歴史とメディアに関するfilinionのブックマーク (167)

  • NHK 撮影中に重要文化財一部破損 | NHK

    国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」で、先月、NHKが撮影を行った際、カメラマンが花道から転落して客席の一部を破損しました。 NHKは「貴重な文化財を破損したことを深くおわびいたします」としています。 破損したのは、国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」の客席の一部です。 先月24日、Eテレの番組「芸能きわみ堂」のロケのため施設内で撮影していたカメラマンが、花道から足を踏み外して客席に転落し、升席を仕切る角材の一部を破損しました。 NHKは建物を所有する琴平町など関係者に謝罪するとともに、町を通じて関係機関に報告しました。 出演者や関係者にけがはありませんでした。 また、この日に公演はなく、一般公開や公演などに影響はありませんでした。 NHKは「貴重な文化財を破損したことを深くおわびいたします。関係機関の指導に従い、適切に対応してまいります

    NHK 撮影中に重要文化財一部破損 | NHK
    filinion
    filinion 2024/06/11
    昔、「ゆく年くる年」で寺院の柱に撮影機材を釘付けした話があったが、本件はそういう話ではなく事故なのでやむを得ないのではなかろうか。ちゃんと自分で報道して偉い。
  • ウィンチェスター・ミステリー・ハウス - Wikipedia

    ウィンチェスター・ミステリー・ハウス(英: Winchester Mystery House)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼにある屋敷の名称[2]。いわゆる幽霊屋敷とされる建物。 概要[編集] この屋敷はかつて38年もの間絶えず建設がつづけられており、呪われているという噂がある。屋敷はその昔、銃のビジネスで成功を収めた実業家ウィリアム・ワート・ウィンチェスター(ウィンチェスター・リピーティングアームズ2代目)の未亡人、サラ・ウィンチェスターの個人邸宅であったが、現在は観光地と化している。このサラの指示の下、38年後の1922年9月5日に彼女が死亡するまで、実に24時間365日、屋敷の建設工事が続けられた。こうした続けざまの建設工事費は、およそ550万ドルと見積もられている。 屋敷はその巨大さと設計の基計画が無いことで有名である。一般に信じられている話によると、サラ・ウィンチェ

    ウィンチェスター・ミステリー・ハウス - Wikipedia
    filinion
    filinion 2024/06/03
    …これ、日本語版には「ウィンチェスター銃で殺された悪霊に呪い殺されるのを恐れた夫人が増築し続けた」という昔からの説が載ってるけど、英語版では「それは地元紙がでっちあげたゴシップだ」って内容になってる。
  • 大同江 - Wikipedia

    大同江(だいどうこう・テドンガン、朝: 대동강)は、朝鮮民主主義人民共和国の北西部を流れる河川である。 439kmの延長と20,000km2の流域面積を有する。 世界最古の原人で朝鮮人の祖先である黒い山葡萄原人がこの川の流域で誕生したと朝鮮中央放送の科学番組で主張されている[1]。 北朝鮮は、大同江流域で5000年前にエジプト・メソポタミア・インダス・黄河と並ぶ世界五大文明の1つである大同江文化が栄えたとしている[2]。 余談ではあるが、平壌において河川の名を採った大同江ビールが製造されている。 地理[編集] 河川は、狼林山脈と妙香山脈の間に源を発し、蛇行しながら楽浪準平原を経て、途中で馬灘江・沸流江・普通江・載寧江など大小の支流を合しつつ、黄海に注ぐ。 その下流周辺部には平壌の市街が広がり、その右岸 に同市中心部が在る。 数々の中州が同市街地付近の河川流域に形成されている。 それら

    大同江 - Wikipedia
    filinion
    filinion 2024/05/17
    「黒い山葡萄原人」、たけしのTVタックルが典拠扱いされているが、同番組は祥原郡の黒隅里遺跡(검은모루)を「黒い山葡萄(검은머루)」と誤訳したのではないか、という話も。っていうかWikipediaは他に典拠ないんか。
  • インターネットが生まれるまで - デマこい!

    徒歩よりも遅かった ローマ帝国時代後期、ローマ支配下のエジプトの法的文書には、暦日と在位中の皇帝の名前が記載されていました。当時はローマで新しい皇帝が即位しても、それがエジプトに伝わって法的文書に反映されるまでにタイムラグがありました。このタイムラグを調べると、古代における情報伝達の速さを推測できます。また、近世に入った1500年頃の情報伝達の速さは、ヴェネチアの商人たちの日記から推測できます[1]。 その結果を見ると、平均時速はほとんど変わらず時速1・5キロメートルほどだったようです。産業革命以前の世界では、情報伝達は人間の歩行速度よりも遅かったのです。 出典:グレゴリー・クラーク『10万年の世界経済史』下巻p177 出典:グレゴリー・クラーク『10万年の世界経済史』下巻p178 近代の情報伝達の速さは、ロンドンの新聞から推測できます。世界中で起きた事件がロンドンで報道されるまでのタイム

