記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sanam
    sanam ボケ始めた親が不必要に相手を傷つける言葉のチョイスをして怒るようになり、生ける瞬間湯沸かし器な弟(四十代半ば)がそれを受けて激昂するという地獄絵図が度々我が家で繰り広げられるようになった。

    2023/12/05 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben なんとなくこの娘って自己肯定感が低く若干卑屈気味の性格をしていて、親の指摘が負の感情を産み親への反発心につながってる感じがするなぁ。たぶん普段あんまり褒められる事って無かったんじゃないかなぁ😓

    2023/12/03 リンク

    その他
    akanama
    akanama これ、問題を解決するために書いた文章じゃないよね。

    2023/12/03 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 判断不能だけど、「わかったけどその言い方で傷ついた」と言われたら「そっかそれはゴメンね、それはそれとしてわかってくれて良かった」って言うなあ…屁理屈言ってらぁと思っても、本筋じゃないことで争わない…

    2023/12/02 リンク

    その他
    nui81
    nui81 私の親、多分こういうタイプで「私が親になったら子供に対してこんなこと言わないでおこうメモ」をその都度心にしたためてていた(ほぼ忘れた)けど、結果的に子供の頃の人生が辛すぎて子供欲しくない人間になったとさ

    2023/12/01 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 お前が言い方考えろよ

    2023/12/01 リンク

    その他
    gorokumi
    gorokumi 親が高圧的なのはあるんだろうな。ただ、子がいじけず言い返してこれるのはまだ良かった とか思った

    2023/12/01 リンク

    その他
    sillanda
    sillanda 「親が一言多い、もしくは高圧的」「子が負けず嫌い、もしくは被害者意識」「親と子で問題の重要性について認識のズレがある」他にもあらゆるパターンや複合技が考えられるわけで、判断不能としか言いようがない

    2023/12/01 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 赤の他人に注意したら殴り合いにでもなりそうなことが、親子であったらそれが親の役割と思う基礎がもう通用しない年齢になっているのだと思う。注意とか否定とか、赤の他人にする困難からはじめないと。

    2023/12/01 リンク

    その他
    niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
    niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 「注意はわかった」って言ってくれてるんだから「こっちも言い方が悪かったごめんね」って謝れば話になるってことでしょ。善良な娘さんでは?主観と客観、あるいは自分と娘の主観を混同しているのは親の方

    2023/11/30 リンク

    その他
    Mecoysvase
    Mecoysvase 受け取る気持ちがないやつに何言っても無駄というのは全世界共通

    2023/11/30 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa こないだたまたまひろゆきが米山さんにつっかかってる動画見ちゃって、それ思い出した。

    2023/11/30 リンク

    その他
    mahinatan
    mahinatan いるよね…ありもしない非を作り出してどっちもどっち論に持っていく人。

    2023/11/30 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry 十数年不満に思ってたことをやっと言語化できるようになったんじゃないかなあ。

    2023/11/30 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame この親にしてこの子あり、な感じがする。相方は日々大変であろう

    2023/11/30 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 家庭内のトラブルは、いくら情報をぼかしたからといって、公の場には公開しない方が良いとは思うし、自分の家族がそういうことをしているのを知れば、心理的安全性のようなものが失われてしまうように思える。

    2023/11/30 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe やっぱりパートナーのことを「相方」と呼ぶからこんな事になるんだろうな……

    2023/11/30 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 遅れてきた反抗期って感じやなぁ。

    2023/11/30 リンク

    その他
    togetter
    togetter きっと家族だからこそ、お互い言いすぎてしまうことや思ってしまうこともあるよね。コミュニケーション、難しい…。

    2023/11/30 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi そりゃ「言ってることは正しいがその言い方はないだろ」ってこともあるでしょう

    2023/11/30 リンク

    その他
    narukami
    narukami リプも含めて相手を傷つけないような話し方を親側が主体的に学び実践しているか、幼少期から自尊心を損なわないよう意識してきたかどうかで大きく変わる話 甘え扱いし子ども自身のせいにして済ませてる人は怪しい

    2023/11/30 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr 娘に何て言ったか具体的に書いてないってとこがミソだと思う。書いたら叩かれるの分かってて濁してんだろ。

    2023/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    親に注意された娘が「責められたと感じ、言葉尻を捉えて攻撃的になる」と話題に→問題は「親の言い方」か「娘の主観と客観の混同」か

    たけぞー @signe705 黒髪。短髪。短爪。好物:油物。 今年の抱負:とりあえず手ぇ出してみる。 昔のあだ...

    ブックマークしたユーザー

    • RiceontheBackofaFork2023/12/06 RiceontheBackofaFork
    • sanam2023/12/05 sanam
    • ayumiptpl2023/12/05 ayumiptpl
    • toyoben2023/12/03 toyoben
    • nenesan01022023/12/03 nenesan0102
    • akanama2023/12/03 akanama
    • kou-qana2023/12/02 kou-qana
    • nui812023/12/01 nui81
    • khtno732023/12/01 khtno73
    • gorokumi2023/12/01 gorokumi
    • honeybe2023/12/01 honeybe
    • sillanda2023/12/01 sillanda
    • ueshin2023/12/01 ueshin
    • temimet2023/12/01 temimet
    • triceratoppo2023/11/30 triceratoppo
    • yamamototarou465422023/11/30 yamamototarou46542
    • jacoyutorius2023/11/30 jacoyutorius
    • tamasaburou19822023/11/30 tamasaburou1982
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事