記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    himakao
    himakao 本人訴訟で何百件も開示してることを自慢してる人がいたなぁ。公共リソースのこと一切考慮しなきゃ悪いことじゃないんだけど

    2024/02/22 リンク

    その他
    FFF
    FFF 100件じゃなくて1000件らしい

    2024/02/20 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 開示して情報がわかったからってどうするんだろうな。被害がひどけりゃ警察も動いてくれるんだろうけど。そんなでもないやつは?訴える?刺客でも送る?

    2024/02/20 リンク

    その他
    asumi2021
    asumi2021 例えば余命事件では1000件近く裁判化されているけど迷惑扱いされていない。開示の見込みがあるかどうか、真面目に裁判に取り組んでいるかの方が重要なんでは

    2024/02/20 リンク

    その他
    prosp00
    prosp00 “1人で100件以上の開示請求を行っている人がいる”いったい誰だろう?🤔思い浮かぶ名前がありすぎてわからん

    2024/02/20 リンク

    その他
    REV
    REV SNSで誹謗中傷を浴びた金満起業家が十万件のカイジ請求を出した時が見もの。『資源不足は権利侵害の言い訳にはならない』という判決を出してる裁判所なら一晩でやってくれる筈。

    2024/02/19 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「開示請求が殺到していて裁判所が困惑しているから、そこまで切実な状況ではないならやめるよう言われました。1人で100件以上の開示請求を行っている人がいる」←どんな制度も悪用されない保証はないからなあ。

    2024/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SNS開示請求簡略化で1人100件以上のケースも 裁判所困惑 制度見直される恐れ | 東スポWEB

    昨今、インターネット上の誹謗中傷や名誉毀損が社会的な問題となっている。SNS等の書き込みに対して...

    ブックマークしたユーザー

    • kybernetes2024/03/12 kybernetes
    • himakao2024/02/22 himakao
    • s17er2024/02/21 s17er
    • andsoatlast2024/02/20 andsoatlast
    • mur22024/02/20 mur2
    • FFF2024/02/20 FFF
    • swingwings2024/02/20 swingwings
    • punkgame2024/02/20 punkgame
    • triceratoppo2024/02/20 triceratoppo
    • asumi20212024/02/20 asumi2021
    • prosp002024/02/20 prosp00
    • ciel18m2024/02/19 ciel18m
    • FUmanma2024/02/19 FUmanma
    • REV2024/02/19 REV
    • tsutsumi1542024/02/19 tsutsumi154
    • mohno2024/02/19 mohno
    • karia2024/02/19 karia
    • kei-an2024/02/19 kei-an
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事