記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    filinion ブコメが批判的なのに驚いた。水子供養は恵方巻きみたいなもの。確かに江戸時代にも一部にはあったろうが、昭和にも存在した間引きが今はなくなった(トイレで産み捨てるとかはあるが…)ように、社会の変化は大きい。

    2022/06/27 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 自分は’70年代に商業化までは認識がなかったが前近代になかったのはそう。そうでもなければ旱魃時の雨乞いの際いけにえにされる子供が出るはずもない。当然堕胎児はなおさら。産めば育てられるはずという豊かさの故

    2022/06/27 リンク

    その他
    damae
    damae 70年代に広まったのは「水子のたたり」という考え方な。既存宗派は全部否定してるやつ。水子を含めた子供の供養というのは地蔵信仰とともにずっとあった。具体的な水子供養の最古の記録は江戸期の祐天上人になるが(ry

    2022/06/27 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R これ当時の法的な問題があって、ある妊娠月齢まで中絶胎児は医療廃棄物として破棄されたのよ。供養されなかった。水子の祟りとか都市伝説的に言われるのは、命を廃棄するという法の不条理に苦しんだ人がいたからよ。

    2022/06/27 リンク

    その他
    friendwks
    friendwks 水子地蔵、水子供養は新聞折込みにかなり入ってた記憶がある。ところで折込みって国会図書館とかで保存しないのかな…?文化資産としてそれなりに損失な気が。

    2022/06/27 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 地蔵と閻魔

    2022/06/27 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 「水子供養が生まれたのは、エコー写真で胎児の姿を確認できるようになった70年頃らしい。姿を認識できることと生命倫理の考え方の繋がりが興味深い」みたいなことを昔友人が投稿してた気がするけど見当たらない。

    2022/06/27 リンク

    その他
    peccho
    peccho それまでもニーズはあったけど、女性の主張がきちんと表面化するようになったのがその時期ってだけかもよ。

    2022/06/27 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism そもそも近代以前は「水子=(自然)流産した胎児」という意味が強かったんじゃないかなあ。そして、流産は妊娠初期に多い訳だが、昔は妊娠初期の流産は流産にカウントしてなくても不思議じゃない。

    2022/06/27 リンク

    その他
    soreso
    soreso 水子供養、ここ50年のことだったとは……😢ビジネスというよりは名前の無かった悲しみに形が与えられたと思いたい

    2022/06/27 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 迷信的な方法での人為的な堕胎は昔からあるからね(川に浸かるとか)。で、七つまでは神の子というか、生類憐みの令の前までは生まれた子供捨てるのは犬猫捨てる程度にはよくあったし昔は7歳未満は命扱いじゃない

    2022/06/27 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina Wikipediaの「水子」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%AD%90 に「水子供養商法」の記載あり。元々流産した胎児も乳幼児期に亡くなった子供と区別せずに供養されていたが、水子に特化した供養が商業化したのが70年代らしい。

    2022/06/27 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage ヤノマミ族の「子供を精霊にする」を思い出した

    2022/06/27 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M カトリックが中絶を問題にしはじめたのですら20世紀の中盤から後半です。これは私見だけど、中絶の問題視、胎児の権利というのは、女性の自己決定権に対抗して形成されてきたのではないかと。

    2022/06/27 リンク

    その他
    babelap
    babelap 会川昇が孔雀王スピンオフで「水子裁判」書いてたっけなー(年代見たら1992なのでスレイヤーズのちょいあとぐらいか)

    2022/06/27 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 地方によっては、輪廻転生思想から嬰児や幼児は成仏させない方が良いと、供養や正式な埋葬はしなかったようだ。参照→ https://sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-334.html https://sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-158.html

    2022/06/27 リンク

    その他
    You-me
    You-me 流れた子供やすぐ死んだ子を祀る風習はありましてよ。各地に地蔵堂とかあるでしょ?そこでやってたの(お地蔵様は子供の守護者)昔は子供はよく死んでたからね。ことさら水子を特別視する理由がなかった。

    2022/06/27 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow その手の便乗商法でうちの親が水子の位牌を作らされてたけど、父がなくなってからちゃんとしたお寺の檀家になったら割と出鱈目だったらしく…。病気や怪我の時期に漬け込む輩は思ったより多い。

    2022/06/27 リンク

    その他
    catan_coton
    catan_coton お前の調べ方が甘いだけだろ、としか

    2022/06/27 リンク

    その他
    teisi
    teisi いい大人がよくこんな無神経なこと書けるな…誰が傷つくことになるか。詳しく説明するのも嫌だ。反論もすべて「だって学者先生が言ってたもん!」で呆れる。

    2022/06/27 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 言われてみると80年代ごろ水子供養広告を見た覚えがある。文化としては古くからあったのがそこに目を付けた連中がいたのか

    2022/06/27 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 細木数子

    2022/06/27 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 封建時代、長らく飢饉の度、口減らし云々の話が影が色濃く残っていた地域出身者としては非常に興味深い話だな。

    2022/06/27 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 確かに明治以前からの風格の水子供養塔というのはあまり見た記憶がないかも。

    2022/06/27 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 「水」子という言い方自体日本的なので、マーケティングとして成功したのだろう。過去を水に流すのは多分に文化的だ。少なくとも、平たい土地ではその発想は出てこないはず。山が多い日本の発想かと。

    2022/06/27 リンク

    その他
    nobg
    nobg そう言えば、80年代には●●厄除地蔵尊のテレビコマーシャルが流れていた記憶がある@東京

    2022/06/27 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan 水子じゃないけど、死んだ嬰児を川に流しちゃ駄目よと明治時代の九州でおふれが出たとかいう話が本に載ってたのを連想した。

    2022/06/27 リンク

    その他
    tGsQqV
    tGsQqV 霊感商法と何が違うのかわからない…

    2022/06/27 リンク

    その他
    wakamin
    wakamin 恵方巻きと同じ匂いやも

    2022/06/27 リンク

    その他
    kenitikitani
    kenitikitani 細々とは平安時代からあるが、ブームになって一般化したのは最近という認識。インチキ霊能者などを調べると水子がよく出てくる。流産や堕胎は思ったより多いから、本人又は近親者でほぼ何かしら当たるからだ。

    2022/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/sakino_haka/status/1540897110320480259

    ブックマークしたユーザー

    • leeyuu2022/12/17 leeyuu
    • dameresi2022/07/21 dameresi
    • yuhka-uno2022/06/28 yuhka-uno
    • wushi2022/06/27 wushi
    • filinion2022/06/27 filinion
    • gazi42022/06/27 gazi4
    • corydalis2022/06/27 corydalis
    • damae2022/06/27 damae
    • Domino-R2022/06/27 Domino-R
    • friendwks2022/06/27 friendwks
    • o-v-o2022/06/27 o-v-o
    • frothmouth2022/06/27 frothmouth
    • wuzuki2022/06/27 wuzuki
    • peccho2022/06/27 peccho
    • Ayrtonism2022/06/27 Ayrtonism
    • soreso2022/06/27 soreso
    • zyzy2022/06/27 zyzy
    • mujisoshina2022/06/27 mujisoshina
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事