    インターネットが生まれるまで - デマこい!
    filinion
    filinion 2024/04/13
    情報伝達の速度の話だと、帯域幅も問題のような。腕木通信はパリ~リール間を2分で結んだけど、公開試験では28語を伝達するのに11分かかっている(Wikipedia情報)。さすがにスニーカーネットよりは速かろうが。
  • 「江戸時代は『性におおらか』な時代だった」とかいうデマ、および映画『春画先生』に対する1万字超の怒り|衆道士ペドフェチ

    突然ですが! これから「江戸時代までの日は『性におおらかな社会』だったが、西洋的/キリスト教的価値観の輸入がそれを潰した」とかいうなぜか世間にはびこる謎幻想、およびその手の害毒史観のもとで作られた『春画先生』という映画の問題点についてキッチリ語らせていただきます。 ……つーかとっくに上映終了している映画について今さらウダウダ指摘するのもなんだと思ったけど、やっぱ今年のムカつきは今年のうちに全部吐き出しておかねば気が済まぬ。 かなり長くなるだろうけど、しばしお付き合いいただければ幸い。 そもそも。 「おおらか論」に与する人たちってのは、当時に春画・春の類が何の制約もなく出版され、大衆がそれを白昼堂々と買うことができたと思ってるんだろうか? 例えば明和年間に京都の書店組合が発行した『禁書目録』には好色が多く掲載されているし、為永春水ほどの才気ある戯作者も、たかが『春色梅児誉美』程度のハー

    「江戸時代は『性におおらか』な時代だった」とかいうデマ、および映画『春画先生』に対する1万字超の怒り|衆道士ペドフェチ
    filinion
    filinion 2023/12/29
    お怒りはごもっともと思うが、「自由な」現代でも、SNSで男尊女卑的な妄言を吐いて顰蹙を買うエロ漫画家がいるので、江戸時代の春画や下ネタの作者が封建的女性観の持ち主であることはむしろ当然のようにも思える。
  • 2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について

    牛帝 @gyutei_4koma 確か2010年くらい?に、当時すでにアメリカでははじまっていたAmazon電子書籍サービス「Kindle」という黒船が、そう遠くないうちに日に到来することがほぼ確定していて、このままだと出版社の売上がまるっとAmazonに持っていかれる年貢体制が確立してしまうから、いますぐに手を打つしかない!というのが各所でけっこう言われてたのですが、結局、出版社サイドはこれといった対策をせず、なんなら誰かが対策しようとした時には「俺たちの許可もなしに勝手なことするな!」と煙たがるまでして、その後、予想通りにKindleという黒船が到来して、Amazonに毎秒利益を持ってかれる体制を確立されてしまうのをただ見守ったということがありましたが、なんでそんなことになってしまったのか、いまだによく分からない 2023-09-23 14:13:20 牛帝 @gyutei_4ko

    2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について
    filinion
    filinion 2023/09/24
    出版社も印刷会社も電器メーカーも動いてたけど、どれも実を結ばなかった感…(出版https://bit.ly/3RwBDv8 印刷https://bit.ly/45kFFKF 電器https://bit.ly/3rrX1aq)。「書店で紙の本を買ったら電子データも配る」とかいう案もあったな…。
  • 柴田英里寄稿 フェミニズムにとって性行為や性表現は忌むべき存在なのか

    インターネット上で、フェミニストをめぐる騒動が頻繁に起きている。そういった騒動を見ていると、フェミニズムは男性性を嫌悪し、性表現を有害なものとする思想とも見えてしまう。実際のところフェミニズムとは何か。フェミニストである柴田英里氏がフェミニズムの歴史を紐解き、現在の“フェミニズム”を解説する。 Colabo問題を読み解... 第一波~第四波の論争の変遷 以下、第一波から現在までの大まかな流れと、現在のフェミニズムが抱える問題を提示していく。 〈第一波における性的「行動/表現物」の論争〉 第一波フェミニズムの時期(1860年代~1920年代)は、テレビ放送開始以前であり(ラジオ放送開始は1925年)、即時的に情報を伝達するマス・メディアの環境は存在しなかった。そのため、性的「表現物」に関する大きな論争はない。 第一波の日フェミニストが関心を持った性的「行動」は、主に「堕胎罪」、「母性保護

    柴田英里寄稿 フェミニズムにとって性行為や性表現は忌むべき存在なのか
    filinion
    filinion 2023/06/10
    ヌードも女性の自己表現だと主張する立場でも、肌色商業広告とか児童ポルノとかは大体アウトなんだよね。自由意志による表現でないから。それは「性嫌悪」とは違う。何をもって「自由意志」とするかは難しいが…。
  • 1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、米・麦の二毛作が行われて、驚いた。//こういった米麦二毛作の農村スケジュールをスリリングに体験できるのが、黒澤明の映画『#七人の侍』である。

    剣kenn @hskenncutter 1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 pic.twitter.com/SqhrmI8KhD 2021-04-03 14:10:00

