記事へのコメント132

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    tick2tack ラインハルトは少年漫画的純粋さによる強さの流れだがヤンは違うと。ブコメも面白い。民主主義という動機が重要なのは確かに

    2023/10/25 リンク

    その他
    Cyrus2
    Cyrus2 むしろ何が魅力なのか分からない方が魅力的に感じる事が不思議。ヤンは暴力的でない。理のない好戦派を嫌い、柔和で、誠実さがあり、己を吟味し客観的。虚勢を重んじず、自然体の人物。青い左翼。赤い右翼の真逆。

    2023/10/19 リンク

    その他
    aslia
    aslia ヤン・ウエンリーは民主主義体制に殉教したからじゃないでしょうか。そしてわたしたちに複雑なキャラクターの魅力がわかるのは、その分おとなになったからかもしれません。

    2023/10/19 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura パトレイバーの後藤隊長は多少似てる面を感じる。彼も大人だよね

    2023/10/17 リンク

    その他
    feilung
    feilung 無責任艦長タイラーのジャスティ・ウエキ・タイラーとヤン・ウェンリーを比べると答えが出てくるのではなかろうか。

    2023/10/16 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 強かったのは物語上の役割として必要だっただけで、専制君主対民主主義の対立軸で語る以上どうしても「おとな」として喋らざるをえないからあんなロールになったんだろう

    2023/10/16 リンク

    その他
    quietus
    quietus 怠惰とはやるべきことをやらないことだと思うので、ヤンは怠惰ではないと思う。「自分の限界に自覚的であろうとしたこと」が他のキャラクタと違うのかな。たしかに何が他と違うのかはよくわからない。

    2023/10/16 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 色々論点ある中で絞ると、戦争・バトルで連戦連勝や悠々の逃亡を見せ、最期に敗北させるのも不自然なキャラを「暗殺・事故」退場させるってのはむしろ王道かと(沈黙の艦隊海江田、パト内海課長、タイガーマスク)

    2023/10/16 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 確かに似たキャラがあまり思いつかない

    2023/10/15 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ ヤンはトリューニヒトは嫌いだけどその存在が許される同盟は好き、戦争は嫌いだけどこの世は戦争状態が基本だと思ってるなど矛盾を矛盾のまま、何かに強制されない世界を愛しているという基軸をもっている

    2023/10/15 リンク

    その他
    kappei
    kappei 権力の行使に必要な能力、意思、権限のうち、ヤンには高い能力がある一方で、意思は宇宙を支配することに向かわず、絶対君主に比べれば権限は狭い。この不利な条件で出し抜く当たりに魅力がある

    2023/10/15 リンク

    その他
    njamota
    njamota 少年の強さ=情動の強さ純粋さで、ヤンの強さは情動に流されず現実から離れることがない理性の強さなのでは。

    2023/10/15 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 人気コメントも含めてみんな100字で収まらないくらい「銀英伝」好きなんだなぁ、と。各々の考えをもっと聞いてみたいくらい。/個人的には同盟にはその手の魅力がある。ビュコックとチェンのコンビやレベロ議長も。

    2023/10/15 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 歴史好きで戦史を研究していることが無双の力を与えた設定がはまったかな。机の上では紅茶を飲んでると天才も歴戦の猛者もなぎ倒されていくチートだけど

    2023/10/15 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola さんざん既出だが参照先である司馬遼太郎の人物たちと読み比べるのが分析の第一手という気が。

    2023/10/15 リンク

    その他
    bml
    bml 怠惰なくせに能力はチートだし、副官を嫁にするし、回りに担ぎ上げられて司令官だし。作者が隙な中国の偉人の劉邦のアレンジみたいな。

    2023/10/15 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 構造は同じなので差をそこから見出すのは難しいけど、なろう小説のチートキャラってセルフパロディ化が進んでいて「モノマネのモノマネ」になっているところが違いなのではないか。

    2023/10/15 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 諸葛孔明は政治的遊泳が天才的に上手いし、生前から全権を任せられて同僚・上司含む全人民から尊崇されていたのでヤン・ウェンリーとは全然違うよ。内政はキャゼルヌに任せていたのでそっちも未知数だしな。>ブコメ

    2023/10/15 リンク

    その他
    nerikara4chimi
    nerikara4chimi ヤンの特徴は徹底的なまでのファクト認識だと思う

    2023/10/15 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 そもそも厭世的か?という疑問が。立身出世は求めてないけど、民主主義への青臭いまでの信奉が軸にあるので

    2023/10/15 リンク

    その他
    abiruy
    abiruy ヤンは軍人というより棋士っぽいんだよね。戦略家としての才能がずば抜けているけど戦場にいたいわけではない棋士。

    2023/10/15 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 作者の知性じゃないかな。

    2023/10/15 リンク

    その他
    zkq
    zkq つまるところ、田中芳樹ほどの筆力のある作家がそうそういないってことなのでは。

    2023/10/15 リンク

    その他
    ytakadt50
    ytakadt50 ラインハルトとは立場に非対称性がありながら、常に読者目線では同格で捉えられているというのも、不思議な実力者ぶりを際立たせる設定だと思う。帝国側なら主要提督くらいのポジションだよね?

    2023/10/15 リンク

    その他
    yukiMynn
    yukiMynn 昼行燈的なキャラは好感持たれやすいと思うし私も好きだけど、その中でもヤンを特異な存在にしてるのは民主主義の限界を知りつつ信奉する精神とそれに基づく行動だと思う。

    2023/10/15 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 「いいかいユリアン、強者の自制を法律と機構によって制度化したのが民主主義なんだ」と軍人が言うところ

    2023/10/15 リンク

    その他
    homarara
    homarara キャラ一人の魅力ではなく周囲のキャラとの関わりやストーリーのダイナミズムあっての魅力だと思うけど、あれは三国志演義の諸葛孔明がモデルでしょ。他に任せられる相手がいないから苦労を背負い込む天才ってやつ。

    2023/10/15 リンク

    その他
    mixvox-j
    mixvox-j ブコメが面白い/ヤンの本質と魅力は作中でも触れられているように矛盾の人ではないか/ヤンの対偶はラインハルトではなく実はミッターマイヤーではと考えた

    2023/10/15 リンク

    その他
    mventura
    mventura 異論は認めるけど、山岡士郎だと思うんだよね。グータラだけどチート。目に見えないとこの倫理的葛藤。銀英伝みたいに倫理基準が複数軸ではないので、独善的に感じさせるところは否めない。

    2023/10/15 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling どんだけ活躍しても敗軍の将に過ぎないというハンニバル的な悲壮感がある、ヤン自身も歴史家視点でそれを自覚している

    2023/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange

    Twitterで以下のように呟いたところ、ちょっと反響があった。 でも「「厭世的で皮肉屋で怠惰に見えるが...

    ブックマークしたユーザー

    • kwy2023/11/02 kwy
    • tick2tack2023/10/25 tick2tack
    • lenwst2023/10/21 lenwst
    • Cyrus22023/10/19 Cyrus2
    • aslia2023/10/19 aslia
    • T-miura2023/10/17 T-miura
    • feilung2023/10/16 feilung
    • pwatermark2023/10/16 pwatermark
    • sota3442023/10/16 sota344
    • quietus2023/10/16 quietus
    • asherah2023/10/16 asherah
    • cubed-l2023/10/16 cubed-l
    • gryphon2023/10/16 gryphon
    • dototodo2023/10/16 dototodo
    • takeishi2023/10/15 takeishi
    • jou_cool2023/10/15 jou_cool
    • hocopi2023/10/15 hocopi
    • cu392023/10/15 cu39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事