記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ilya
    ilya 「このオープンレターの内容をめぐって、呉座さんは今年2月17日、名誉毀損されたとして、差出人ら17人に対して、オープンレターの削除と損害賠償計100万円の支払いを求める文書を通知」

    2022/02/27 リンク

    その他
    maturi
    maturi 直接関係ないが、ガンリン師は賠償を命ずる判決が下されても罵倒ツイートやめない可能性があるな

    2022/02/27 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 私人間の民事訴訟での氏名公表を許さないとなると伊藤詩織氏の山口敬之氏相手への訴訟でも出来なくなる。反OL派はそれを判ってこの弁護士を支持しているんだろうね。性犯罪への態度が判り易い人達だ。

    2022/02/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 是々非々を自分の偏向っぷりの道具に使う、北村いじりども

    2022/02/26 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi この件に関して先に動いてそれを公表したのは呉座だしなぁ/しかしまぁ、平先生も一貫してますね

    2022/02/26 リンク

    その他
    cha16
    cha16 「先に訴訟したの呉座の方だって忘れていないか?」全然違いますよ、9さん。この当事者間の訴訟はこれが初めてです。16より。

    2022/02/26 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror この件、双方とも自身の権利を過大に、相手の権利を過小に評価し続けていると思うので、このタイミングで問題視するんだ、というのは思う

    2022/02/26 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika 関連事例としては、マタハラ被害を主張して会社を提訴した際の記者会見での言動が名誉毀損とされ、損害賠償が認められたジャパンビジネスラボ事件(東京高裁令和元年11月28日判決→上告棄却・不受理で確定)が有名ですね

    2022/02/26 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 「理屈と膏薬は何にでもつく」の類。被告側はベストセラーの著者なので、プライバシーの線で突っ張るには無理があると思うけど。思い入れが思考を歪めたのか宣伝戦なのか。此方の方が余程場外乱闘的だと思うがねえ。

    2022/02/26 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii どっちも微妙すぎて何も言えない。呉座氏が何をやってたかよく知らないが賛同したおじさんの言動とかが加味されると微妙だがそっちはいろいろ厳しい気がするかも/OLはもうちょっとまともな運用してればなと思う

    2022/02/26 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 続くツイートでも書かれてるけど、そもそものオープンレターに名前が頻出してるので、今さら気を使ってもという気もする。

    2022/02/26 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus もう後は法廷の良心に期待するしかない

    2022/02/26 リンク

    その他
    gaka48
    gaka48 いくら騒いだところで、あんな正攻法なOLの発出に文句の付けようもないでしょ。手続き面でのミスを論うのがせいぜい。呉座氏もしっかり向き合って、あのBC的な土壌から距離を取ることを明示すりゃ良かったのにね。

    2022/02/26 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「私人相手の民事訴訟で、記者会見を開き、新聞記事・氏名公表を誘発している…。当該私人の名誉やプライバシーへの配慮に欠けていないだろうか…」

    2022/02/26 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 当該私人と一緒になって誹謗中傷を楽しんでいた人たちが、民事訴訟で記者会見を開くのは名誉やプライバシーに配慮がないとみなす意見に「そうだそうだ」と乗っかっている。

    2022/02/26 リンク

    その他
    cha9
    cha9 プライバシーも何も先に訴訟したの呉座の方だって忘れていないか?OL側はそれを受けて立つと会見しただけ。会見しないとまたデマが飛ぶ。原因も結果も呉座の方にあるし訴訟した時点で半永久的な公開情報になるんだが

    2022/02/26 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar デジタルタトゥーどうなの、という話。

    2022/02/26 リンク

    その他
    bros_tama_2
    bros_tama_2 大学教員を公人扱いとすると,北村先生も公人となって,そもそもの御座氏の悪口が問題でなくなるのでは? 更に御座氏だけ(加害側だからとかの理由でも)公人にするのは平等の原則に反した大きな問題では.

