記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    whiteskunk
    whiteskunk "正直は正しいから擁護されねばならないのではない。たとえ間違っているによ、それが現にそうであることを認めなければなにごとも始まらず、少なくとも人を欺くよりかは誠実であるから守られねばならないのだ"

    2024/02/14 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 小説の批評として「そんなのはxx(別の作家)に書かせておけばいいでしょ」 https://t.co/EeFtgele6Z はアリだろうか?編集カットした出版社側の判断も理解できる。

    2021/02/22 リンク

    その他
    consigliere
    consigliere |ω・`) ……

    2021/02/09 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “誤りうることを最初からなかったかのように修正する力を見逃すことは、大袈裟なように聞こえるかもしれないが、長期的には社会の基盤に重大なダメージを残すように思えてならない。”

    2021/02/09 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 「裏工作」と腐すが、あれだけ粗雑な「批評」の対象となった筆者と版元の関係がこじれた場合、荒木が責任を取れるわけではない。「もっと丁寧に」は妥当な指示だし、酷評するだけなら自分のツイートでも可能だろう。

    2021/02/08 リンク

    その他
    saebou
    saebou 「岸さん、川上さんから反応がありそうな、ちょっと怖い言い回し」というような言い方を編集者がしたのであれば編集者に問題がある。ただし最後の文章が批評になっていないという指摘じたいは正当だと思う。

    2021/02/07 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto すっかりツイフェミ化した川上未映子だが、文壇ではこういう忖度をされるくらいに確固たる地位を築いているのだな

    2021/02/07 リンク

    その他
    barringtonia
    barringtonia 編集部の体質に問題があるのも事実ではあるだろうけれど、時評というものが作品自体を未読の読者も読むものだと考えると、やや情報を落としすぎた評である、という指摘も見当外れなものとは思えない。

    2021/02/06 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “作家から「反応」があったからといって、なんだというのか。怒りたければ怒ればいいし…その過程のなかで新たに発見できるものもあるだろう””文句があるなら言論で戦いましょう…あなたがどう思ったか“

    2021/02/06 リンク

    その他
    nikoniko_nimao2
    nikoniko_nimao2 主張の内容がこれでようやく理解できた。しかし、どんなメタメッセージが発生するとしても褒めるよりも貶す理由を丁寧に書いてほしいとは思う。あとは月評というフォーマットに起因している問題に思う

    2021/02/06 リンク

    その他
    Midas
    Midas そういう問題ではない。下らないなら「下らない」と書けばよいだけの話(どうせ下らないのだから。12月に久しぶりに東京へ戻ってきてヒマがあればスカパーの音楽専門チャンネルを(早送りで)見続けてたのだけど

    2021/02/06 リンク

    その他
    UFOqibe
    UFOqibe 今回に限らず、文芸雑誌界隈で身内褒めが長年横行しているのは周知の事実。岸政彦のリアクション含めみっともない界隈。荒木氏は以前から孤軍奮闘しているけど、いいかげん徒労感しかないんだろうね。

    2021/02/06 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「文芸誌ではこの種の姑息な介入は日常茶飯であり、私自身、他誌で似たような経験をしてきた。ほとんど業界の体質のようなもので、おそらくこの文章が公にされても特に反省することはないだろう」

    2021/02/06 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae まあ力関係はいろいろありそうだけど。

    2021/02/06 リンク

    その他
    nessko
    nessko 川上は女だから祟られるかもしれないので避けたい、だったのかも。書いた人が祟られるなら編集は怯えることないのだが(男女立場が逆でもあり得るんだが、こと女となると扱いがややこしくなるってことでは同じ)

    2021/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    削除から考える文芸時評の倫理

    月評の文章が削除される 今年から文藝春秋の文芸誌『文學界』で「新人小説月評」を担当している。純文学...

    ブックマークしたユーザー

    • whiteskunk2024/02/14 whiteskunk
    • t_f_m2024/02/11 t_f_m
    • kabutomutsu2021/06/19 kabutomutsu
    • cinefuk2021/02/22 cinefuk
    • helioterrorism2021/02/12 helioterrorism
    • kamanobe2021/02/10 kamanobe
    • Guro2021/02/09 Guro
    • consigliere2021/02/09 consigliere
    • wackunnpapa2021/02/09 wackunnpapa
    • slm2021/02/08 slm
    • Arturo_Ui2021/02/08 Arturo_Ui
    • clock8102021/02/08 clock810
    • hidex77772021/02/08 hidex7777
    • saebou2021/02/07 saebou
    • hiraganayama2021/02/07 hiraganayama
    • jankoto2021/02/07 jankoto
    • shibacow2021/02/07 shibacow
    • yoyoprofane2021/02/07 yoyoprofane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事