記事へのコメント220

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatomugicha
    hatomugicha 教員の負担が大きいって言われたらそれまでで大半の人は何も言えなくなると思うけど修学旅行が悪いものとは思わないし一度廃止すれば二度と再開もしないだろうし無くすには惜しい研修制度だとは思うけど

    2023/05/06 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 諸悪の根源はクラス単位の履修といつも言ってるので、どうしても学校で旅行させたかったらもっと少ユニットに分けて時期もそれぞれバラバラにして諸々を代理店に委託すればいい。予算は内容で調整。

    2019/06/17 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 学校とかいうクソ監獄システムの飴(と奴らは思っている)の為に鞭の皺寄せが監獄にいってるのウケる。学校をなくそう。

    2019/06/09 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 労働法的に問題なんだよね。実質24時間勤務だら。

    2019/06/07 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 自社でできなら、他社にアウトソーシングを行うか検討すべきだけど、公の法人だから、値切って責任とれないところしか受けないだろうな。

    2019/06/05 リンク

    その他
    Louis
    Louis 修学旅行いらないという人は修学旅行イベント抜きのときめきメモリアルや東京魔人学園を想像して欲しい/修学旅行なくして教員の負担を減らすのは近視眼的のような

    2019/06/05 リンク

    その他
    ukayare
    ukayare もう学校自体をなくせば幸せになれるんじゃない?

    2019/06/05 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 ブコメ見て驚愕 / 無駄って切り捨てるほど無駄なもんじゃないし、なんとかなんないかね。

    2019/06/05 リンク

    その他
    toksato
    toksato 無くさないでー!と思うんだけど、そう言われてみると修学旅行の目的ってなんなんだろうね。効果がない、と言いたいわけじゃなく、どんなこともちゃんと目的を意識して行うべきと思う。無駄ならやめるべき。

    2019/06/05 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 修学旅行が未だに残っている意味が分からない。

    2019/06/05 リンク

    その他
    bittttttttttch
    bittttttttttch 修学旅行なんて最初から無かったと思えば大したことない。終身雇用と同じ。

    2019/06/05 リンク

    その他
    by-king
    by-king 違う人間と宿泊・生活するっていうのは「自分以外の人間は自分と同じ習慣や感覚を持っていない」という事に気付くためにとても必要だったな。が、無い袖は振れないのも事実。無理して振っていたなら振るべきでは無い

    2019/06/04 リンク

    その他
    fut573
    fut573 修学旅行ってのは旅行の習慣がない家庭の子ほど意義があるので、自分が興味がないから即廃止オーケーみたいなことは言わんでほしい。

    2019/06/04 リンク

    その他
    sanam
    sanam アラフォー道民ワイ、修学旅行で初めて新幹線に乗って大はしゃぎ。当時は北海道に新幹線が来るなんて夢にも思わなかった。

    2019/06/04 リンク

    その他
    enjoymoon2
    enjoymoon2 部活動と同じで旅行代理店や教師OBに引率外注すればいい。教師の労働搾取の一環だっただけだから金が無いとかでなく必要なところには出せという話。

    2019/06/04 リンク

    その他
    miwat-hide14
    miwat-hide14 田舎だと修学旅行で初めて新幹線に乗る、なんてこともあるからなあ……

    2019/06/04 リンク

    その他
    filinion
    filinion …いやその、宿泊行事って、事前の調べ学習やグループ内での役割分担などで子どもが成長するので、教育上の意義は大きいのですよ。ただ、負担軽減のために2泊が1泊になった学校とかは実際経験したなあ…。

    2019/06/04 リンク

    その他
    ma-fuyu
    ma-fuyu 入浴時間15分しかなくてロクに身体も頭も洗えないしドライヤー持ち込み禁止で頭濡れっぱなしで寝たし修学旅行で役立ったことや学べたことなんて何一つなくて別にいらんと思うが役立つって人は具体的に何が役立ってる

    2019/06/04 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn 教員は最小限にして、プロの添乗員さんにお仕事まかせたら

    2019/06/04 リンク

    その他
    aquos12345
    aquos12345 モンペがクレームつけて来そう

    2019/06/04 リンク

    その他
    shumaru2525
    shumaru2525 修学旅行と言えば、そこで初めて新幹線乗ったって子がいて驚いたなぁ…。小学生ながら格差を感じた記憶がある。

    2019/06/04 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 教員に無理に負担を掛けてまでほぼ全員で行く必要のあるものでも無い。修学旅行で行った原爆資料館は衝撃だったが、一方で資料館をスルーしてお好み焼き屋に行っていた連中もいた。

    2019/06/04 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 完全に廃止にするよりは、近場にしたり泊数を減らすことで費用を抑えて臨時の人件費に充てるとか、学年全体で同時ではなく何回かに分けるとか、規模と負担を減らすことで実施できないか考えて欲しい。

    2019/06/04 リンク

    その他
    fourddoor
    fourddoor 家族全員分の宿泊費交通費がかかる家族旅行と違って、修学旅行は団体割引ありの子供1人の費用で行けるのよね

    2019/06/04 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada つーか、行事自体は30年前だってあったわけで、教員の日常業務が肥大化した挙句、学校行事もろくに維持できなくなってる、と捉えた方がいいのでは?

    2019/06/04 リンク

    その他
    matamatamatakun
    matamatamatakun 添乗員などのプロに外注できるかな?修学旅行は生徒の大けがや、ケンカいろんなことが起こることわかってますか?アレルギーなどあらゆることを考えて、ほぼ無料で教師働かせてたのやめて費用がいくら上がるかな?

    2019/06/04 リンク

    その他
    hiby
    hiby 訳もなく京都に集合するやつ無くならんでほしいけどもよく見たら小学校か。なくていいんじゃない。

    2019/06/04 リンク

    その他
    hahalog
    hahalog を。ついに修学旅行まで。働き方改革と来年度の指導要領の大改訂を理由に、息子の学校もどんどん行事が簡略化されている。さて。どこまで削られるか。

    2019/06/04 リンク

    その他
    higamma
    higamma 学校の行事なんでもなくせばいいとは思わん。ただ先生たちの負担は減らさないといけない。それにはお金がかかることは当然。教育のための増税なら払うんだけどなぁ。

    2019/06/04 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo そもそも、時間外に行う学習活動が必要なのですか?ということなんだが。集団で移動して宿泊して……軍隊の行軍訓練か?旅行にいけないご家庭には、修学旅行の費用も負担でしょうに。

    2019/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “修学旅行”がなくなる?その理由『子育てや介護をしている教員が泊まりで行けず、6年の担任を独身や若手で構成せざるを得ず負担が集中するから』

    Nikov @NyoVh7fiap 娘が来年から通う小学校が、修学旅行がなくなるらしいと聞いて、理由を聞くと子育て...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/06 techtech0521
    • hatomugicha2023/05/06 hatomugicha
    • style_blue2019/06/17 style_blue
    • cat12282019/06/10 cat1228
    • shimomurayoshiko2019/06/09 shimomurayoshiko
    • geopolitics2019/06/07 geopolitics
    • minamihour2019/06/07 minamihour
    • gggsck2019/06/06 gggsck
    • Karosu2019/06/05 Karosu
    • Louis2019/06/05 Louis
    • zakkicho2019/06/05 zakkicho
    • ukayare2019/06/05 ukayare
    • babelap2019/06/05 babelap
    • inazuma20732019/06/05 inazuma2073
    • toksato2019/06/05 toksato
    • aya_momo2019/06/05 aya_momo
    • bittttttttttch2019/06/05 bittttttttttch
    • yasudayasu2019/06/05 yasudayasu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事