記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sdkfz
    sdkfz 「建築基準法は最低限の火災安全性を担保するもの」「法律を順守すればいかなる火災に対しても安全である訳ではない」「階段を通らずとも外気に開放された空間に早期に退避できるような計画が重要になる」

    2019/08/04 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 京都⼤学防災研究所 准教授による京アニ第一スタジオ火災についての分析。必要な内容ですね。

    2019/08/04 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori 「また火災の発生した1階は出火から10秒で約1000°Cに達することから,出火から遅くとも30秒程度で在館者の生死がほとんど決まったものと推定される」

    2019/08/04 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe http://bit.ly/2YGsnFV 効果が高い煙感知器連動の防火扉もあるけど、物が置かれていて消防点検のときだけ片付けるとかありがち。あと誘導灯とか非常灯のバッテリー取り替えランプ点灯したままとか。死ぬぞ。

    2019/08/03 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 煙の推定温度が生々しい。

    2019/08/03 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 高温の煙か…。階段の遮蔽扉って大事なんだな。

    2019/08/03 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/news/12644/

    2019/08/02 リンク

    その他
    lenore
    lenore これは逃げられない……

    2019/08/02 リンク

    その他
    j3672
    j3672 pdf

    2019/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/contents/wp-content/uploads/2019/08/Analysis-of-Kyoto-Animation-Arson-Fire_20190802-1.pdf

    ブックマークしたユーザー

    • mu_hal2019/09/19 mu_hal
    • ymiwa2019/08/15 ymiwa
    • yuiseki2019/08/04 yuiseki
    • sdkfz2019/08/04 sdkfz
    • azumi_s2019/08/04 azumi_s
    • Untouchable2019/08/04 Untouchable
    • t_f_m2019/08/04 t_f_m
    • akainan2019/08/04 akainan
    • otsune2019/08/04 otsune
    • dambiyori2019/08/04 dambiyori
    • ranobe2019/08/03 ranobe
    • uk-ar2019/08/03 uk-ar
    • asrog2019/08/03 asrog
    • kzbrkf2019/08/03 kzbrkf
    • tuki09182019/08/03 tuki0918
    • kutakutatriangle2019/08/03 kutakutatriangle
    • aralumis2019/08/03 aralumis
    • miron_mikan2019/08/03 miron_mikan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事