記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mak_in
    mak_in 凄く納得できる内容。日本の文化的に良くないものを濃縮した感じするもんね。加害者が死んでからしか変われないという点は、太平洋戦争の731部隊、安倍元首相と統一教会、などにも通ずる。死ぬ前からに変わりたいよね

    2023/10/09 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield ジャニー喜多川の性的虐待は「慰み者(上位者、ファンにとっての)」になる過程の通過儀礼として機能してたのでは、と思ってたけど、集団という観点だと構成員として認める、って意味もあったか。

    2023/10/09 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu だから過度にアレをけなしてる人見るとお前こそ自分の勤務先で周りの空気に飲まれるだけで職場に文句言えてないんじゃないのか?って人けっこうおる気がするから嫌なんだよな。

    2023/10/09 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz 憲法や法律の下で独自のドグマを作ればいいが、日本国内のコミュニティの多くはそれらを無視する傾向が強いのでカルトやブラック企業が生まれやすい。そしてコミュニティ同士が理解し合えることは決してない。

    2023/10/09 リンク

    その他
    yomik
    yomik フラタニティ・ソロリティや映画「きっとうまくいく」の開幕でも似たようなシーンあるしな

    2023/10/09 リンク

    その他
    spark7
    spark7 和とかルールを殊更重んじるやつを見てると、組織どころか国民性としてそういう運命共同体を感じてる節があるように思う。「日本社会の組織的特色は、組織とくに機能集団が運命共同体的性格を帯びることである」

    2023/10/09 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 内部の理不尽なルールは割と大きい声で馬鹿にします。組織に所属してないので理不尽を理不尽と言って立場が悪くなるような場所からできるだけ早めにお暇するためですが。

    2023/10/09 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 本当に日本特有なのかな 人間が関わる組織なら大なり小なりは免れないように思う

    2023/10/09 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 政治批判を禁忌とするカルト"ネット右翼"も、岸田文雄批判だけは解禁されたようだ「共同体における慣行、規範、前例などは意識的改正の対象とはみなされず、あたかも神聖なるもののごとく無批判の遵守が要求される」

    2023/10/09 リンク

    その他
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama メディアも見て見ぬふりをするという「通過儀礼」により、運命共同体に加わっていた❝マスメディアも同様の面があり、もちろん相互依存的なところはあったにせよ、各マスメディアも「運命共同体」と化していた❞

    2023/10/09 リンク

    その他
    tockri
    tockri っていう構造が芸能界全体やマスコミ業界、テレビ局にも大なり小なりあるのかな。

    2023/10/09 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “「集団の硬直性」と「いびつな通過儀礼」”

    2023/10/09 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang 海外でもその手の話はよく聞くので、「日本的」とは思わないなぁ。

    2023/10/09 リンク

    その他
    sisya
    sisya 「他人事ではない」どころか、自分たちのところにも波及して、当たり前のようにハラスメントを行う人間達を一掃して欲しいとすら思っている。既に遅きに失しているが、それでも変われないよりはずっといい。

    2023/10/09 リンク

    その他
    maturi
    maturi ホモサピエンス

    2023/10/09 リンク

    その他
    kechack
    kechack 理由は明快で、最終的に国が定めた法律や法執行機関などよりも「内部のルール」が優越するからだ

    2023/10/09 リンク

    その他
    masaru_al
    masaru_al 『いびつな通過儀礼は今なおブラック企業、ブラック校則などではお馴染みのものであるからだ。それを耐え抜けば「一人前」となるのであり、その真意は「正式なメンバーとして認める」ということなのだ』

    2023/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本的な通過儀礼」ジャニーズが他人事でない訳

    10月2日開かれたジャニーズ事務所の記者会見で「指名NG記者」のリストが存在していたことが暴かれ、大き...

    ブックマークしたユーザー

    • hanavall2023/10/20 hanavall
    • kojikoji752023/10/09 kojikoji75
    • mak_in2023/10/09 mak_in
    • movesinthefield2023/10/09 movesinthefield
    • kagecage2023/10/09 kagecage
    • nikutetu2023/10/09 nikutetu
    • kananote2023/10/09 kananote
    • jassmaz2023/10/09 jassmaz
    • wold2023/10/09 wold
    • yomik2023/10/09 yomik
    • yasuhiro12122023/10/09 yasuhiro1212
    • laislanopira2023/10/09 laislanopira
    • spark72023/10/09 spark7
    • taguch12023/10/09 taguch1
    • ET7772023/10/09 ET777
    • joseph1502023/10/09 joseph150
    • kamezoo2023/10/09 kamezoo
    • kiku-chan2023/10/09 kiku-chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事