    2022/02/26 リンク

    その他
    RRD
    RRD 大先輩の余命三年裁判でも被告は勝てると信じてたわけだしね。

    2022/02/26 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh 大学教員は普通は公人とみなされるんじゃないか。学歴・経歴・業績なんかも公開されてるし。

    2022/02/26 リンク

    その他
    getcha
    getcha 何を言わんとしているのがよくわからないのだけど、これってお互いインターネット上で氏名公開してオープンにやってる事が発端なんじゃないんだっけ。身バレしてる私人同士の何が問題で、どうしろという話なんだ?

    2022/02/26 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 “ジェンダー論、ジェンダー法学の観点からみて、オープンレターによるデジタルタトゥーを止めてください、と抗議する一私人、一社会的弱者の行為が、バックラッシュに当たるわけがないというべきです”/大切な視点

    2022/02/26 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 柳美里の「石に泳ぐ魚」事件でも柳美里は記者会見開いてた記憶があるけど、そんなにあかんかね。原告も被告もすでに社会的に名声を得ている人間同士で無名の一市民ではないぞ。雁林は匿名報道だし。

    2022/02/26 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 つーか陰口叩いてた事実を提示で名誉棄損て勝ち筋あるの?

    2022/02/26 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 "デジタルタトゥーへの抗議はバックラッシュなどではない" / ここでゴザゴザ連呼してる弁護士.comの記事もどうなんだっていう。

    2022/02/26 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy やっぱあの会見自体が名誉毀損っぽいよねえ。

    2022/02/26 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK オープンレターに法曹関係者で署名した人がほぼいない(弁護士一人のみ)あたりが、オープンレター側は司法に持ち込まれると元々かなり苦しい印象だったけど。神原元弁護士も署名はしてないよね。

    2022/02/26 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama OL側は法廷での勝利を目指していないんだろう.でも社会を動かして規範や価値観を変えようとするなら平弁護士の言うように広く国民の支持を増やさないと.独りよがりと思われたらマイナスと思う.

    2022/02/26 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 呉座氏との裁判でオープンレター側が勝てるかは五分五分じゃね?と思ってたけど、私見だが、この会見で一気に呉座氏勝利へと天秤が傾いた感がするなぁ。代理人が無能過ぎてオープンレター側が焼け野原になりそうな…

    2022/02/26 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX メディアを利用し一方的に都合がいい情報を流し訴訟相手の名誉を毀損して世論を味方につけようとする手法、「フェミニスト」を名乗る人たちはよく使うイメージがあるんだよねえ。某靴本著作権訴訟もそうだったよなあ

    2022/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平 裕介 on Twitter: "国や自治体相手の行政訴訟等とは異なる私人相手の民事訴訟で、記者会見を開き、新聞記事・氏名公表を誘発している…。当該私人の名誉やプライバシーへの配慮に欠けていないだろうか… 名古屋大教授らが提訴 「オープンレターを削除する義務ない… https://t.co/QrlT6x0Edm"

    国や自治体相手の行政訴訟等とは異なる私人相手の民事訴訟で、記者会見を開き、新聞記事・氏名公表を誘...

    ブックマークしたユーザー

    • oyatsuwakame2022/02/28 oyatsuwakame
    • spy_simon2022/02/27 spy_simon
    • ilya2022/02/27 ilya
    • maturi2022/02/27 maturi
    • usi44442022/02/26 usi4444
    • FaceToFace2022/02/26 FaceToFace
    • white_rose2022/02/26 white_rose
    • quick_past2022/02/26 quick_past
    • bt-shouichi2022/02/26 bt-shouichi
    • cha162022/02/26 cha16
    • typographicalerror2022/02/26 typographicalerror
    • KKElichika2022/02/26 KKElichika
    • el-condor2022/02/26 el-condor
    • morimarii2022/02/26 morimarii
    • ROYGB2022/02/26 ROYGB
    • monotonus2022/02/26 monotonus
    • gaka482022/02/26 gaka48
    • awaw1212122022/02/26 awaw121212
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事