記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bass_taka
    bass_taka なるぅ〜(^.^)

    2013/11/03 リンク

    その他
    hyaknihyak
    hyaknihyak ayra6(5?)つかってる!プロでも使うんだ・・・

    2013/10/22 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue そうそうイコライジングやミキシングの基本はデザインと同じで引き算で考える事。 > EQを使うコツは、足し算ではなく、引き算であるという点…

    2013/10/08 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “ギタートラックで使える秘密のテクニック(中略)2.2kHz、次に2.5kHzを7~8dBほど切っているといいよ。そこに倍音が固まりやすいので、確実に効果が出る。必要に応じて2.7kHz、2.9kHz、3.1kHzと200Hz置きに切っていくといい”

    2013/10/07 リンク

    その他
    fractured
    fractured みんながいつまでたってもevernoteで情報整理ひゃっほーになれないくらい、トラックの音整理はナンギ

    2013/10/07 リンク

    その他
    syou430
    syou430 tt

    2013/10/07 リンク

    その他
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO ニコ動に曲をUPしているアマチュアミュージシャン達にぜひ伝えたいことがあるんだ!

    2013/10/07 リンク

    その他
    gtakigawa
    gtakigawa ギターのEQ「2.2kHz、次に2.5kHzを7~8dBほど切っているといいよ。そこに倍音が固まりやすいので、確実に効果が出る。必要に応じて2.7kHz、2.9kHz、3.1kHzと200Hz置きに切っていくといい。」

    2013/10/07 リンク

    その他
    nilab
    nilab プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック : 藤本健の“DTMステーション”

    2013/10/07 リンク

    その他
    dann
    dann Pro Tools 11

    2013/10/07 リンク

    その他
    utaro2013
    utaro2013 "2.2kHz、次に2.5kHzを7~8dBほど切"るって、これ、魔法のようにすっきりする。すごい

    2013/10/06 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「音の整理がされていない曲が多くて、もったいなく感じている/EQを使うコツは、足し算ではなく、引き算」写真や料理と一緒やね。てんこ盛りにするより、互いの主張ポイントを魅せ合う事で、全体の印象がよくなる。

    2013/10/06 リンク

    その他
    ferias
    ferias ニコ動の話題曲の大半ってパッと聴いた時は良くてもしっかりと聴いたらミックスの甘さがモロ表に出てる。 各パートの住み分けが全然なってなく音圧上げりゃいいって感じ。 EQ減算は参考になる。 wavesいいよね

    2013/10/06 リンク

    その他
    sarasane
    sarasane “クを躍らせたり……。完全に「先生何やってんすか」状態ですねw。”

    2013/10/06 リンク

    その他
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv ギターのEQカットテクニック

    2013/10/06 リンク

    その他
    oscdis765
    oscdis765 面白い

    2013/10/06 リンク

    その他
    lostman6
    lostman6 ミックス作業は「音の分離」と「一体感」を併せ持つ絶妙なポイントを探すのが難しい。

    2013/10/06 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 《EQを使うコツは、足し算ではなく、引き算であるという点。》

    2013/10/06 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi すぐ忘れそうなので、ブクマ

    2013/10/06 リンク

    その他
    inulab
    inulab 音作りtips

    2013/10/06 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「EQを使うコツは、足し算ではなく、引き算であるという点」「ギタートラックで使える秘密のテクニック」ほー

    2013/10/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki でもとりあえずブーストしたくなるよね・・・

    2013/10/06 リンク

    その他
    makou
    makou 最近もう耳が限界近いので、アナライザー見ながらじゃないとMIXできなくなってきつつある。

    2013/10/06 リンク

    その他
    nokumotto
    nokumotto 音楽

    2013/10/06 リンク

    その他
    takurot
    takurot EQは引き算だ。

    2013/10/06 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa そもそもアマチュアは別々に録音することができません(/_;)EQいじりだすと単トラではいいんだけどガチャンしたときになにやってたんだかわからなくなる

    2013/10/06 リンク

    その他
    s1061123
    s1061123 “「2.2kHz、次に2.5kHzを7~8dBほど切っているといいよ。そこに倍音が固まりやすいので、確実に効果が出る。必要に応じて2.7kHz、2.9kHz、3.1kHzと200Hz置きに切っていくといい」とのこと。”

    2013/10/06 リンク

    その他
    kenfujimoto
    kenfujimoto エンジニアの飛澤正人さんのスタジオに遊びに行った際、ニコ動ミュージシャンへ伝えたいことがある、ということで、いろいろなアドバイスを伝授してもらってきました。しかし、飛澤さん自身がPとして活動してるとは

    2013/10/06 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP S1でもおkかな

    2013/10/06 リンク

    その他
    fox_f-x
    fox_f-x MacとミクとWavesと。。(°∇°;)あ゛ あとプロツーとwww

    2013/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック|DTMステーション

    Dragon AshやHY、Gacktなどを手掛けるプロのエンジニアである飛澤正人さん(@flash_link)。Sound & Recor...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/10 techtech0521
    • carloshakamad2022/07/11 carloshakamad
    • lost_and_found2021/01/03 lost_and_found
    • kiku722021/01/03 kiku72
    • vdigitalcreation2020/03/27 vdigitalcreation
    • chiron_miyabi2020/02/02 chiron_miyabi
    • saken6492019/07/24 saken649
    • mainlstcl2019/04/26 mainlstcl
    • affable_noise2017/11/25 affable_noise
    • nstrkd2017/10/19 nstrkd
    • stang4992017/09/16 stang499
    • thunders10282017/03/21 thunders1028
    • djshun-jp2016/10/29 djshun-jp
    • irucaice2016/10/01 irucaice
    • amausa2016/07/05 amausa
    • asu_mo_heiwa2016/06/11 asu_mo_heiwa
    • akiottoh2016/06/02 akiottoh
    • oy2b2015/11/13 oy2b
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事