記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma 図書館のあんまり読まれないけどすごい本、読んだ履歴が残るのも良いことだと思うので活用していきましょうって話。

    2023/08/08 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 大阪の中央図書館では、学校の勉強をしているらしい人はたくさんいる。でも人文書の本を読んでいる、棚の前に立っている人はずいぶん少ないんだよな。学校の勉強のためだけの知識になっているような。

    2023/08/09 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 横と縦の読書。/適当に背表紙だけで借りました。そのうち何冊かの目次だけ読みました。これを定期的にやるだけでも充分な読書習慣だと思ってる。不必要でも借ります!

    2023/08/09 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki “俺が借りなきゃ誰が借りる” この作家はもう俺が借り(買わ)なくても大丈夫!までがワンセット

    2023/08/09 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「横と縦に読書を広げなければ」直接本題と関係ないけど、横のために世界中の国の教科書が読める図書館とか欲しいな。現地語も読めないと役に立たないかもしれんが。

    2023/08/09 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “図書館の書籍って借りないと処分されるから積極的に借りる。 新書は単体では、理解したとはならない。横と縦に読書を広げなければ。横とは、同じ分野の別の書を当たること。著者が別々で同じ内容なら”

    2023/08/09 リンク

    その他
    differential
    differential 一過性の仕事の勉強の本は借りる、この仕事はこの先の糧になりそうだなという予感がある仕事の勉強の本は買う。趣味の本は買う。落語のCDは借りる。落語のCDはCDショップより図書館の方が宝の山なので

    2023/08/09 リンク

    その他
    ext3
    ext3 “はてなブログのエッセイストとして、はじめのほうに名前の挙がるブロガーではないだろうか。”いやー聞いたことのない名前だったよ

    2023/08/09 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 本の除籍もときどき話題になりますね/貸出数が減ると予算減にもつながりそう/電子図書館は青空とか権利が切れたのならいけるけど、権利がある場合は難しそう、広告挟んで著者に還元する形になるのかな

    2023/08/09 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 図書館が読者レビュー集めて公開したら、その土地ならではの傾向が見えそうでおもしろそう

    2023/08/09 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “たくさんの人に読まれる書籍を用意するのも図書館の役割だが、こんなに読まれない書籍まで取り揃えてあるのも図書館の役割だと私は思うので、その新品同様の書籍を喜び勇んで読みにかかる”

    2023/08/09 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 黄金頭さんに阪神競馬場でお会いしたときに、図書館から借りたシオランか何かをお持ちでした。「この人は本物だ」と思いました。その前から疑ったことはなかったですけれど。同時代の最高峰の書き手のひとりです。

    2023/08/08 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 使い方含めて同意できる部分が多い。リクエストもお勧めです。購入されるか分からないけど、自分が要望した本を、図書館が入れたことを切っ掛けに他の誰かも読むかもしれない。

    2023/08/08 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 奇妙なことに、「図書館で本を借りてもいい」ということに大人になるまで全く気づかなかった。図書館をヘビーに利用するようになったのは、東京で極貧生活を始めてから。それまで本は買うものだと思ってたなあ。

    2023/08/08 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 一部の特殊な資料を除いて、将来的には、日本に一つの「電子図書館」ができるはず。いつでもどこからでも、フルラインナップの電子書籍にアクセスできる未来。予約待ちも破損も閉架図書も無い。

    2023/08/08 リンク

    その他
    yuchicco
    yuchicco ICI図書館「誰も借りてくれない本フェア」 https://twitter.com/ICU_Lib/status/478358101129957377?s=20

    2023/08/08 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 書庫から出してもらった古い本がピカピカの新品だと、「やばい、おれが借りなければどうなっていたことか」などと思うことはある。

    2023/08/08 リンク

    その他
    rokasouti
    rokasouti なんというか、やっぱりライターなりなんなりで文を書く人の親って蔵書にしてもなんにしても本はきちんとあるんだな……

    2023/08/08 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 知識の花園へ出かける

    2023/08/08 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 新書で頑張るより、大学のシラバス調べて教科書買うのがいいと思う。何なら近くの古本屋で。地域図書館の人文系はかなり魔境。昭和期に比べてセンセが教科書ちゃんと書かなくなって学術書の価値はかなり落ちる。

    2023/08/08 リンク

    その他
    nuryouguda
    nuryouguda 荒俣宏先生のヤバい魔導書の翻訳とかはむしろ会員登録したら入れる私立文系図書館にしかないと思う。買うとすごく高い。

    2023/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「俺が借りなきゃ誰が借りる」──図書館の利用、それと貢献 - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp 黄金頭さんがbooks&apps図書館利用について文章を書いてらっしゃった。エッセイと呼ん...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/09 techtech0521
    • snneko2023/09/07 snneko
    • nakayossi2023/08/18 nakayossi
    • babelap2023/08/15 babelap
    • cinefuk2023/08/09 cinefuk
    • itochan2023/08/09 itochan
    • khtokage2023/08/09 khtokage
    • Guro2023/08/09 Guro
    • nozno2023/08/09 nozno
    • chalie07192023/08/09 chalie0719
    • Cetus2023/08/09 Cetus
    • kirinnnnn2023/08/09 kirinnnnn
    • s15i2023/08/09 s15i
    • peketamin2023/08/09 peketamin
    • kskim2023/08/09 kskim
    • sateso3502023/08/09 sateso350
    • grisella2023/08/09 grisella
    • ueshin2023/08/09 ueshin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事