記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otchy210
    otchy210 もちろん場所を選ぶ必要はあるけれど、とかく一人暮らしをするなら東京が一番楽なのは間違いないよな。小国丸ごとひとつ分に相当する経済があるだけでぜんぜん違う。

    2022/09/21 リンク

    その他
    poppo-george
    poppo-george 西の方はわからんけど北東北には単純にろくに仕事がない。賃金は低い。何においても選択肢は少ない。これらすべて女性には更に条件が悪い。小山某のようなことを言う年寄りは減った。これはいいことだ。

    2022/09/21 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 小山(狂)のチェリーピッキングへの批判

    2022/09/21 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm 単純に仕事のあるところに流れるんだよ。男の仕事がコロナ以降地方に増えたんだろう。

    2022/09/21 リンク

    その他
    legnum
    legnum 元ツイは「女をバカにしてるから敬遠されて、でも女欲しくて金で買うから忖度した意見ばかり集まってその偏った統計で女をバカにして敬遠される」ってキショおじさんのキラキラ統計だな。傍から見るとキモキモ統計か

    2022/09/21 リンク

    その他
    tdaidouji
    tdaidouji 盛岡というか岩手内陸は他の地方都市以上にデバフあると思う…閉鎖度が高いというか…都市なのに見た目以上に(閉塞感がやばそう)と感じたのは盛岡と熊本

    2022/09/21 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 結局はいつもの小山が『女が地方から逃げ出すせいで地方の男にあてがわれない! 女はクソ!』と言ってるだけ。こんな連中がゾロゾロいるのも女性が都市部に逃げ出す原因の一つ

    2022/09/21 リンク

    その他
    politru
    politru ちなみに北海道は暖房費がめちゃくちゃかかるし最近は夏場も冷房にお金かかるし家賃も高いしタイヤも冬用タイヤが必要なのにお賃金は最低である。なかなか住み続けるのハードル高い

    2022/09/21 リンク

    その他
    kiki-maru
    kiki-maru 女性にとっては東京の方が圧倒的に暮らしやすかろうとは思うが、この人は何いってるのかよくわからんな。給与が同じなら暮らしにくいのは男も一緒だろ。

    2022/09/21 リンク

    その他
    lifehackener
    lifehackener 県別男女比は、高齢者は女性の方が多いから、若年で比較しないと意味ないんじゃない。で実際若年女性は流出しているデータあるよhttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO04692620R10C16A7TZD000 基礎支出は車が比較に入ってない模様。

    2022/09/21 リンク

    その他
    twwgot
    twwgot "首都圏だけ突出して男性が多い" このコメントどういう趣旨だろ?首都圏はどこも女性がわずかに多いけど https://www.start-point.net/todouhuken_ranking/jinkou/

    2022/09/21 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 id:addwisteria は「2人以上の勤労世帯の中間層(上位40~60%)」の調査結果から独身女性の何が分かると思っているんだろう…。女性がキラキラのために上京しているデータを早く出して

    2022/09/21 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 男は稼ぎに、女は上方婚狙いに東京に行くという生存戦略でしかないのにそんなムキになってもなあ。

    2022/09/21 リンク

    その他
    molmolmine
    molmolmine だって自分が働きたい&採用してくれた会社が東京にあったんだから上京するしか無いでしょ。キラキラって何だ。ボンビーガールでも見すぎたのか。

    2022/09/21 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 岩手で一人暮らしする女性もいるだろうけれど、全国で2番目に最低賃金が低い県の一つだからな。

    2022/09/21 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 男性の一人暮らしでも同じでしょ?

