意思決定の分布が日が独特という話。 階層主義で合意形成を重んじるとなると、上下左右全部に話を通して凄まじいコミュニケーションコストがかかる上に、上と左右からはとりあえず意見だけは言えるのでリーダーに対して投げられる石がだいたい当たるという事では…。 pic.twitter.com/bqHxAufImN 2021-08-20 12:06:00

    日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由~リーダーシップを取る事の割の合わなさ問題~
    yz_s
    yz_s 2021/08/23
    わりと今読んで良かったやつ。ちょっと真面目に考える。
  • 「このくらいストレートに伝えるのも大事なのか…」タバコのポイ捨てに困ったビルの管理会社が「言葉遣いが荒い」張り紙を掲示したら見事にビルが綺麗になった

    月詠みこと🌙0406生誕 @mimimi_ofuton 踏まれ跡がエグいことになっているが、この貼り紙が出されて以降、ビルが綺麗になっていて、驚いた。今までは、確かにすごく汚くて、気で掃除しようかと思っていたレベル。 言い方選ばないのかな、と思ってはいるが、結果、綺麗になっているので、これは理にかなった行動なのか、と考えさせられた… pic.twitter.com/lNqHZ74svf 2021-05-02 12:51:15

    「このくらいストレートに伝えるのも大事なのか…」タバコのポイ捨てに困ったビルの管理会社が「言葉遣いが荒い」張り紙を掲示したら見事にビルが綺麗になった
    yz_s
    yz_s 2021/05/05
    連絡先明記してあるのがいい。
  • 「ありがとう、は安く不満を抑えようとする言葉かも」幡野広志に聞く“感謝と感動ポルノの違い”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    未曾有の国難に直面し、社会は殺伐とした空気になっています。しかし、この苦しい状況下だからこそ、誰かへの感謝を感じることもあるのでは? 新R25は、みんなが前を向くエネルギーになる声を届けるコンテンツをつくり、「#ありがとうプロジェクト」として発信していきます。 …というプロジェクトを立ち上げてしばらく、ずっと気にかかっていることがありました。それは、この企画が“感動ポルノ”になってはいないか、ということ。 先日も、新型コロナウイルスと戦う医療現場への応援メッセージに対して、「医療現場の過酷さを、勝手に美談にしないでほしい」というような声がSNS上で見られました。 困難な状況にある人を、「感動の材料」として消費してしまう感動ポルノ。じつは僕たちも、普段の生活のなかで無意識のうちにやってしまっているんじゃないか…? そんな危機感を抱いた筆者は、2017年にガン患者であることを公表して以来、たく

    「ありがとう、は安く不満を抑えようとする言葉かも」幡野広志に聞く“感謝と感動ポルノの違い”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    yz_s
    yz_s 2020/07/01
    めんどくさい病気持って生きてるけど、「かわいそう」とか、腫れ物に触るような扱いをしてくる人はこちらからご遠慮願った。こっちはただの現実を生きてるだけなので、そういうの迷惑。
  • 『女子は要らん物をもらったら「は?」ってなるけど、男子は素直に喜ぶ』

    あれっ? 予告では 「女子は自分の辛い過去を全部受け止めて欲しすぎ編」じゃなかった? めっちゃ楽しみにしててんけど? 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。仲人Tです。 あっ気付いてた?あの記事は大人の事情により3月に出るの方に入ることになりました!読みたい人はを買うといいよ!これだけ引っ張っておいてゴメンね!(全然悪いと思ってない) あとブログでは旦那のことを赤裸々に書いてるけど、では大人の事情で他人の話みたいに編集してるから、を買った人は「アレ?これTさんの話だったんじゃ?」ってなってもスルーしてね★ よし! ここからは男子は読むんじゃない! 婚活女子よ!いいか!!! 時は来た!! 見合いやアプリのデートで、 今こそ、 チョコをばらまくんや!! 爆撃や!絨毯爆撃や!総攻撃や! なんなら2月20日くらいまではばらまけ! よく聞きなさい! 君たち女子は、 要らん物をもらっても、

    『女子は要らん物をもらったら「は?」ってなるけど、男子は素直に喜ぶ』
    yz_s
    yz_s 2019/02/10
    ほんと面白いなこの人w / チョコの仕入先がガチ勢過ぎて値段を調べにくいとこで買ってます……ふふふ
  • 『お見合いや初デートでその話をするなって何べん言ったら分かるんじゃい!男性編』

