記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakag0711
    nakag0711 CGMが存続するのはやはりその価値があるからだろうとは思う。ただYouTubeなんかはタダ働き感強いのもわかる

    2022/07/03 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 著書が岩波新書になってるのに無名扱いはどうかと思うけど。

    2021/05/03 リンク

    その他
    mohuwata
    mohuwata 一部なんだよなーーーーー無料で読みたい

    2020/06/11 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 頭は良さそうだけどナイーブかな。FBあっても使わなきゃいいじゃん。何かを期待するから使ってるわけでしょ。それから、殆どが安定陸塊の欧州じゃなくて、日本に四半世紀くらい暮らしてからあれこれ言ってほしいな。

    2020/02/17 リンク

    その他
    paravola
    paravola (同意してやってることなら本人の勝手では)彼らは何かしらのサービスをくれているかもしれません。でも実際は、そのサービスで得られるものより多くの代償を我々は支払っているんです

    2020/02/15 リンク

    その他
    sanam
    sanam Webコンテンツの部分はそこを理解した上で対価(仕事や承認欲求など)を得る為にやってる人が大半じゃないかな。女性専用車両はまた全然別の問題のような。

    2020/02/13 リンク

    その他
    d-stand
    d-stand 2ページ目の話で「CGMとはみんなに働いてもらうことである」という自分としては目を向けたくなかった話が載っている。

    2020/02/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 日本はテックイデオロギーを生み出す巧者。

    2020/02/13 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m 哲学者に天才という言葉を頭につけるとなんか違和感

    2020/02/13 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 人々がコンテンツをアップロードする=GAFAにタダで商品を与える、そこに富の源泉があり無償労働だという視点/時間厳守も問題を起こすのを避けるのも、自発行為に見えて抑圧に過ぎないという視点/まあ、面白いよ。

    2020/02/13 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 日本人は独裁者がいなくても個々が自らを集団の中の一員として統制するからね。放っておいても機能する組織が成立する反面、枠の中の思考になりがち。枠を意識できていればいいんだけど。/ 一神教から見た的なかも。

    2020/02/12 リンク

    その他
    yooks
    yooks

    2020/02/12

    その他
    vamostokyo
    vamostokyo 最初しか読んでないけど頭おかしい? Facebookに写真アップしてるのが労働?お前の自由意志はどこへ行った?

    2020/02/12 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 ブコメ読んで思った以上に雑だった。先に思想的結論があって、そこに寄せて集めてるねというだけの話。

    2020/02/12 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 大阪に来いよガブリエル 東京みたいに四角四面じゃないから

    2020/02/12 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 大体合ってる

    2020/02/12 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 新しいものに疑いなく唯々諾々と従いすぎてる、異議異物が入り込む余地が少ない、そんな感じか。/ こういう概念的記事でもタイトルに独裁って入れとけばPV爆上がりっていうのがソフト独裁の一部やねw

    2020/02/12 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来への大分岐』は面白かったけど

    2020/02/12 リンク

    その他
    frizzante
    frizzante 彼からすれば、秩序ある日本がマスゲームをする北朝鮮と同列に見えるのだろう。あるいは秩序は強制力によってのみ生まれるとの先入観があるのかも。

    2020/02/12 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi 天才哲学者ではないぞ

    2020/02/12 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 「日本は、地球上でテクノロジーがもっとも進んでいる地域の一つ」←あんまりにも皮相的すぎるだろ。FAXをいまだに使う国だぞ。そこらへんの観光客の感想と変わらないステレオタイプの分析

    2020/02/12 リンク

    その他
    yd936t
    yd936t マルクスガブリエルの世界はなぜ存在しないか読んだけど、決して天才哲学者とは思わなかった。全く新しい要素もない。この本から新たな哲学は生まれようがない。ただの流行りの人だと思う。

    2020/02/12 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 色々と説明端折り過ぎだろ。俺が知ってる「タダ働き」でも「独裁国家」でもないので詳細に解説してもらわないと分からない

    2020/02/12 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 「空気」が独裁者に当たるかな。「空気」による抑圧。女性専用車両は明文化されてるのであんまり良い例えじゃない。空気じゃなくて実害で導入された訳だし。/ハーモニーの生府に近いかな

    2020/02/12 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「でも、暗黒の力もあるのです。抑圧されたもののすべてが、その力です。時間に遅れてはいけない、問題を起こしてはいけないと、まるで精神性まで抑えるかのような力です。」政治と関係なかったw

    2020/02/12 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 民主的な全体主義のがしっくり来る

    2020/02/12 リンク

    その他
    pmint
    pmint 落合陽一みたいなポジションかな。冒頭3ページが詭弁なので。/ 「ダークサイド」については共感できる。問題はルールが見直されずに運用されている点や、変更できない点。話題性のない問題は意識されることもない。

    2020/02/12 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai ちょっと調べたけど結局誰なんだ……

    2020/02/12 リンク

    その他
    Hatenow
    Hatenow 他者行動を制御する手法は20世紀に大きく発展し、プロパガンダから商品宣伝技術、洗脳技術に結実した。21世紀はさらに洗練され「いいね」や、はてなスター等の感情報酬に飼い慣らされた多くの人々が無料奉仕をする。

    2020/02/12 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 記事を読んだ限りでは、あまり賢い人とは思えない。

    2020/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本はソフトな独裁国家」天才哲学者マルクス・ガブリエルが評するワケ

    1980年生まれ。史上最年少の29歳で、200年以上の伝統を誇るボン大学の哲学科・正教授に。西洋哲学の伝統...

    ブックマークしたユーザー

    • hanavall2023/02/02 hanavall
    • nakag07112022/07/03 nakag0711
    • fusanosuke_n2022/07/02 fusanosuke_n
    • omega3142022/07/02 omega314
    • ginnang72021/09/25 ginnang7
    • tahrong2021/07/31 tahrong
    • shinichikudoh2021/05/03 shinichikudoh
    • razokulover2021/02/21 razokulover
    • su_su_88232020/10/06 su_su_8823
    • stonedlove2020/07/13 stonedlove
    • mohuwata2020/06/11 mohuwata
    • harumit2020/05/19 harumit
    • op0p02020/05/07 op0p0
    • mustelidae2020/03/28 mustelidae
    • saba20042020/03/03 saba2004
    • isgk2020/02/27 isgk
    • kikai-taro2020/02/17 kikai-taro
    • smicho2020/02/16 smicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事