    2022/09/21 リンク

    その他
    hatest
    hatest 男女関係なく地方には仕事がない。あるとしても体力仕事が主なので女性は仕事が少ないのでは。

    2022/09/21 リンク

    その他
    shidho
    shidho 盛岡で東京思考の「駅から○分」で部屋を探すと、東京と家賃はあまりかわらなく(1R8万とかごろごろ)、それを避けると車必須に。実は借家は格安だが、断熱に難があるし1人住み向きではなく。要は車と暖房費で合ってる。

    2022/09/21 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 九州とか未だに女が大学行ってどうするんだ、で福岡に行くことも許されずみたいなとこマジであるもんなー

    2022/09/21 リンク

    その他
    myopic
    myopic 都会一人暮らしや20-30代は娯楽や快適さを重視するのは普通の感覚。そこからの問題が婚活や弱者論やフェミあたり。都市部に移住しただけの難民化問題として別問題が生じて行き詰まる以上、いずれ地方再考の余地はでる

    2022/09/21 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes こういう奴(元ツイートの手目)って、キラキラした暮らしに憧れて上京する女は批判しても、ひと山当てるために上京する男のことは批判しないのな。何を求めてどこに行こうが、違法行為をしなきゃ個人の自由だよ。

    2022/09/21 リンク

    その他
    underhill
    underhill 盛岡をひきあいに出してるけどこれ男女関係なくないか?/「岩手県庁や岩手県議会の誰よりもこういう分析には長けている」って自分でいっちゃうのすごいな

    2022/09/21 リンク

    その他
    dakirin
    dakirin ではなぜ、統計上、東京は専業主婦率が常に突出して一位で、都会は女の学歴が高いほど専業主婦傾向が強いんですか?女が下方婚しないのと同じで女は男女平等が嫌いだからでは?

    2022/09/21 リンク

    その他
    kaishaku01
    kaishaku01 男女関係なくね?

    2022/09/21 リンク

    その他
    youhateme
    youhateme 盛岡は青森ほど雪は降らない。ただし寒い。最新の家は温かいけど、古い家は寒い寒い。

    2022/09/21 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 お金の話に限らず、地域がそういうふうにデザインされてないからな。「東京に出る」という選択ができるだけマシ

    2022/09/21 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa 地方はそもそも女の正社員職も少ない、大卒でも高卒事務扱いで何歳になっても20万切ったままだったりする。出世なんかない。下手すると夜のお店が一番稼げるくらい。そして店や病院が少ないからこそなんだかんだ高い

    2022/09/21 リンク

    その他
    byod
    byod ─────私たちは「上京」させられた

    2022/09/21 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほどなあ、地方は地方であるがゆえに生活費負担が意外とでかく、身一つで暮らせる都市部のほうが少々物価が高くてもトータルコストが安いという逆転現象があるわけか。そりゃ東京に行くわなみんな……

    2022/09/21 リンク

    その他
    beed
    beed 都道府県別の男女比なんかせいぜい±2%以内なもんだが

    2022/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    如月 宗一郎 @S_kisaragi これについては、「盛岡で女性の一人暮らしはできないが、新宿で女性の一人暮らしはできる」という言葉があって、盛岡のように車が必要で、かつ本州最寒の地なのに暖房費はロクに出さないような企業風土の地と比較すると、同じレベルの賃金でも東京でなら暮らせるという現実がある。 小山(狂) @akihiro_koyama · 2022年9月20日 男は仕事のために上京してるので地方配属とかで地方に散るんだけど、女はキラキラのために上京するので都内の仕事にしがみついて地方に散らばらない

    ブックマークしたユーザー

    • otchy2102022/09/21 otchy210
    • poppo-george2022/09/21 poppo-george
    • dimitrygorodok2022/09/21 dimitrygorodok
    • chinu48cm2022/09/21 chinu48cm
    • asakawaz2022/09/21 asakawaz
    • legnum2022/09/21 legnum
    • tdaidouji2022/09/21 tdaidouji
    • cubed-l2022/09/21 cubed-l
    • shiju_kago2022/09/21 shiju_kago
    • politru2022/09/21 politru
    • kiki-maru2022/09/21 kiki-maru
    • lifehackener2022/09/21 lifehackener
    • twwgot2022/09/21 twwgot
    • z1h47842022/09/21 z1h4784
    • gurutakezawa2022/09/21 gurutakezawa
    • hanyA2022/09/21 hanyA
    • blueysk2022/09/21 blueysk
    • monotonus2022/09/21 monotonus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事