記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hasmi_t
    hasmi_t 興味深い。

    2012/05/12 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet ”エピソードのほうを重視するあまり、真実が遠ざけられ、何度も語っているうちに純粋な創作になることもある。”

    2011/11/07 リンク

    その他
    kotobuku
    kotobuku われわれは世界を受動的に認識するのではない。われわれは世界についての物語を語り、ランダムに起こるイベントを整理して、ひとつの筋の通った物語にする。

    2011/11/05 リンク

    その他
    zinmu
    zinmu 「個人の記憶は、社会に同調する形で容易に変化しうる」という実験。

    2011/11/03 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 作話モジュールによる社会的同調機能。記憶はリードオンリーに出来ない。

    2011/11/02 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 脳内記憶の書き換えをきちんと検証した記録。ブクマ

    2011/11/02 リンク

    その他
    techiry55
    techiry55 あとで読む

    2011/11/01 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu : 記憶 / 記憶が自分でなくなればそれは自分が自分でなくなることでもある

    2011/10/31 リンク

    その他
    nayuta77
    nayuta77 マスタリングを重ねるうちに恣意的に使用するようになったテクニックのひとつ

    2011/10/31 リンク

    その他
    zirou1984
    zirou1984 容疑者が取調室において身に覚えのない犯行でも「自白」してしまうのは同じ論理。だから冤罪は無くならないんだよ。

    2011/10/31 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「われわれは世界を受動的に認識するのではない…世界についての物語を語り、ランダムに起こるイベントを整理して、ひとつの筋の通った物語にする」「社会的学習は、個人的学習よりも効率的で正確」であり適応的。

    2011/10/31 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 日記、手記の有用性。

    2011/10/31 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「社会への同調」で記憶が改変されることがある。記憶の社会への同調とでも言えるだろうか。個人的学習よりも社会的学習のほうが正確で効率的なことが多いので、このように適応したと考えられる

    2011/10/31 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「個人の記憶は、社会に同調する形で容易に変化しうる」という実験の紹介。自身の記憶の正しさより、社会に同調することを優先してしまう人というのは確かに存在している。しかも多数派だ。

    2011/10/30 リンク

    その他
    imai78
    imai78 人の営みの中で生み出される全ての事柄は、人の営みの中でしか意味を成さない。そう考えれば至極まっとうな結論が出たのではないかな。

    2011/10/30 リンク

    その他
    kasedac
    kasedac 「この現象について研究した論文が『Science』誌に掲載されている。神経科学者チームは、個人の記憶が、さほど時間が経たないうちから、他者の意見によって変化しうることに着目した」

    2011/10/29 リンク

    その他
    cozy009
    cozy009 人の記憶なんてでたらめなものだ。自分の人生でさえ創作なのだ。

    2011/10/29 リンク

    その他
    NOKIA
    NOKIA [][社会][人間]

    2011/10/29 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 1984

    2011/10/29 リンク

    その他
    natutoyuuki
    natutoyuuki #hito #kotoba #how

    2011/10/29 リンク

    その他
    filinion
    filinion 記憶は曖昧なもの。残念なことに。

    2011/10/28 リンク

    その他
    dcfmpm
    dcfmpm 記憶探しの旅ばかり〜しかしいつしかそれは妄想に変わってく〜♪ ナンバガの『Tuesday Girl』

    2011/10/28 リンク

    その他
    X-key
    X-key 記憶は記録ではない。

    2011/10/28 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 たぶん重要。あとで読む。

    2011/10/28 リンク

    その他
    icenine
    icenine 結局、社会的圧力に従わないと(その場所では)生きていけないということかなぁ。

    2011/10/28 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 錯覚の科学の方が詳しい上に、脳ポルノ写真を使っていない分だけ正確だ。しかし、自分で妹の料理に芥子を入れておきながら、被害者として覚えているという著者の経験だけは興味深い。

    2011/10/28 リンク

    その他
    na23
    na23 現実ってなに?

    2011/10/28 リンク

    その他
    eigokun
    eigokun 空脳

    2011/10/28 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance 内田先生@levinassienが繰り返しブログに書いていたが、リアル団塊の世代でビートルズを聴いていた中学生はごく僅かで、その後「自分達の世代はビートルズに影響された」という偽の記憶が形成されたらしい。

    2011/10/28 リンク

    その他
    navi-area26-10
    navi-area26-10 よく記憶が間違っていたかと思うことはあったが、ちゃんと説明されてるのね

    2011/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/25 techtech0521
    • kumicit2020/07/19 kumicit
    • wiredjapan2018/09/12 wiredjapan
    • swiminclouds2015/05/10 swiminclouds
    • tap1oka2015/05/10 tap1oka
    • brusky2014/03/01 brusky
    • nstrkd2012/12/22 nstrkd
    • uulayaebayaa2012/07/07 uulayaebayaa
    • killmetoo2012/05/28 killmetoo
    • hasmi_t2012/05/12 hasmi_t
    • beth3212012/01/30 beth321
    • zeppeki012012/01/30 zeppeki01
    • juntk2012/01/30 juntk
    • under_age2012/01/30 under_age
    • teajay2012/01/07 teajay
    • sanko04082011/12/25 sanko0408
    • heatman2011/12/22 heatman
    • akkun_choi2011/12/01 akkun_choi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事