記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toraba
    toraba 神田伯山に笑われてそうなブログ、松本人志に対する爆笑問題・太田の「威嚇したのはそっちでしょ」発言で5ch『爆笑問題カーボーイ』スレは大盛り上がりだったと明かす「こんな太田を待ってた」https://radsum.com/archives/36333

    2024/01/16 リンク

    その他
    honma200
    honma200 読みづらい・・・松本人志を感じさせない世代が出てるっていうし変わるといいねとは思う。イチ視聴者としては面白い番組があれば見るだけだと思うのです

    2024/01/11 リンク

    その他
    gabill
    gabill 鼻息荒く反論する松本人志の映像にスタッフの笑い声の効果音が被せられ、必死に笑いを堪える共演者がワイプに映る…松本人志が『面白いおじさん』として笑いの対象になる日が来るのかな

    2024/01/11 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry なんかこういうのも露悪でサブカルな俺様みたいな感じでいやだなぁ。(やりがち注意)

    2024/01/11 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 人の没落でワクワクとか趣味悪いな。紳助がいなくなっても回ってるんだからそりゃ回るんだろうとしか

    2024/01/11 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 「空気を掌握する天才という称号」誰が言ってるんだよ?検索しても出てこんが。お笑いに一家言もつと面白さの追求より誰かの没落が気になるなら、こんなゴシップに満ち満ちた趣味は白眼視しかされんな。

    2024/01/11 リンク

    その他
    akghuaiooajt
    akghuaiooajt 紳助のように神格化されて消えるのと、しれっと厚顔垂れ流しするならどっちになるやろな。少なくとも傷はつかないと思う。

    2024/01/11 リンク

    その他
    quetz
    quetz わかる。笑いの世代闘争をおこすべき。もちろん脚本はあっていい、プロレスでいいしプロレスじゃなきゃだめだ。テレビの底力を見せろ。笑ってはいけないワイドショー24時

    2024/01/11 リンク

    その他
    shoutinginabucket
    shoutinginabucket 確かにある一時期、彼のことを面白いと思っていたのは確かなのに、ここ数年はメディアでその姿を見ても興醒めする事が多く、これは彼が変質したのかそれとも自分か、又は時代なのか。おそらくその全てなのだろう。

    2024/01/11 リンク

    その他
    lifeisadog
    lifeisadog ほぼ同じように思ってる。20年前に魅力がなくなってた。近年は周りの過剰な忖度でさらにひどくなってたので本人だけのせいでもないが

    2024/01/11 リンク

    その他
    hrbmsz
    hrbmsz どうなっていくんだろうねー

    2024/01/11 リンク

    その他
    todomadrid
    todomadrid "空気を掌握する天才"も、近年は彼の顔色を窺う後輩たちや関係者の内輪で、ワイドナショーやSNSで、だんだん「あれ?」っていう視聴者も増えてたのでは。若き日の「センス」も、時代との齟齬が見え始めたからこその今

    2024/01/11 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 休業もまた社会奉仕(湛山的な意味で)となるか

    2024/01/11 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x 不在に耐えうるかという話には紳助・宮迫という先行実験があったんで、なんとなくカリスマ不在でも回る現場が見えるんだよな。なお疑惑に関しては判断保留中。

    2024/01/10 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 最新情報としては、スポンサーが名前を出さないことを選択したから、休業は仕方がない。現在は女性蔑視の言動には厳しい。

    2024/01/10 リンク

    その他
    differential
    differential 若い頃の松ちゃんは凄く面白かった一方で割と頻繁にスベってもいてそこが可愛かった。その後かわいさは捨て「お笑い権力者」に。笑いの地位向上の功績はあるが現状尊敬されてるのはサンドイッチマンだったりする皮肉

    2024/01/10 リンク

    その他
    pazl
    pazl 権威はお笑いにとって足枷にしかならず、大体の芸人さんはBIG3ですら権威から距離を置くかチラつくと過剰にボケるかしてしまうんだけど、正面から権威の中でお笑いやったのは松本人志だけだと思う。

    2024/01/10 リンク

    その他
    esbee
    esbee 松本人志のようにメタ視点でうまいコメントを発することで爆笑をさらう、というスタイルに憧れるのは誰しも当たり前だと思うし、私もそうだった。しかしそういう皮肉屋の類いは現実社会ではめちゃくちゃ嫌われるよね

    2024/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    松本人志の休業が「松本人志幻想解体」の契機となるかもしれないとワクワクしてしまっていることへの省察 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

    「爆笑ヒットパレード」にて、爆笑問題の太田光が、「松っちゃん元気ぃ~?松っちゃん!一緒にお笑いや...

    ブックマークしたユーザー

    • toraba2024/01/16 toraba
    • dqwkun2024/01/14 dqwkun
    • takeishi2024/01/13 takeishi
    • yotubaiotona2024/01/12 yotubaiotona
    • honma2002024/01/11 honma200
    • gabill2024/01/11 gabill
    • h148620242024/01/11 h14862024
    • kinushu2024/01/11 kinushu
    • triceratoppo2024/01/11 triceratoppo
    • kiku722024/01/11 kiku72
    • gomaberry2024/01/11 gomaberry
    • WildWideWeb2024/01/11 WildWideWeb
    • kkobayashi2024/01/11 kkobayashi
    • tomoya_edw2024/01/11 tomoya_edw
    • doften_552024/01/11 doften_55
    • akghuaiooajt2024/01/11 akghuaiooajt
    • quetz2024/01/11 quetz
    • doycuesalgoza2024/01/11 doycuesalgoza
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事