記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 俺はやらないし、できない(それをやるとクビを切られる程弱い立場だから)。お前らがやってくれ

    2023/05/05 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX “3月にも3日間に及ぶストライキがおこなわれたが、そのときは17万5000人以上の患者の予約や手術がキャンセルされた” これが「労働者の権利」として見做されるヨーロッパと新聞が医者を叩く日本の違いだよなあ……

    2023/04/13 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 雇用側と労働者側、どっちか一方が強くなりすぎないように、デモ権はあるんだけど、そういうせっかく用意された民主主義の調停方法を投げ捨て、雇用側に媚びても明るい明日は来ない。

    2023/04/13 リンク

    その他
    Gim
    Gim ストライキの有無は多分関係無い。労働組合の有無は関係ある。そして労働組合は日々戦って組合員の賃金を上げてきたハズ。感覚的に、労働組合が無い会社が足を引っ張っていると思っている。

    2023/04/13 リンク

    その他
    hokkorikun
    hokkorikun EUの失業率についてはどうなの?労働者が見合った給料を受け取れるのは大事。でも職にあぶれて路上でウダウダする若者を見るのはイヤなんだけど、それはストで解決できるの?

    2023/04/13 リンク

    その他
    smicho
    smicho ストライキが有効なのは労働に価値がある場合に限る。

    2023/04/13 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15B440V10C23A3000000/ 要旨だけだが>名目時給は2013年から顕著に増え、実質時給も2015年から増えている。パートタイムが増え、また働き方改革でフルタイムの労働時間も減った。

    2023/04/13 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 実際、子供の頃(40年ぐらい前?)はあちこちでストや座り込みしてるのよく見かけたんだけどね。電車が止まっても父は別に眉を顰めるでもなく「今日もストやってるな」とか言ってた。なんで無くなったんだろう。

    2023/04/13 リンク

    その他
    Barton
    Barton 労組が役立たずなのは口に出さなくても。そもそも日本人が「ストは迷惑」とか言っている知性しかないので愚か。ストを起こされないよう政治家や経営陣を叩くのが当たり前なのにそれが理解できない愚かな民。

    2023/04/13 リンク

    その他
    jou2
    jou2 こういうのでベースアップすると「加齢による徐々な昇給」じゃなくて「一定以下の給与が一定まで引き上げられて一定の給与の人が割を食う」になりがち。企業は魔法の財布は持ってない。ストライキを悪とは言わんが

    2023/04/13 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 出羽守はいらない。日本には日本の問題があり欧州がどうのこうのは関係ない。特に仏国の惨状を見るとストライキやデモが好ましいとも思えない。その一方日本で賃金が上がらないのは問題と思う。労使の議論は必要。

    2023/04/13 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 物流関係は一度ストを起こした方がいいと思う。2024年問題の解決の一番の近道だ。

    2023/04/13 リンク

    その他
    algot
    algot 「星野君の二塁打」で育ったからじゃない?

    2023/04/13 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick そういうこと。はやいとこ戦うための議論に移行しような。

    2023/04/13 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn スト起こすリスクが高いからやらない。レピュテーションや生活が保障されていれば躊躇なくやる。

    2023/04/13 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina ストライキしてたら国民の方がストした側にキレて暴動起こした国なので…

    2023/04/13 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 形骸化して経営陣の御用団体みたいな労組じゃなくて、業界単位とかの新たな労組的なものって作れないものなんだろうか。

    2023/04/13 リンク

    その他
    kondoly
    kondoly ストライキせざるを得ない環境にあるのは勝ち取ったものなのですかね。

    2023/04/13 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 戦わないわ、維新に投票するわ、ちょっとちょろいわね日本人。

    2023/04/13 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan なんで日本人って仕事好きなんだろうな。。さっぱり分からない。労組が大して力を持ってないのはそのせいでしょ。パワハラされるだけで地位も給料も上がりゃしないのに。よくやるわと思いつつ仕事するフリはしてる

    2023/04/13 リンク

    その他
    okaz931
    okaz931 日本人はなんだかんだみんな現状に満足してるんじゃね?知らんけど。

    2023/04/12 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 日本の治安がいい理由が分かるな。労使で解雇を防ぐ模索をしない国々では、解雇を暴動で解決しようとするから失業率が高いのか(ストやデモでその企業の収益性悪化に興味が無いから悲惨)。階級社会やな。

    2023/04/12 リンク

    その他
    misomico
    misomico ストしてこ

    2023/04/12 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada そうだね。従業員の給与アップに熱心な労組があるのなら俺も入りたいよ。

    2023/04/12 リンク

    その他
    by-king
    by-king 日本の雇用は海外から「日本の労働者は賃金ではなく雇用を選んだ(結果こうなった)」と分析される。EUの失業率は6.5%、若年層に限れば15%程度あり、これはともに日本の2~3倍程度の数字である

    2023/04/12 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo あまり単純化はできない。労組を信用できない人も、「戦う」こと(政治運動やデモに参加すること)を「経歴上の瑕疵になる」と考える人も、労働運動が政治運動と近づくのを嫌う人も、単なる「忠良なる臣民」もいる。

    2023/04/12 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 横並びでストが出来なくなってるのが遠因だろうなぁ。ベンチャーとか労組すらないとこもあるだろう。

    2023/04/12 リンク

    その他
    mohno
    mohno まあ、それで(当然)物価も上がるけどね。/労働の国際競争力がないと、仕事が国外に移動するという話もある。がつんと円高になれば国際比較的な賃金は上がるけど、実際の円高時代は仕事不足で大変だったわけで。

    2023/04/12 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee その代わりに、欧州の労働者は手続きに問題なければ解雇されることを受け入れている印象。弊社労組もそうだけど、日本は給与が上がることによって希望退職やらが発生することを恐れているとは思う。

    2023/04/12 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo 個人は対法人、対政府に対して圧倒的に無力で団結、協調しないと全く無意味。数の力だけが頼り。なので昔から時の政権は国民を分断し、教養を奪い、支配する。そして国力が落ちた所で他国か内戦で革命の繰り返し。

    2023/04/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人よ、ヨーロッパ人はストライキをして、戦って給与を上げてきたのだ | インフレが深刻な欧州で高まる、労働者の賃上げ交渉

    ここ30年にわたり賃金が停滞している日とは異なり、欧米の国々では、賃金は緩やかに上昇し続けてきた...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422023/05/05 yamamototarou46542
    • jegog2023/04/13 jegog
    • KoshianX2023/04/13 KoshianX
    • sawarabi01302023/04/13 sawarabi0130
    • quick_past2023/04/13 quick_past
    • Gim2023/04/13 Gim
    • hokkorikun2023/04/13 hokkorikun
    • parakeetfish2023/04/13 parakeetfish
    • smicho2023/04/13 smicho
    • goadbin2023/04/13 goadbin
    • RIP-12022023/04/13 RIP-1202
    • Barton2023/04/13 Barton
    • jou22023/04/13 jou2
    • the_sun_also_rises2023/04/13 the_sun_also_rises
    • andsoatlast2023/04/13 andsoatlast
    • frkw20042023/04/13 frkw2004
    • mgl2023/04/13 mgl
    • twinsma2023/04/13 twinsma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事