記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    slkby
    slkby 日本の家族向け映画(大抵はアニメ)は宣伝から内容までたいてい感動の押し売りがメインでキツイ。それ以外の企画は売れないとか言われて潰されるんだろうか。

    2020/10/05 リンク

    その他
    homarara
    homarara F先生がいない以上、新作を作っても二次創作にしかならないのは皆認識している。映画ドラえもんにブチ切れる人が多いのは「この程度の二次創作で正史を継げるか」というドラえもんオタク同士ゆえの姑根性だろう。

    2020/10/05 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 見てもないのに「叩いていい作品」認定して「○○見たけどやっぱクソだったわww」みたいなやつが一番嫌い

    2020/10/05 リンク

    その他
    gui1
    gui1 ルイセンコかよ(´・ω・`)

    2020/10/05 リンク

    その他
    placeinsuns
    placeinsuns 見た。子供受けは良く、恐竜に興味が出てきた(博物館にも行った)。しかし、個人的には恐竜の擬人化と安っぽいお涙頂戴の傾向が強く、終始嫌悪感を覚えた。子供が喜んでるから良いのだけれど。

    2020/10/05 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro うちの子や甥っ子にも評判は良かったみたい

    2020/10/05 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 所詮フィクションだし新事実が出たら変わるものなので科学的な正しさははっきり言ってどうでもいい。のび太を「親が期待する子供」にしたさかあがりの話が全てを台無しにした。

    2020/10/05 リンク

    その他
    nice801
    nice801 こども科学電話相談のヘビーリスナーだけど、お子様たちのほうがばちくそ恐竜に詳しい恐竜ガチ勢なので、そういう子たちにはドラえもん嘘ばっかり!っていわれてるのかなあ(´ー`)

    2020/10/05 リンク

    その他
    Laylack
    Laylack ブコメだけを見るに日テレ24時間的押し売り商法なんかな。

    2020/10/05 リンク

    その他
    pcds90net
    pcds90net 今更?藤子・F・不二雄が亡くなられて24年。大山のぶ代時代の最終作、ワンニャン時空伝のラストはモロそうだった。改めて調べなおしたら、映画「帰ってきたドラえもん」から始まっていたのかもしれない

    2020/10/05 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai なお、一番度し難いのは、見てもないのに他人の評価に乗っかって分かった気になる連中だと、このコメント欄の大半の人間がバッサリ切られている。 https://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2020/10/04/213025

    2020/10/04 リンク

    その他
    masahiko_of_joytoy
    masahiko_of_joytoy F先生の作品は完成され過ぎてて色褪せないし、今でも充分通用する話が多いから、半端に改変するとおっさんたちが騒ぎ出すんだよな

    2020/10/04 リンク

    その他
    monbobori
    monbobori ドラえもんで歴史捏造とか言っても。想像の世界でやることの範囲の問題じゃないのかな。進化の歴史を改変してまで感動につなげようとする気持ち悪さは分かるけども。

    2020/10/04 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes まず映画の脚本を書いたら、絵コンテ切る前に原作漫画(大長篇ドラえもん)を描いてみた方がいい。そこで魅力が伝わらなければ映画にしても魅力が伝わらないよ。藤子・F・不二雄の作品は全て理詰めで作られている。

    2020/10/04 リンク

    その他
    skt244
    skt244 原作の良さをぶち壊してこういうので感動するんだろ?感が見えるのがな

    2020/10/04 リンク

    その他
    kazuhiko11
    kazuhiko11 子供が喜べばいいんじゃない? ってだけ。 ドラえもんに何求めてんだ?

    2020/10/04 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 次回作は、ドラえもんを待ちながらになります。

    2020/10/04 リンク

    その他
    syunnchang
    syunnchang フィクションってご存じ?

    2020/10/04 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 藤子・F・不二雄「『ぞうとおじさん』を描いた手前、わたしにはなにもいえません。言い訳をさせてもらえるなら、感動させたかったわけではなく救いたかっただけなのです。せめて物語の中でだけでも」

    2020/10/04 リンク

    その他
    readitnow
    readitnow これを踏まえた上で、この映画を見てみたいという気持ちになった。ドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃん……作者の手を離れて、なお新しいお話を生み出さなければならない場合、最新の注意が必要だな。

    2020/10/04 リンク

    その他
    duckt
    duckt 老害の繰り言だが、最近のドラえもんアニメのあの描き過ぎのぺちゃぺちゃした絵柄がどうにも好きになれない。藤子F作品はシンプルな線の淡白な絵柄を通して伝わる情念が大きな魅力の一つと思うのだが。

    2020/10/04 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 逆に見てみたくなったなー。作者が既に他界していると、いろんな広がりあるんやね。

    2020/10/04 リンク

    その他
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan ドラ泣きとかいう言葉が出てきたあたりから見ようと思わなくなった

    2020/10/04 リンク

    その他
    shinchu
    shinchu アジコ先生激おこ(まとめ記事に対して)→ https://twitter.com/ajico_k/status/1312671178494894080

    2020/10/04 リンク

    その他
    btoy
    btoy ドラえもんは既にブランドだからねぇ。ドラえもんをSFで括りたいってのもある種のノスタルジーだよなぁとは思う。

    2020/10/04 リンク

    その他
    world3
    world3 作品を批判しないで何の批評か。「批判なき政治」的な幼稚な風潮は滅ぶべし。

    2020/10/04 リンク

    その他
    gabill
    gabill この前ラジオで聴いたカリフォルニアロール論を思い出した。 https://player.fm/series/series-1170167/ep-OE4kanvOlSq8L4B0

    2020/10/04 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 作者本人が居ないから、客の中での藤子・F・不二雄像が独り歩きしてる所もあるよな。

    2020/10/04 リンク

    その他
    tiger-kirin
    tiger-kirin 元記事の外来種のあたり、ほんと小学館仕事せいよ。

    2020/10/04 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei 観客も少子高齢化だしなぁ

    2020/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記】『映画ドラえもん のび太の新恐竜』は「感動させるためなら歴史を捏造してもOK」という姿勢なので許せない、という話

    小島アジコ @ajico_k 小島アジコです。漫画家を描きます。連絡はajico_kojima@hotmail.comまで。 サーク...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • ponnao2022/05/19 ponnao
    • gggsck2020/10/08 gggsck
    • cat12282020/10/07 cat1228
    • slkby2020/10/05 slkby
    • tg30yen2020/10/05 tg30yen
    • homarara2020/10/05 homarara
    • rindenlab2020/10/05 rindenlab
    • hisawooo2020/10/05 hisawooo
    • kujoo2020/10/05 kujoo
    • gui12020/10/05 gui1
    • placeinsuns2020/10/05 placeinsuns
    • develtaro2020/10/05 develtaro
    • nanako_csr2020/10/05 nanako_csr
    • opnihc2020/10/05 opnihc
    • nice8012020/10/05 nice801
    • FFF2020/10/05 FFF
    • Laylack2020/10/05 Laylack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事