記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stefafafan
    stefafafan 面白い

    2022/01/17 リンク

    その他
    chris4403
    chris4403 おもしろい。“「誰が、いつ、何の目的で宿題を発明したのか」、その歴史をひも解いていきましょう。”

    2022/01/17 リンク

    その他
    osim_children
    osim_children フィンランドの例を見て、教師の質の重要性を改めて感じた。学力の測定をするに際して、教師も学力等のテストをするべきである。

    2022/01/15 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni ロシアウォッチしてると、フィンランド人の優秀さは実感する。コケ脅しは一切なく、必要な物を捉えて、シンプルに処理していくクレバーさ。過剰に勉強しないというのは何かわかる。

    2022/01/15 リンク

    その他
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 宿題の歴史についての記事です。

    2022/01/15 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 APD(聴覚情報処理障害)からすると、板書と教科書と宿題があったからこそ授業内容が理解できたのでありがたかった。先生の話は素通りしてしまうからそれだけが頼りだった。なお大学社会人

    2022/01/15 リンク

    その他
    utu0
    utu0 参考

    2022/01/15 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest 因みに現在のドイツでは州によるが夏休みは勿論週末を超える宿題は出されない。さらに大人の労働時間より少なくあるべきで授業、宿題で週35時間に制限するべきという案もある。

    2022/01/14 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm それぞれの国の背景を無視して「フィンランドでは−」とか騒ぎ立てるのがかつて流行ったね。んじゃ先生の存在を部活から自由にしてフィンランド並みにしてよってみんなわかってきた。

    2022/01/14 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 歴史としてはおもしろい。一律に課す義務としての宿題には反対だな。発展学習として興味がある子が取り組めるような仕組みのほうがいいと思う。

    2022/01/14 リンク

    その他
    tomonotecho
    tomonotecho 宿題は何の猶予もなくて嫌いだったなぁ。その日言われて翌日提出って。「明日は習い事忙しいから今日のうちにやろう」とかの調整もできないんだもん。

    2022/01/14 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin “彼は教育の方法を「管理・教授・訓練」という3つに分け、「教授」をさらに分割し、「明瞭・連合・系統・方法」の4段階を設定しました”/宿題のいいところは自分で問題を自作する労力を減らせるところ…

    2022/01/14 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 無理難題を押し付ける宿題が悪な訳で類題演習は確実に基礎学力をつけるよなあ

    2022/01/14 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade 宿題を学校でその日のうちにやっちゃう派のお子様だったんだけど家では全く勉強せず、家事が終わればハリーポッターばっかり読んで編み物して勉強なんか一切しなかった。高校受験家で勉強出来ず親激怒で超苦労した。

    2022/01/14 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi 最近(でもないか)流行りの反転学習、主体的に学べてとても良いと思うのだけど、全教科でやろうとすると家庭での時間を奪い合うことになるんだよね。宿題出さない癒しの教科も必要だ。歴史とか(宿題チェック嫌い)

    2022/01/14 リンク

    その他
    notio
    notio 児童福祉の歴史観点から行くと宿題は子供部屋の成立と繋がりやすく、貧困家庭への支援の仕方との関連もあったりする。現代においても貧困家庭支援において考慮すべき課題だったり。

    2022/01/14 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 親が「手伝いとかいいから勉強しろ」というタイプだったので不道徳な人間に育ちましたよ。//学校の宿題と塾の宿題でダブルだからなあ、そらやる気も減ろうもんよ。

    2022/01/14 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 私はとにかく宿題やらない子だったな。だからこんな大人になってしまった。

    2022/01/14 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi テーマなく時系列を並べても意味がない事例。宿題そのものは手段でしかない。せめて「全市民が最低限の学力をつける」位の視点は統一すべき。宿題やらないと大学行けなくて生涯収入下がることすら共有されていない

    2022/01/14 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 宿題代行業者か。ま、いても不思議ではないな。その代金を、子供の小遣いから出すようにすれば良いのかもしれない。

    2022/01/14 リンク

    その他
    gabill
    gabill “フィンランドの教職は医師や弁護士と同等の社会的地位の高さがあります。人々に尊敬されるため就業希望者も多く、優秀な人材が集まります。 ”

    2022/01/14 リンク

    その他
    sechs
    sechs 宿題せずに素直に遊ばせてあげたいとは思う。興味あるところから数学国語に繋がる何かが欲しい。授業中や帰宅後マイクラで遊びまくってもいいじゃない。64*4スタックは全部でいくつ?とかすぐ覚えそう。

    2022/01/14 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 今日やったことを復習するタイプの宿題であれば記憶の定着に繋がるよなぁ…

    2022/01/14 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 宿題については私も調べたことがあったんだけど、日本国内のことだけで見てて、どうにもよくわからなかった。なるほど、世界に目を向けて見るべきだったんだな。

    2022/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宿題は世界にどのように広がっていったのか。学校では教わらない「宿題の世界史」(寄稿:「歴ログ」の中の人) | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    「宿題を忘れた!」苦い経験。「遊ぶのは宿題をしてから」といったルール。今も昔も子どもを悩ませる宿...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/07 techtech0521
    • tsubasanano2022/03/14 tsubasanano
    • teruyastar2022/02/12 teruyastar
    • J1382022/01/21 J138
    • stefafafan2022/01/17 stefafafan
    • nanolia2022/01/17 nanolia
    • chris44032022/01/17 chris4403
    • t-kuroki2022/01/17 t-kuroki
    • arumazirokun2022/01/16 arumazirokun
    • sawarabi01302022/01/16 sawarabi0130
    • arajin2022/01/16 arajin
    • i7see2022/01/15 i7see
    • kaionji2022/01/15 kaionji
    • akaz332022/01/15 akaz33
    • AFCP2022/01/15 AFCP
    • hapicome2022/01/15 hapicome
    • otakumesi2022/01/15 otakumesi
    • matakeno2022/01/15 matakeno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事