記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fieldragon
    fieldragon 本質はエンジニアの仕事と同じ。疑問について仮説を立てて、それを実験から立証する。仮説通りにならなくてもトライアンドエラーを繰り返すことが研究の基本ということだ

    2022/08/11 リンク

    その他
    zou_crypto
    zou_crypto 夏休みの自由研究

    2022/08/02 リンク

    その他
    morinaga3
    morinaga3 自由研究

    2022/08/01 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji なんか違うな。デキそうなことを探すのが先だと思うが。

    2022/07/31 リンク

    その他
    yamasho2
    yamasho2 自由研究のやり方

    2022/07/31 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown 後で娘に教えよう

    2022/07/31 リンク

    その他
    hennamanao
    hennamanao 夏休みの自由研究って、牛乳パックで作ったロボットとかを持ってく行事だと思ってたよ 高学年になるとマフラー編んでる人とかいた

    2022/07/31 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 艦これの人だっけ。

    2022/07/31 リンク

    その他
    nondescript
    nondescript いい。PDF版をダウンロードした。 https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/298076/7521443c057a9e3bc5abca1fa6aeaa08

    2022/07/31 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi わかりやすくまとまっているのがいいな。自分ではこんなの当たり前だろう。と思ってても子供達にこれを伝える事に失敗してきた。見せてみよう。

    2022/07/31 リンク

    その他
    ryosuke134
    ryosuke134 義務教育で「仮説と検証」とか教えてくれないからな。いまは教えてくれるの?せめて学術領域の人たちと触れる機会を設けてくれるだけでも大きく違うと思うのだよ。#よみかき

    2022/07/31 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 自由研究とはどんなものなのかすら知らずにいきなりやれって言われて困ってしまって毎回自由工作の方を選んでたんだけど、手法を知ってたら色々やりたかったな。

    2022/07/31 リンク

    その他
    dzod
    dzod 小学校の時、こういう特集みたいの読んで軽く自由研究やったら金賞取った。なんか俺だけセコイことしてる気がして以後はやめた

    2022/07/31 リンク

    その他
    craftone
    craftone こういうのは科学の基本だから、小学校でも中学校でも理科の教科書で何回も出てきてるんだけどねぇ。夏休み前にはフォーマット例とかも配られてた。なお子供には全然響かなかった模様😞

    2022/07/31 リンク

    その他
    bokukanochat
    bokukanochat 育児、教育

    2022/07/31 リンク

    その他
    mick_memo
    mick_memo 疑問が出てこない人はどうして自由研究やる気にならないのか?とかを研究すれば?

    2022/07/31 リンク

    その他
    algot
    algot 「こういうフォーマットを学校で教えてあげて」と思ってしまうのは古い世代の特徴だよな。デジタルネイティブは「自由研究 やり方」という検索の仕方さえ知ってればいい。

    2022/07/31 リンク

    その他
    securecat
    securecat あとで読む

    2022/07/31 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 夏休み中に収まらないよう。/登場の認識は1日で強引に仕上げるものこそ自由研究だと。博物館行って上手く切り貼りして。

    2022/07/31 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura いいですねー。研究ってこういうふうにするんだという道筋が大人にもよくわかる。

    2022/07/30 リンク

    その他
    tadyjp
    tadyjp これは技術ブログでもつかえるね

    2022/07/30 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo "「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」"

    2022/07/30 リンク

    その他
    kvx
    kvx いいな

    2022/07/30 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay コーラが歯を溶かすか調べるために、抜けた乳歯をコーラにひたす実験してたこ、すごかったなぁ。

    2022/07/30 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 荒木健太郎氏。

    2022/07/30 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 人生やり直し機があるなら、夏休みの自由研究開始前をやり直して、大学院を経て大人になった今考えうる一番面白い研究計画を立てたい。計画さえ用意すればあとは当時の私が楽しく成果をこさえてくれると思う。

    2022/07/30 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 霊研究者と空目。

    2022/07/30 リンク

    その他
    ite
    ite これ、そのまま大学まで使えるだろ。大学を出た大人でもこうした基本を抑えてる人は少ないよ。

    2022/07/30 リンク

    その他
    winniemouse
    winniemouse やってみる

    2022/07/30 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 小学生が新規性のある疑問とかまず出せないし、どうやったって本の内容そのままなぞるかいかがでしたかブログになるよな。/住んでる街の〇〇について調査が一番いいと思うのだけど、それを伝える相手が居ない

    2022/07/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    夏休みの自由研究、こうすればぐっと面白くなる。雲研究者のガイドが「永久保存版」だった

    雲研究者の荒木健太郎さんが制作した「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」。「いくつかの手順...

    ブックマークしたユーザー

    • encantado032023/10/13 encantado03
    • techtech05212023/09/01 techtech0521
    • sophia19862023/07/30 sophia1986
    • mtoy2022/11/03 mtoy
    • laztod2022/10/02 laztod
    • teruyastar2022/08/29 teruyastar
    • pwobie2022/08/29 pwobie
    • nekurapoppu2022/08/26 nekurapoppu
    • MrBushido2022/08/20 MrBushido
    • gan_nu2022/08/14 gan_nu
    • fieldragon2022/08/11 fieldragon
    • mamaloppe2022/08/11 mamaloppe
    • knj29182022/08/10 knj2918
    • tanakaBox2022/08/08 tanakaBox
    • yogasa2022/08/07 yogasa
    • getreal2022/08/07 getreal
    • elgoll2022/08/06 elgoll
    • kiyo-shit2022/08/03 kiyo-shit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事