    ショックで夜も眠れず昼間が眠いです。日全国にもショックで仕事が手につかないOLが山ほどいるはずやから今週と来週くらい会社全部休みにした方が良くない? ね、そうしよ! みんなちょっと休んでメンタル立て直そう! 今日のテーマは、 男子の 「お見合いで、 したらあかん話」 です。 私、この仕事始めて、 よく思うんですけど、 男子マジ 頑張ってる いやほんまに! 店探しにしても、 会話を盛り上げる努力にしても。 正直ね、 美味しい店とか女子の方が絶対知ってるって! だって女子は女友達と会う時、 女の先輩後輩と会う時、 いっつも素敵な店探して行ってるやん!なんぼでも雰囲気いい店を探してきたやん! 男子が友達とか先輩後輩と会う時なんか、 小汚くて大漁旗がある居酒屋 (1人3000円くらいの喫煙OKのとこ) が普通やって! もしくは家飲みやって! 男同士やったらそれが普通やって! 男同士で 「春田さん

    『お見合いや初デートでその話をするなって何べん言ったら分かるんじゃい!男性編』
    yz_s
    yz_s 2019/02/02
    はい、だいたい店を選ぶ側に回るアラフォー女性ですが、大衆酒場かバーしか知りません()逆におされな店連れてかれると困る……着て行く服が着物しかない……。
  • 致死量を超えてきた恋の話 - 犬笛日記

    友人パワハラに悩んでいる。ヒステリックな女上司に「もう!ぜんぜん違う!当に分かってない!!」と絶叫されながら資料確認をされた後に、直されたのが句読点だけだったというコントのような日常を送っているらしい。 彼はそのストレスに耐えるために、映画「プラダを着た悪魔」で女上司へと立ち向かう主人公アンハサウェイを、自分に重ね合わせて日々仕事をこなしているのだそうだ。 人は楽しいときも辛いときも、自分と似た境遇にある人の言葉や感情を探したりする。誰かになりきることは、絶好のストレス解消法なのかもしれない。 その友人は酒癖が悪く、2016年リオ五輪直後のある日、泥酔して電柱や壁に激突を繰り返しながら帰宅し、傷だらけとなった自分の姿を、女子レスリング試合後の吉田沙保里と重ねて「お父さんに怒られる〜〜!!!」と明け方に電話で最高に不謹慎なモノマネを披露してきたことがある。 女子レスリングのパワハラのニュ

    致死量を超えてきた恋の話 - 犬笛日記
    yz_s
    yz_s 2018/04/12
    ちょっと他の記事も読んで来ます。なんて魅力的な文章。
  • 『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録

    withnews.jp LGBTに対する差別感覚がある人へのインタビュー記事。内容としては、「差別をする人って、どんなに悪い人かと思ってたら、実は人懐っこい笑顔の、いい人でした」みたいな感じ。まぁ、著者にとっては目新しかったのかもしれないが、LGBTを始め、被差別マイノリティの人たちにとっては、特に目新しいものではないだろう。 なぜなら、差別される側の人にとっては、「普通のいい人」が差別的な発言をする場面に遭遇することは、あるあるな話だからだ。むしろ、特に関心を持っていなかったり、嫌なやつだと思っている人よりも、好感を持っていた相手が差別的な発言をした時のほうが、不意打ちをらった時のように、ダメージが大きかったりする。それは時に、大好きな親や友人、尊敬する先生や上司、パートナーだったりする時もある。差別されるということは、そういう経験を度々するということだ。 ここで書かれているのは、「凡

    『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録
    yz_s
    yz_s 2018/04/11
    よし、もう一度言うぞ。マイノリティに対して「理解する」のはだいたい不可能なので、「そういう人もいるんだなあ」でいい。排除しなきゃいいんだ。それは自分でやりなさいねって話でしょ。
  • LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」

    「理解不能。気持ち悪い」 「頭では理解していても、心がついていけない」 「僕の方が社会的に葬られる」 セクシュアルマイノリティの当事者が、メディアに出て苦悩を語ることが増えました。でも、逆はあまり聞きません。つまり「LGBTが理解できない」という人の心の中です。「ただの差別主義者」なのでしょうか。ある男性に話を聞いてみました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美) 連載「LGBTのテンプレ考」 1.世間のイメージ 2.(1)ゲイの二つのテンプレ (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの? 3.LGBTのLBTってどんな人? 4.LGBT=めんどくさい人たち? 5.LGBTが嫌いなセクシュアルマイノリティ 6.バイセクシュアルの孤独 7.LGBTではないセクシュアルマイノリティ 8.「理解されることは、あきらめている」 9.LGBTが気持ち悪い人の音(今回) 「理解不

    LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」
    yz_s
    yz_s 2018/04/11
    はい、精神障害者です。理解しろって方が無理でしょマイノリティについては。「そういう人もいるんだ」でいいのよ。
  • 「そんなデートなら、逃げ出しちゃえば?」"NO"と言えない日本人をDIESELが応援。その方法とは?

