記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    qwerty86
    qwerty86 文化がガラパゴスなのは良いことだろう、という当たり前の反論ができない人間は、文化について語る能力がないと思うけど。

    2020/07/09 リンク

    その他
    Khvost
    Khvost 漫画もアニメもゲームも、ごく簡単なローカライズで輸出できるものと比較してもあまり説得力がない。むしろガラパゴス化しているほうが評価されるジャンルと言える。

    2020/07/09 リンク

    その他
    maturi
    maturi https://b.hatena.ne.jp/entry/4688243766958735202/ ルルーシュでさえ

    2020/07/09 リンク

    その他
    philia0
    philia0 そのうちウテナの記事も書きたいなあ。エヴァ全盛期にエヴァそっちのけでウテナに夢中だった思い出。

    2020/07/09 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind コンテンツがガラパゴスじゃなくて、日本の社会システムがガラパゴスなのね…

    2020/07/09 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput そうだな、ガラパゴス(悪い意味)なのはコンテンツそのものではなくコンテンツ流通や業界マネジメントだな……

    2020/07/09 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “日本のクリエイターや専門家や技術者は本当にすごい人たちが多いのではあるが、それをマネジメントしたり投資したりする人たちがあんまりにも情けないからだ”

    2020/07/08 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma いやでも、それらの連綿たる作品群も日本文化圏というフィルタをとおして、国内市場淘汰をとおして磨かれていったわけで。あれらが欧米で生まれ得るとは到底思えないのでやっぱりガラパゴスでありイタリアワイン

    2020/07/08 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 任天堂以外の経営陣がクソだからな。SONYなんかすべての面でappleを超えるリソース持っていながら、この20年間後塵を拝し続けている

    2020/07/08 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou なんじゃこりゃ。最後の締めがKindleとかもアホらしい。ちゃんと数字追って見てる? そもそも、創作の世界では独自のDNAを残すことが大事なのでガラパゴス上等なんだけど。

    2020/07/08 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 流石に10年ぐらい前の記事ですよねこれ。え、違うの?

    2020/07/08 リンク

    その他
    REV
    REV ガラパゴス諸島の人口は2.5万人ほどだが、「ガラケー」みたいな使用を憂いているという噂をみたことがある。なにか特定地域と無関係な呼び方はないものか。

    2020/07/08 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin この手の話(ポリコレも含まれる)て製作者側が主導権を持っているか否かが全てだと思う。現状では多様性という名のもとに製作者に主導権がない状態(少なくとも消費者からはそう見える)になっており故に反発が起こる。

    2020/07/08 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 全て過去話で、今話題は海外市場拡大し「ジャパニメーション」が一部門と化しつつある情勢では。海外知らんガラパゴスでいい、と言うのは創り手自体より反PC勢だし。ジブリや大手ゲーム等は既にグローバル志向だね。

    2020/07/08 リンク

    その他
    xlc
    xlc 戦後日本は一貫して海外で売ることを目標にモノを作ってきていてコンテンツも例外ではないということ。ガラパゴスになった理由は内向きになったからではなく「日本のモノは良いので何でも売れる」という奢りでは?

    2020/07/08 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore そも商売優先なら海外を視野に入れるべきだが、制限も大きくなる。昨今では黒人キャラの声は黒人が当てるべきなんて声まであるし、日本ほど創作者の表現活動に優しい環境はない。/TFG1アニメは海外製で東映は提携。

    2020/07/08 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu この中で漫画はちょっと毛色が違って、(アニメ化などを除いた)純粋な漫画市場の規模において、世界における日本の割合が大きいというか有り体に言って他国が小さいので、日本でガラってもグローバル的になる面がある

    2020/07/08 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「漫画についても悲惨の一言である。Amazon Kindle という大型黒船に立ち向かうのになぜか各出版社がバラバラに手こぎボートを出してる状況」

    2020/07/08 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san 多分、ガラパゴス言うてる人はデータを見て言ってる訳ではないし、漫画/アニメ/ゲームの中にジャンプ/ジブリ/任天堂は含まれて無いし、海外に中国/韓国等のアジア諸国は含まれて無い

    2020/07/08 リンク

    その他
    xa_ax
    xa_ax ガラパゴスなマリオ・ゼルダ・ぶつ森・ポケモンの売り上げよ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 ガラパゴスと叫んでる連中は・大半が普段はポリゴレ棒振り回し、〇〇は不愉快だ規制しろと叫んでる連中なので、漫画を潰したい裏の目的があるとしか…

    2020/07/08 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 文系/理系の弊害が強く疑われるけど、経営/販売と開発/制作とがそれぞれの殻に閉じこもりがち。GAFAみたいに開発/制作側が経営に手を伸ばしたって良い。(その点小島監督は偉い)

    2020/07/08 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo “ハイエンドのゲームを作るための唯一の方法はグローバル市場を目標にすることだ”→マンガもアニメもいずれそういう方向になっていくんだろうなあ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    saihateaxis
    saihateaxis 未だに日本のアニメ漫画ゲームは駄目みたいな事言うのも理解出来ないわやっと復活したのに。カプコンは評価され、隻狼はGOTY受賞。NARUTOもドラゴンボールも売れてヒロアカも映画がアメリカでヒットしたのに

    2020/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の漫画やアニメやゲームはガラパゴスなのか? - 狐の王国

    なにやら最近、日のアニメやゲーム漫画をガラパゴスだとか言ったり、ガラパゴスでいいんだとか言っ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • t2wave2021/04/18 t2wave
    • takibitousagi2020/08/10 takibitousagi
    • worklifeup2020/07/23 worklifeup
    • sunagi2020/07/14 sunagi
    • mongol7772020/07/13 mongol777
    • teitei_tk2020/07/12 teitei_tk
    • latteru2020/07/10 latteru
    • shin0O2020/07/09 shin0O
    • xorzx2020/07/09 xorzx
    • qwerty862020/07/09 qwerty86
    • Khvost2020/07/09 Khvost
    • otsune2020/07/09 otsune
    • alcus2020/07/09 alcus
    • maturi2020/07/09 maturi
    • crode2020/07/09 crode
    • philia02020/07/09 philia0
    • karkwind2020/07/09 karkwind
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事