記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kubohashi
    kubohashi ヒー

    2012/05/04 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 民主党の梶川ゆきこあたりのトンデモっぷりならまだ笑ってられるけど、この段階になるとシャレにならん。

    2012/05/04 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  この時のものがまさか今日こんな問題にまで発展するとは。まさに教育し直すのは議員さん達の方。彼らは権力を持つ「ただの人」なのですね。

    2012/05/03 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「伝統的な子育て」で発達障害が予防できるというとんでもを、そのむかし埼玉県知事上田清司が信じていた

    2012/05/03 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom そして大阪市の条例案やゲーム脳の恐怖へもつながっていく、と。トンデモの円環

    2012/05/03 リンク

    その他
    rna
    rna 大阪の問題の前哨戦。

    2012/05/03 リンク

    その他
    daizu1977
    daizu1977 大阪でも(略のアレ

    2012/05/03 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 教育学が科学だって、この高橋って教授は分かってないんだろう?思いつきで教育語るのは飲み屋でだけにして欲しい。知事だろうが市長だろうが仮にも首長ならまともな学問的成果を確認してから語って頂きたいものです

    2012/05/03 リンク

    その他
    bass_mokume
    bass_mokume あとでもう一回読む

    2012/05/03 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu まさか、維新の会に取り入って大阪で復活させるつもりだとは思わなかった。

    2012/05/03 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 何故大阪なのに本県なのか、疑問だったが、コピペ改変の可能性があるのか?

    2012/05/03 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 2010年9月のエントリー。今回の大阪のトンデモ条例案は、こちらのパクリという噂が。

    2012/05/03 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『首長がトンデモ説を信奉し、それを政策に反映して実行したら、とても悲惨な結果になることは、歴史を見れば明らか』

    2012/05/03 リンク

    その他
    tuds7280
    tuds7280 みてる ■発達障害トンデモ予防法を信奉する埼玉県知事 - ベムのメモ帳Z

    2012/05/03 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 例の大阪市条例草案 b:id:entry:92237378 に関連して。

    2012/05/03 リンク

    その他
    unyounyo
    unyounyo トンデモ大脳生理学者と、

    2012/05/03 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 以前にも聞いた話だと思ったら、ベムさんが書いていた。「発達障害トンデモ予防法を信奉する埼玉県知事」。埼玉県の話。

    2012/05/03 リンク

    その他
    eurisko1
    eurisko1 なにか変な方向に踏み出しても、踏みとどめる防壁が薄い地方は本当に大変だ。

    2012/05/03 リンク

    その他
    clapon
    clapon ほとんど同じようなことが埼玉県でもあったのか。

    2012/05/03 リンク

    その他
    boshiya
    boshiya それは期待するだけむ(ry QT @tsumiyama: 個人的には、埼玉の上田知事には発達障害について正しい知識を身につけて欲しいんだけど…→

    2010/10/22 リンク

    その他
    hemm
    hemm 最近の新書を何冊か読めば良いだけのことでは。知事にレッテルを貼ったところで問題は良くならない。

    2010/09/26 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 昔風の子育てが発達障害防止になる可能性が無いわけじゃないのにトンデモと決め付けるのはどうなんだろう。未確認の情報で宗教との関係を印象付けようともしているし反保守の姿勢が逆の歪みをもたらしていると思う。

    2010/09/26 リンク

    その他
    kgotolibrary
    kgotolibrary 高橋史朗は今のところ森昭雄の最大のパトロンだからなぁ…。こういう珍説を信奉しててもおかしくはないかもしれないけど。埼玉県ェ…

    2010/09/26 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive そもそも「親学」なるものは学問でもなんでもなくて、儒教を「儒学」と呼ぶような「思想」だ(比べるのは儒教に失礼だが)。科学で裏付けされているように見せかけ、政治に入り込もうとする危険なニセ科学だ。

    2010/09/26 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 知事の支持会派の県議とかにメールする、とかどーだろう。言い回しにさえ注意すれば、意外と真摯に対応してもらえるかも。もっとも「武士道スピリッツ」の涵養を要求するトンデモも居るんだが…。

    2010/09/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo あたま痛い。現代の親は過保護・過干渉でテレビに子守させて育児放棄なんですね。器用な。要は子供を作るな少子化は正しいということか?

    2010/09/26 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 「伝統的○○」なんて、「昔は良かった補正」がかかりまくった想像上の何かでしかない場合が多い。懐古趣味は所詮「趣味」なのでお上が押しつけていいもんじゃない。

    2010/09/26 リンク

    その他
    neko73
    neko73 保守は「親の責任」が好きなんだろうなぁ。国が親、親が子を教育みたいな。そこに都合の良いニセ科学が。

    2010/09/26 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku よくよく注意してみていくことにする。

    2010/09/26 リンク

    その他
    Nean
    Nean こういう話を目にするにつけ、自分が子どもとして育った時代の子育て政策がどんなものだったのか微妙な不安を覚えたり覚えなかったり。

    2010/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が...

    ブックマークしたユーザー

    • youchan402015/02/14 youchan40
    • kazu_yama10032012/05/09 kazu_yama1003
    • kubohashi2012/05/04 kubohashi
    • sandayuu2012/05/04 sandayuu
    • rhyaosh2012/05/04 rhyaosh
    • chochonmage2012/05/03 chochonmage
    • OSATO2012/05/03 OSATO
    • taraxacum_off2012/05/03 taraxacum_off
    • holyagammon2012/05/03 holyagammon
    • oakrw2012/05/03 oakrw
    • enemyoffreedom2012/05/03 enemyoffreedom
    • rna2012/05/03 rna
    • daizu19772012/05/03 daizu1977
    • mionhi2012/05/03 mionhi
    • iDES2012/05/03 iDES
    • bass_mokume2012/05/03 bass_mokume
    • mk162012/05/03 mk16
    • makaronisan2012/05/03 makaronisan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事