記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tanakh
    tanakh リチウムイオン電池の3倍の電力密度なん?性能で上回ってるならまともに作れれば普及しそうなもんだけどどうなんだろ。

    2023/03/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew おおこれは期待大ですね。EVにも食い込めるだろうか。

    2023/03/19 リンク

    その他
    rdlf
    rdlf 早いとこ民生レベルになってくれないかなぁ…バッテリが火を吹くとか気にしなくてもいい時代が早く来て欲しい。

    2023/03/19 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 白熱球がLED電球に代わるようなものかも知れないが、寿命だけではない環境耐久性が上がることで、今まで使えなかった多箇所に電源を配置できるメリットは大きい。

    2023/03/19 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 残念だけど、車載用バッテリーはもう赤字覚悟の量産効果でコストを下げるフェーズにきてるから、夢の技術で一発逆転は起こらない。枯れつつある技術を量産しまくって安くした方が勝つ/プラズマテレビみたいになる

    2023/03/19 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog DRAMも太陽光パネルも進んでたのに完敗したから今度はモノにしてほしい。これとパワー半導体で負けると本当に食えなくなる

    2023/03/19 リンク

    その他
    spark7
    spark7 マクセルの由来が「Maximum Capacity Dry Cell」とは知らんかった。

    2023/03/19 リンク

    その他
    kadkadkad
    kadkadkad LFPバッテリーの進化がすごいからなぁ、、エネルギー密度が小さいのはどうにもならんけど、それ以外の面(価格、充放電回数、安全性)ではかなり良くなっている。中華パワーに負けず頑張って欲しい。

    2023/03/19 リンク

    その他
    omioni
    omioni 以前の発表や記事的にセラミックパッケージ型かな? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00008/ https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/allsolidstate.html https://ssl4.eir-parts.net/doc/6810/ir_material21/188371/00.pdf

    2023/03/19 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 重量比でどうなのかだよなぁ。

    2023/03/19 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem 海外でも開発してるものの一応日本が先行してるイメージで、でも実用化や商用化で遅れをとってしまうんではとか思ったりしちゃったけど、まずはめでたいな。

    2023/03/19 リンク

    その他
    aox
    aox http://i.imgur.com/4ufOhJi.png

    2023/03/19 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke なんてこったい

    2023/03/19 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi まだリチウムイオンのコスト4倍か。

    2023/03/19 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “耐用年数が10年程度と長く熱にも強い”

    2023/03/19 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 量産化の報を5年くらい待った気がする。これで勝てるのかというと、そうでもなさそうだが

    2023/03/19 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 産業用だとUPSとか瞬停対策用から実用化されるのかな?それでもすごいことだけど。

    2023/03/19 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou スマホやモバイルバッテリーはよ

    2023/03/19 リンク

    その他
    kojietta
    kojietta “4月に生産ラインを構築” だいぶ前から進んでいたということか。

    2023/03/19 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 何も分からないけど、株価は上がるだろうから、金持ってるなら株を買うのがよかろう。その後の売り時は難しいかも。

    2023/03/19 リンク

    その他
    kiria25
    kiria25 先日、日立造船も発表してたし、いよいよ実用化されるのか。

    2023/03/19 リンク

    その他
    aobon700
    aobon700 全固体電池、ついに実用化なのか

    2023/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マクセル、大容量の全固体電池を量産 産業用で世界初 - 日本経済新聞

    電池大手のマクセルは産業機械向けに大容量の全固体電池を世界で初めて量産する。耐用年数が10年程度と...

    ブックマークしたユーザー

    • sc3wp06ga2023/03/21 sc3wp06ga
    • kei7552023/03/20 kei755
    • t_f_m2023/03/20 t_f_m
    • tanakh2023/03/20 tanakh
    • kujoo2023/03/20 kujoo
    • tatatayou2023/03/20 tatatayou
    • kechack2023/03/20 kechack
    • mgl2023/03/20 mgl
    • taki002023/03/20 taki00
    • marton2023/03/20 marton
    • toraba2023/03/20 toraba
    • aburastubo2023/03/19 aburastubo
    • hamatu2023/03/19 hamatu
    • georgew2023/03/19 georgew
    • sakito09022023/03/19 sakito0902
    • obsv2023/03/19 obsv
    • tanaka-22023/03/19 tanaka-2
    • strast2023/03/19 strast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事