記事へのコメント194

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theNULLPO
    theNULLPO 子供の分の選挙権は子供に与えるのが筋だろ。ふざけんな

    2020/11/05 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 面白いこと考えるね、老人から選挙権取り上げるよりは現在の選挙人口の歪みをちょっとでも矯正するためには現実的に見える、若い世代の投票率も上がりそう

    2020/11/04 リンク

    その他
    kajuido
    kajuido 子供がいる家庭を大事にする社会で良い、単身者も高齢者もその恩恵に与れる、なんでも自立・自助・自己責任の社会は辛いと思うよ

    2020/11/03 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz おそろしいな 親と子は違う人間だってわざわざ言わなきゃならないこと?

    2020/11/03 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 人に投票するんじゃなくて政策に投票させてほしい

    2020/11/03 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 何しろ本人が一般人と称しているんだから、こんな戯言を報道する価値があるだろうか。

    2020/11/03 リンク

    その他
    Guro
    Guro (これは一理ある。んだが。父親母親どっちにするかが問題なので、無理。親権の問題。離婚調停の問題。別姓の問題。を解決した先になら、まああり。)

    2020/11/03 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 親は全て子供の未来を考えているというザルな理屈なんだろうけど、虐待親は子供の未来を考えているのでしょうかてのあるし、子供の人格は誰の手に委ねられるものでもないだろう。

    2020/11/03 リンク

    その他
    chiroruxx
    chiroruxx 子供に選挙権与えるのは別にいいとは思うけど、親が行使しちゃダメだよ。

    2020/11/03 リンク

    その他
    a819089z
    a819089z 親が子供の権利を代行していいというガチな家父長意識の吐露。しかもそれがアリなら祖父母世代だって孫世代のことを考えて投票しているだろうから、論理としても破綻している。都構想で負けた腹いせのデタラメ。

    2020/11/03 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi これは良いと思うけどな。親が代理投票してたら選挙権を持ったときに自分も投票に行くようになるでしょ。

    2020/11/03 リンク

    その他
    curuusa
    curuusa 「幼い子供がいる→若い人の票を多くする」という感覚であれば、そこまでトンチンカンな話ではないな、とは感じる。

    2020/11/03 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik パワハラを糾弾しながらクズと人格否定するってのは自己矛盾では。批判の仕方はきちんとせんと。

    2020/11/03 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 子供の票を親がまとめて管理するという、未来どころか家父長制への逆行を言い出していて最悪だ…

    2020/11/03 リンク

    その他
    quality1
    quality1 ぶっ壊れかけの民主主義の延命措置としてはあり。

    2020/11/03 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low え、こんなに反対されること?何年も前から同じこと言ってるんだけど笑

    2020/11/03 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda 一票じゃなくて(120-平均余命)/120票を与えればいい。

    2020/11/03 リンク

    その他
    judenimori
    judenimori 暴論ではあるけど一考の価値があるとは思う。0歳児だって生きた人間で権利がある。ただ親が決めるのは問題しかないな。

    2020/11/03 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe オストラコンなら一度目で終わってたんやで?

    2020/11/03 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 子どもは親の代弁者ではない/「大人が入れ知恵して云々」て、お前いつも批判しとったやないけ。

    2020/11/03 リンク

    その他
    egao123
    egao123 幼児虐待してる親も虐待してる子供の投票権をもつことにもなるって想像もできないんだろうな。

    2020/11/03 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 調子のいいときは数が正義だ民主主義だと言ってた連中が、劣勢になると多数決では未来がないと言い出すのだからヘソが茶を沸かす

    2020/11/03 リンク

    その他
    urtz
    urtz 個人的には全然アリだと思う。反対な人は現実的にシルバー民主主義をどう回避すればいい?高齢者自身が自粛の方向に動くのもあっていいと思う。感情的な批判だけでは世の中は良くならない。

    2020/11/03 リンク

    その他
    differential
    differential 子供産んで育ててる親が必ず維新に入れると思ってるのかな、おめでたいね

    2020/11/03 リンク

    その他
    beed
    beed 親が100%子どものためになる判断をして投票できるなら、高齢者だって自分たちの子ども、孫世代のためになる投票をするはずだと思うけど。

    2020/11/03 リンク

    その他
    waborin
    waborin いよいよヤバくなってきたね、この人。ヤバいのは前々からだけど、気づいてなかった人にも分かるぐらいヤバみが増してきてる。大阪市廃止の否決がよほど悔しかったとみえる。

    2020/11/03 リンク

    その他
    flookswing
    flookswing 子ども8人いるんだって。この感覚のひとが。

    2020/11/03 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT 思いつき言ってればいいから気楽なもんですね。

    2020/11/03 リンク

    その他
    tohima
    tohima これには賛成出来ないけど、投票出来る年齢はもう少し下げてもいいんじゃないかなあ

    2020/11/03 リンク

    その他
    poco_tin
    poco_tin クズとかそういう言葉を平気で使わない方が良いと思う

    2020/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    橋下徹氏、選挙制度で持論披露「産まれた子供たちにも一票を与えて、親が行使」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大阪府知事の橋下徹氏(51)が2日、TBS系「グッとラック!」(月~金曜・前8時)にリモートで...

    ブックマークしたユーザー

    • theNULLPO2020/11/05 theNULLPO
    • shinobue679fbea2020/11/04 shinobue679fbea
    • pkeratta2020/11/04 pkeratta
    • kajuido2020/11/03 kajuido
    • usagino-mori2020/11/03 usagino-mori
    • Hagalaz2020/11/03 Hagalaz
    • chintaro32020/11/03 chintaro3
    • aramaaaa2020/11/03 aramaaaa
    • Guro2020/11/03 Guro
    • yukatti2020/11/03 yukatti
    • takeshiketa2020/11/03 takeshiketa
    • chiroruxx2020/11/03 chiroruxx
    • masasoi2020/11/03 masasoi
    • a819089z2020/11/03 a819089z
    • taruhachi2020/11/03 taruhachi
    • curuusa2020/11/03 curuusa
    • tk_musik2020/11/03 tk_musik
    • bigburn2020/11/03 bigburn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事