記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2022/11/05 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 態度によってはウクライナより先に戦争仕掛けられてた可能性もあったわけで。ただ一時的に戦争に加担した責任はとらないとなあ。

    2022/10/25 リンク

    その他
    horaix
    horaix ベラルーシの合同部隊はウクライナ国境から動かなかった。後世の人間はこれをルカシェンコの空弁当と評した

    2022/10/24 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 名優だなあ

    2022/10/24 リンク

    その他
    naggg
    naggg なるほど、話半分に聞けばいいのか。

    2022/10/23 リンク

    その他
    evans7
    evans7 倫理的には駄目だけど現実的にはロシアにあれだけ近い小国だと風見鶏になるか併合されるかの2択になるだろうな。まぁ日本も他人事ではないんだけどね。

    2022/10/23 リンク

    その他
    homarara
    homarara 風見鶏やな。風向きを見るには良いバロメーターだ。

    2022/10/23 リンク

    その他
    georgew
    georgew どっちに転ぶか様子見中。実に狡猾だね。

    2022/10/23 リンク

    その他
    yojik
    yojik 独裁者なりにしたたかな判断だな。

    2022/10/23 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 今さら手のひら返しても国際的信用は戻らないのではないか

    2022/10/22 リンク

    その他
    lb501
    lb501 思っている以上に露軍が弱かった?露軍の強さってもしかしたらアメリカによる宣伝によるものの影響かも。大体G7に遥かに及ばぬ経済力。

    2022/10/22 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata この人の印象、無能→狸→蝙蝠→狐 って感じで底がしれなくて面白い

    2022/10/22 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru この人、名バイプレイヤーのようないい顔するよねえ。

    2022/10/22 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 国境線が全て他国と接している国ってのは息が詰まりそうだな。ルカシェンコでなくても国を運営していく為には露と繋がる以外の方途はあるまい。

    2022/10/22 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon 小国の独裁者は外交的に自由で、大国の民主政治家は(アメリカですら)外交的に不自由である。彼らは国益や支持率を気にする必要がなく、自らの保身を最優先すれば良い。

    2022/10/22 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 信じるに足るだけの理由もないので月刊ムーに載ってた発言位の気持ちで受け止めるだけですね。

    2022/10/22 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor こんな事を言いつつも、プーチンと話す時はめちゃめちゃ過激で好戦的な発言するんだよなこの人。敵かな?味方かな?みたいな。ウクライナもベラルーシまで敵に回したくはないので、古狸に振り回されている印象。

    2022/10/22 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat こいつほんま

    2022/10/22 リンク

    その他
    ashitaharebare
    ashitaharebare こういうのを褒める人いるけど真似しちゃいけない。マキャベリも言ってるけど、どっちにもいい顔してた人間はどちらからも信頼されることはない。

    2022/10/22 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n そもそもルカシェンコは、20年前議会から提出されたロシア併合案を独自で蹴って以来ロシアと対立してた側。当時の記録。欧州支援を断られウが親露になりそちらになびいた。https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKB0048_U0A001C1000000/

    2022/10/22 リンク

    その他
    lli
    lli 戦況次第で手のひら返すと思ってる。対日参戦したソ連のように。

    2022/10/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno 要約すると「ロシア、負けそうだな」

    2022/10/22 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 ベラルーシ国内を物資が通り抜けられるだけでもロシアにとっては御の字だろう。出来ることが全然違う。そんなロシアの足元を見つつ、西側にもそのくらいはしょうがないよねと思ってほしい。なかなか。

    2022/10/22 リンク

    その他
    cu39
    cu39 そんなにメリット感じてないというのは本音っぽいが。

    2022/10/22 リンク

    その他
    dot
    dot ルカシェンコなら「戦争は必要では無いが、特別軍事作戦ならば協力する準備がある」くらい言いそう。

    2022/10/22 リンク

    その他
    ounce
    ounce 信じたいことを簡単に信じてはいけない。

    2022/10/22 リンク

    その他
    exciteB
    exciteB 保身の人。プーチンに最大限恩を売って、戦争には参加しなさそう。国境に軍隊おいておくことはやりそうか。

    2022/10/22 リンク

    その他
    cream163
    cream163 これはタヌキだな。西側を敵に回した露にとっては重要な友邦だし、小早川のように鉛玉を喰らうこともないだろうということか。

    2022/10/22 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 手元の戦力を減らしたら革命起こされるから、と聞いて多少は納得する

    2022/10/22 リンク

    その他
    Saint-Exupery
    Saint-Exupery ロシアからより多くの支援を引き出すためのカードやろ。とはいえ参加しても人の数位しか役立たなさそう…

    2022/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ベラルーシ大統領「われわれに戦争は必要ない」

    ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(2022年10月10日撮影)。(c)Maxim GUCHEK / BELTA / A...

    ブックマークしたユーザー

    • daybeforeyesterday2022/11/05 daybeforeyesterday
    • totoronoki2022/10/25 totoronoki
    • horaix2022/10/24 horaix
    • yoyoprofane2022/10/24 yoyoprofane
    • yuzuk452022/10/24 yuzuk45
    • ext32022/10/24 ext3
    • naggg2022/10/23 naggg
    • sc3wp06ga2022/10/23 sc3wp06ga
    • evans72022/10/23 evans7
    • tatatayou2022/10/23 tatatayou
    • a2c-ceres2022/10/23 a2c-ceres
    • gggsck2022/10/23 gggsck
    • homarara2022/10/23 homarara
    • uoz2022/10/23 uoz
    • jt_noSke2022/10/23 jt_noSke
    • hazardprofile2022/10/23 hazardprofile
    • kojietta2022/10/23 kojietta
    • marmot11232022/10/23 marmot1123
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事