    アパレルブランドのディーゼルジャパンが、つまらないデートから逃げ出すためのサービス「RUN AWAY KIT」をリリースした。スマホを登録すれば、架空の上司や親友から緊急事態の電話やメールが入り、デートを切り上げる言い訳になる。ストレートに気持ちを伝えられない日人の背中を押してくれるサービスだ。

    「そんなデートなら、逃げ出しちゃえば?」"NO"と言えない日本人をDIESELが応援。その方法とは?
    yz_s
    yz_s 2018/03/14
    おもしろいじゃないw こういうの好きだわ。
  • オタクはなぜ上ずった早口で喋る? ボイストレーナーに聴いた結果、その秘密は「体内」にあった! (2018年3月9日) - エキサイトニュース

    「しょこたんの場合、ネットスラングなどのオタク用語を駆使するからオタクっぽいのでは?」という声もあるだろうが、特殊用語を抜いても、「上ずった超早口」が残り、これは多くのオタクに共通する。「マンガやゲームが好きなだけでオタクではない人」と「オタク」を分けるのは口調と言ってもいいのではないだろうか。 今回も、ボイストレーニングスクール『アマートムジカ』を運営する堀澤麻衣子氏、司拓也氏に、オタク話法の謎について聞いた。 ◆過去のインタビューはこちらから◆ [1]居酒屋で声を張り上げているのに店員が振り向かない人は何がいけない? ボイストレーナーに聞く! [2]声がでかい人必見! もう傷つかずに済む声の調整法をボイストレーナーに聞いてみた [3]ボイストレーナーが考える「イケボ俳優」とは? 今から間に合う“モテ声”入門 ■オタクは「伝わりやすい喋り方」から真逆のことをしている ――オタクの喋り方も

    オタクはなぜ上ずった早口で喋る? ボイストレーナーに聴いた結果、その秘密は「体内」にあった! (2018年3月9日) - エキサイトニュース
    yz_s
    yz_s 2018/03/10
    喋りは大丈夫……だと思うけど、Twitterで長文連投しがちなので気持ちはよくわかった。
  • 夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」

    副部長代理補佐 @Kaz_1125 これ、大事やな〜。付き合って慣れてくると当たり前だろって傲慢な考え方になってきちゃうけど、付き合いたての気遣う心を持ってれば、いつまでも付き合いたての頃のように仲良くできると思う。 twitter.com/tricolorebicol… 2017-05-17 09:46:23 ミッキー・スミス @mickeysmith_go 自分以外は他人だし、も他人だし子供も他人だし、基的に『ママに向かって話す』ような『重要項目は伝えていないけど察してボクにとって都合のいいようにやってよね!』みたいな舐めたコミュニケーションは取らないほうがいい。 2017-05-17 10:05:08

    夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」
    yz_s
    yz_s 2017/05/17
    「他人」という認識も間違っちゃいないんだけど、「個人対個人である」という認識で動いてるかなあ。自分は。
  • 結婚できなかった

    今日結婚する予定だったのにできなかった なかなか受け止めきれないが落ち着く為に、今こうやって書いている 結婚できなかった理由はごく小さなことで、戸籍謄(抄)を彼が用意していなかったから。 彼は他府県出身なので、今すぐ謄を出してもらうことはできない。マイナンバーカードや住民基台帳カードも持っていない。 今日の入籍は叶わなかった。 役所から出た彼は「ごめんねぇ」と言いつつも、割とケロッとしていた。「謄がいるって教えてくれたら良かったのに~」「また日取りを考えよ?また暇な時にでも出しに来ようよ」 そう言うと彼はタクシーを止め、呆然とする私を置いてあっという間に会社に行ってしまった。 普段から生活の9割以上が仕事で占められている彼は、いつも朝6時に家を出ていき、0時過ぎに帰ってくる もう完全な休みは2ヶ月ほどとれていない。今日の午前休は当にむりやりもぎ取ったものだった。 次に2人で役所に

    結婚できなかった
    yz_s
    yz_s 2017/05/15
    別れろよ。バカか。
  • 婚活女子がよく言う「一緒にいて楽しい人・価値観が合う人がいい」がゆるふわすぎて危ない - 妖怪男ウォッチ

