記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroomi
    hiroomi ”ライセンス条件を明確にすることや,違約金が発生する場合にはその必要性や明確性に注意しておく必要があることを”えー、Reprise License Manager入れて剥奪するぐらいやらないと、頼ってもよいけど時間泥棒。

    2022/11/27 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt アンインストール報告出して契約を終了した意図がよくわからない。他社ソフトに切り替えたんだなーと思ってもらえるはずがない状況だし。立ち入り監査条項でもあったのだろうか?

    2021/08/10 リンク

    その他
    eos2323
    eos2323 面倒でもMACアドレスからのライセンスキー発行くらいはしよう

    2021/08/09 リンク

    その他
    tomopo
    tomopo “バックアップデータを切り替えるというトリッキーな使い方をしていたこと” そんなトリッキーかな、、、

    2021/08/09 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 これで時効が成立するっていうのも、結構な泣き寝入りだなぁ。証拠保全を申立てて、隠蔽されなかったのは良かったけど。担当者が観念して正直に話したのかな(偽証なんてしたくないだろうし)

    2021/08/09 リンク

    その他
    wata88
    wata88 未だにこんなことあるんだな

    2021/08/09 リンク

    その他
    mohno
    mohno 技術的な抜け道があっただけで契約違反な使い方がバレたわけで、それでよく争おうと思ったな、という案件に見える。「ユーザYの態様としてかなり悪質」

    2021/08/09 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 しかし判決まで時間かかるもんだ

    2021/08/09 リンク

    その他
    spark7
    spark7 損害賠償額は裁判で出るけど違約金は無効の無効みたいな事しか言わず、それで満額認定になるのだろうか。それともまた裁判になるのかね。

    2021/08/09 リンク

    その他
    fnm
    fnm ユーザYの態様としてかなり悪質なものがあったことから,ライセンスの解釈もXに有利に,そして違約金合意も有効であるとされました。←悪質にもほどがあるわ。流石にこれは許されない。

    2021/08/09 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 結果だけ平易な言葉でまとめたコメントは無いかなっと…

    2021/08/09 リンク

    その他
    t_motooka
    t_motooka これは妥当そうに見える判決。

    2021/08/09 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja 被告Yがユーザと書かれてるけど実態はサービス提供ベンダーで、バックアップの不正利用をして製品ベンダーに適正なライセンス料を払わずに医師会からフィー貰ってたのね。そりゃあ悪質すぎるでしょ…

    2021/08/09 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada これ医師会が被告ではなく、医療情報処理を下請けする業者じゃないか…、悪質過ぎるだろ…、これ?https://www.green-japan.com/mobile/company/3927 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/283/090283_hanrei.pdf

    2021/08/09 リンク

    その他
    table
    table 被告Yは医師会じゃないぞ。/経営者通信とかベンチャー通信に銭払って掲載してもらう気合で営業!っぽい会社だなぁ(個人の感想です)

    2021/08/09 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 医療関連は比較的金払いが良い業界だけど、PCがネットにつながっていないことが多いので、ソフトウェアライセンスは信頼関係の上に成り立つと言えるかも。こういった違法コピー・不正使用は良くない。

    2021/08/09 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n ライセンス問題

    2021/08/09 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou まともな判決でよかった。個人的な狭い範囲の印象だけど、医療関係は、ライセンスに限らず知的財産権に対してルーズな事が多い。学校並だと思う。なので医師数やベッド数など公開指標での契約にする事が多いのかなと

    2021/08/09 リンク

    その他
    buu
    buu これかな。 https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/13132 「悪いことする奴がいるから罰金は10倍でも良いんだよ」という懲罰的な罰則が認められたんだな。

    2021/08/09 リンク

    その他
    underd
    underd あとでよむ

    2021/08/09 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 医師ってこういうところの遵法精神ねーからな

    2021/08/09 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm えらい悪質だな。

    2021/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1ライセンスでの使用可能な範囲の解釈と,違約金合意の有効性 東京地判令3.3.24(平30ワ38486) - IT・システム判例メモ

    ソフトウェアの1ライセンスで許諾される利用可能な範囲と,通常料金の10倍という高額な違約金を定める条...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • hiroomi2022/11/27 hiroomi
    • heatman2021/09/09 heatman
    • yggdra_w2021/08/11 yggdra_w
    • lalupin42021/08/10 lalupin4
    • nixeneko2021/08/10 nixeneko
    • masayoshinym2021/08/10 masayoshinym
    • dpprkng2021/08/10 dpprkng
    • advblog2021/08/10 advblog
    • cohal2021/08/10 cohal
    • hasunuma06132021/08/10 hasunuma0613
    • peachpear2021/08/10 peachpear
    • Hiro_Matsuno2021/08/10 Hiro_Matsuno
    • uehaj2021/08/10 uehaj
    • nakakzs2021/08/10 nakakzs
    • stairwell2021/08/10 stairwell
    • ippeichangg2021/08/10 ippeichangg
    • country3902021/08/10 country390
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事