記事へのコメント184

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masa8aurum
    masa8aurum 職人の世界に、普通のビジネスの考え方を取り入れて成功

    2017/11/26 リンク

    その他
    Louis
    Louis 山本幸三の発言の由来となったデービッド・アトキンソン、彼のインタビュー。「おもてなし」や「クールジャパン」、文化財に関する国の予算についても批判している。凄く真摯に、日本を批判している。

    2017/04/17 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP なおこのひとの改革としてまずやったのが正社員化という至極まっとうな者なのでそういう意味でも納得できる

    2015/03/18 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji いや、まあ、こういう人を追い払うのが観光振興だと強く思う。秘境のほうがマシ

    2015/03/07 リンク

    その他
    undefined-seed
    undefined-seed この記事を見ると、日本はつくづく観光資源に対して諸外国と比べて投資をしてこなかったんだなと痛感する。逆に言えば、観光資源がなくても日本はやってこれたってことなんだろう、今までは。

    2015/03/01 リンク

    その他
    acoao
    acoao 身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする | Books Review | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    2015/01/23 リンク

    その他
    kozokaeru
    kozokaeru “David Atkinson●1965年生まれ。オックスフォード大学で日本学を専攻。アンダーセン・コンサルティング、ソロモン・ブラザーズを経て、92年ゴールドマン・サックス入社。2006年にパートナーとなり、07年退社。09年小西美術

    2015/01/20 リンク

    その他
    tora_17
    tora_17 的確にして痛快。特に「ミステリアスジャパニーズ現象」に対してのバッサリぶりがすごい。

    2015/01/01 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 日本人自身が語る「日本の素晴らしさ」に対して客観的な疑問を呈している。"非科学的なことを大まじめに語る、数字を直視せず精神論になる"

    2014/12/17 リンク

    その他
    kiyo1008
    kiyo1008 漆会社のアメリカ人社長。

    2014/12/16 リンク

    その他
    dogrush1980
    dogrush1980 合理的な欧米の経営手法と、日本の伝統文化の融合がこれほど有効とは。

    2014/12/16 リンク

    その他
    emiyosiki
    emiyosiki “文化財保護の職人を尊重しているようで、現実には潰している世界であること知りました”

    2014/12/11 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 ギブミーチョコレート

    2014/12/10 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「日本人は農耕民族だからと平気でバカげた理由を語り出したり。何でこの国が世界第2の経済大国なのか、ずっと不思議に思っていました。」

    2014/12/10 リンク

    その他
    hana53
    hana53 それはタカラヅカのことカーーー?! と、とっさにそんな反応を引き出されてしまいました。いちばん下の勤勉な労働者が支えて回し、経営陣はトンチンカン、と

    2014/12/10 リンク

    その他
    high-d
    high-d 願った通り,本人のインタビューが読めた。やっぱり件の記事は記者が悪かったんだな。頭のいい人が当たり前のことをきちんと話すと気持ちがいい。

    2014/12/10 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko なんかもう、既存政党の世襲日本人政治家じゃなくてこういう外国人経営者に日本の国家運営任せたほうがいい気がマジでしてきた。客観的だししがらみはないし、何より有能。結果的にシンガポールになる気もするが。

    2014/12/09 リンク

    その他
    chronyo
    chronyo 『アニメ、和食、歴史、自然と多様な選択肢がそろって、初めて観光立国は成り立ちます。』ほんこれ。

    2014/12/09 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman ポジショントークをそれっぽく見せる技術?ガイジンが「日本」を主語にするだけでそれっぽくなる? そういや修復工って補助金ビジネスでしかないんですね。ちょっと辛い

    2014/12/09 リンク

    その他
    technerd
    technerd ギャラリーフェイクに出てきてた国宝Gメンの知念さんのじくしたる心境を思い出した。

    2014/12/09 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「日本を支えているのはいちばん下の勤勉な労働者」「職人は10年がかりというけど、じゃあ10年かからない職種を教えてほしい。金融マンだって医者だって同じでしょ」

    2014/12/09 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 『財布を落としてもほぼ確実に戻ってくる…現金では届け出があった額の40%にすぎない…都合のいい少数を大げさに持ち上げる。』|身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする 漆塗り老舗を率いる英国人社長が見た真

    2014/12/08 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow "2000年の歴史がある国で感動したのが自販機、コンビニ、アニメ、それだけ? 日本の魅力ってこの程度? って思う。見てると悲しくなるんですよ"

    2014/12/08 リンク

    その他
    vialavida
    vialavida 「この会社に来て、日本を支えているのはいちばん下の勤勉な労働者だと知りました」外国の人が日本を見直すのは市井の庶民と交流した時であると以前中井久夫さんが言われてた気がする。

    2014/12/08 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 日本の何が世界的に見てレアなのか、を知らない、興味がない、教えられてない、という状態が問題だと思う。世界も知らないし、日本も知らない人がエリートにすら多い。そして嘘を見抜けず茶番が受ける。

    2014/12/08 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 文化財修理を業務とする美術会社の社長が、もっと予算増やしてくれとポジショントークしているだけなんだが、それが外国人だと言うだけでこんな風に扱われるのはおもしろいですね。

    2014/12/08 リンク

    その他
    BitterSweetCafe2013
    BitterSweetCafe2013 「David Atkinson●1965年生まれ。オックスフォード大学で日本学を専攻。アンダーセン・コンサルティング、ソロモン・ブラザーズを経て、92年ゴールドマン・サックス入社。(本文引用)」

    2014/12/08 リンク

    その他
    Cru
    Cru "それは見慣れた風景に愛着を感じているだけ"。侘びサビいうのが外国人が共感困難なのだとして、その理由が日常性の違いに帰せられるというのはありそうな話。てか単なる日常性への郷愁が侘びか?他の言及も合理的

    2014/12/08 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw いい内容なのにタイトルが残念。/「考え方を普通のビジネスに戻しましょうと。」「髪を切る理容師に国家資格は必要でも、文化財修復には何の資格もいらないんです。」

    2014/12/08 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN “この会社に来て、日本を支えているのはいちばん下の勤勉な労働者だと知りました。”←あるあるあるw

    2014/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする

    David Atkinson●1965年生まれ。オックスフォード大学で日学を専攻。アンダーセン・コンサルティング、...

    ブックマークしたユーザー

    • sirosirocat2020/08/02 sirosirocat
    • masa8aurum2017/11/26 masa8aurum
    • kechack2017/07/09 kechack
    • fukaplanet82017/04/18 fukaplanet8
    • Louis2017/04/17 Louis
    • kingofkingmasa2017/01/04 kingofkingmasa
    • mimizukuma2016/01/03 mimizukuma
    • sntulix2015/07/07 sntulix
    • mongrelP2015/03/18 mongrelP
    • macaloco2015/03/13 macaloco
    • mangakoji2015/03/07 mangakoji
    • fujisawa-zuan2015/03/07 fujisawa-zuan
    • undefined-seed2015/03/01 undefined-seed
    • onohiro532015/02/05 onohiro53
    • iko_la2015/01/25 iko_la
    • iwasi81072015/01/25 iwasi8107
    • acoao2015/01/23 acoao
    • kozokaeru2015/01/20 kozokaeru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事