    お久しぶりです。ぱぷりこです。GWに2017年初記事ってどうなのよって感じなのですが、なにしてたかっていうとを書いてました。5月15日、文藝春秋さんから出まっす!Kindle版も出ます♡ なぜ幸せな恋愛結婚につながらないのか 18の妖怪女子ウォッチ 作者: ぱぷりこ 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/05/15 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る タイトルは文春さんらしくまじめ〜な感じになってますが、宝島社さんから出た前著『妖怪男ウォッチ』の女子バージョンです。今回は「女子のための女子」なので、皆が気になる「恋愛婚活のパターン」についても書いてるよ! 以上、簡単な告知終わりっ!GOGO婚活女子が言う謎キーワード3選 お焚き上げ恋愛相談やask、飲み会などで、恋愛婚活相談をされたら喜んで受けることにしてるのですが(同世代の既婚勢な友人たちとはお金

    婚活女子がよく言う「一緒にいて楽しい人・価値観が合う人がいい」がゆるふわすぎて危ない - 妖怪男ウォッチ
    yz_s
    yz_s 2017/05/07
    そんだけ相手に聖母みたいな条件つけるってことは、自身もそれなりの人間なんだろうな?ってなるなw
  • 貧乏な友人ともう一緒に遊べない

    大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内堂だった。 お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。 卒業から5年たった。 私は正社員、彼女は派遣社員。 給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代で生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。 それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。 ただ、この前一緒に遊んで、思った。 もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。 金銭感覚が違いすぎる。 彼女はランチにドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。 都内のカフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。 ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行

    yz_s
    yz_s 2017/03/27
    金銭感覚、仕事(雇用形態や業界など諸々の違い)、独身か既婚か、子供の有無、そういうので「友達」なんて簡単に消滅するよ。歳を取るってそういうこと。
  • サバサバしている女子と本気で向き合う

    いわゆる『自称サバサバ系』を愛そうと試みて三ヶ月が経過した。 ちなみにこの自称鯖系とは以下と以下に近いの発言をする人々をやんわりと含む。 「私性格が男なんで」「男脳の持ち主です」「根はオヤジなんで」「黙ってればモテるっていつも言われる」 この手の発言をされると、そこそこ好印象を抱いていた人物に対しても熱がヒューっと下がるようにウンザリしてしまうので、 そっと距離をとるように心がけて生きてきた。 何故なら、このセリフを吐く奴らが超高確率で地雷だから。 20代ならばこの発言を許そう。 だが30過ぎてこれを主張するのは、男性寄りに自分のポジションを自称して置くことで実は過剰な女としての性を意識している他ならず、 その過剰な自意識が見ていて痛々しい。何故そこまで、自分の質を客観視できないんだ…。 で、かなりの高確率でサバサバしてるやつは他人なり身内なりとすぐモメる。 で、「当、ドロドロしてるヤ

    サバサバしている女子と本気で向き合う
    yz_s
    yz_s 2017/03/24
    おばちゃんになったら全てどうでも良くなったから一過性の熱病みたいなもんなんだろうね。
  • そこそこモテる(被告白回数3~4回/年)方法を教える

    <はじめに> ■注意事項 以下の項目のいずれかに該当する方は、速やかにブラウザバックしてください。 ・顔面レベル中以上の人 ・めっちゃモテたい(告白回数5回以上/年)人 ・自分の片割れ(運命の人)を探している人 ・「好きじゃない人にモテても嬉しくない。好きな人だけに好かれればいい」とかほざいてる奴 ・「ありのままの自分を好きになってほしい。モテるためだけに自分を変えたくない」とかほざいてる奴 ・同性を好きな人(申し訳ありません。自分が同性にそこそこモテる方法を知らないため) ■講師の紹介 ・年齢:アラサー ・性別:秘密 ・顔面レベル:低 ・体型:普通 <そこそこモテる方法> ①同性の人が極めて少ない環境に身をおく 簡単に言えば「オタサーの姫」の姫(男女共に)に自分がなるということ。 例えばあんたがそれなりに魅力的な人だったとしても、同性がうじゃうじゃいるフィールドにおいては勝率は低くなる。

    そこそこモテる(被告白回数3~4回/年)方法を教える
    yz_s
    yz_s 2017/01/25
    早口オタクはほんとに嫌われるのでそこは同意するけど、モテ狙いより誰かに惚れる方が人生的にはおすすめ。