    1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、米・麦の二毛作が行われて、驚いた。//こういった米麦二毛作の農村スケジュールをスリリングに体験できるのが、黒澤明の映画『#七人の侍』である。
    filinion
    filinion 2023/04/29
    面積当たりの収量は多いが、農業従事者のハードワークを前提とした過密スケジュールが常態化し、人口も限界なため、悪天候などのトラブルが発生すると直ちに嬰児殺や身売り、餓死など生命の危機が発生する社会。
  • タマはちゃんと見つかっていた!・アニメにトラウマ回があるのには大切なわけがある ~「うちのタマ知りませんか? 」のことをちゃんと知りたい

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:身近な世界のプロフェッショナルだからこそ、その仕事にしびれる! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes これがタマ。飼い主の岡たけしくんがはり出した、迷いの貼り紙からはじまったキャラクターである とうふ屋さんで暮らすわんこのポチや、大工さんの家のトラなど、3丁目のや犬が「タマ&フレンズ」のメンバー 1988年から現在にいたるまで、小学生向けのドリルのキャラクターとしても活躍 「タマ&フレンズ」が正式なキャラクター名で、「うちのタマ知りませんか?」はキャッチコピーのような形で使われている 迷子のタマは、見つかってました! 「タマは、ちゃんと見つかります」

    タマはちゃんと見つかっていた!・アニメにトラウマ回があるのには大切なわけがある ~「うちのタマ知りませんか? 」のことをちゃんと知りたい
    filinion
    filinion 2023/03/18
    「でんわはありません」が時代を感じさせる…。/ブコメ見てググったけど、凝ったボードゲームがいくつも出てるんだな。コマが立体フィギュアとかかなり気合い入ってる。
  • HIROKI HONJO on Twitter: "【19世紀のグローバル情報革命】 ふと気づいたのですが、これまで「写実的」と言われていたペリー来航を描いた屏風絵、実は同時代の英国の新聞の挿絵を書き写したものみたいです。 双方を並べると…一目瞭然なのです。 (続く) https://t.co/ooXcf3l1fj"

    【19世紀のグローバル情報革命】 ふと気づいたのですが、これまで「写実的」と言われていたペリー来航を描いた屏風絵、実は同時代の英国の新聞の挿絵を書き写したものみたいです。 双方を並べると…一目瞭然なのです。 (続く) https://t.co/ooXcf3l1fj

    HIROKI HONJO on Twitter: "【19世紀のグローバル情報革命】 ふと気づいたのですが、これまで「写実的」と言われていたペリー来航を描いた屏風絵、実は同時代の英国の新聞の挿絵を書き写したものみたいです。 双方を並べると…一目瞭然なのです。 (続く) https://t.co/ooXcf3l1fj"
  • スイス、2500年前の石彫をペルーに返還

    スイスからペルーに返還された、頭部を模した約2500年前の石彫。スイス連邦文化局提供(2023年2月8日公開)。(c)AFP PHOTO / HANDOUT / SWISS CULTURE MINISTER 【2月10日 AFP】スイス連邦文化局は8日、約2500年前のペルーの石彫を返還したと発表した。 石彫は2016年、ドイツの美術商の依頼でトラックでスイスに持ち込まれた。頭部を模しており、重さ約200キロ。一枚岩でできている。 文化局によると、文化財として適切に申告されてなかったため調べたところ、ペルーから違法に持ち出された「疑い」があることが分かり没収された。 石彫は7年前に持ち込まれた独バイルアムライン(Weil am Rhein)の税関で、スイス文化局長からペルー大使に渡された。 同局の発表によると、鑑定の結果、「現在のペルーに栄えたチャビン文化(紀元前1200~同550年ごろ)

    スイス、2500年前の石彫をペルーに返還
    filinion
    filinion 2023/02/12
    「両国は文化財の不法輸出入問題での協力を強化する二国間協定に署名している」文化財返還は世界的な課題で、SOMPOホールディングスがゴッホのひまわりで訴えられたのもその流れの一つなんだよな。
  • https://twitter.com/UsamiNanana/status/1622163978146414592

    https://twitter.com/UsamiNanana/status/1622163978146414592
    filinion
    filinion 2023/02/09
    我々の世界の「中世ヨーロッパ」は、古代ローマの崩壊やイスラム圏の存在や教会支配といった特殊な条件の下で成立しているので、異世界がそれと同じだったらむしろおかしいとは思う。その世界特有の事情があるべき。
  • ゴッホ「ひまわり」返還求め保有のSOMPOを提訴 元の所有者遺族 | NHK

    損害保険大手のSOMPOホールディングスが保有するゴッホの代表作「ひまわり」の所有権をめぐり、ナチス・ドイツによる迫害で強制的に売却させられたとして、元の所有者の遺族が絵画の返還などを求める訴えをアメリカの裁判所に起こしました。 これに対しSOMPO側は「所有権の正当性に疑いの余地はない」として「ひまわり」の所有権を全面的に擁護していく姿勢を明らかにしました。 ゴッホの代表作「ひまわり」は、1987年にSOMPOホールディングスの前身の安田火災海上保険がおよそ53億円で落札し、当時の絵画の落札額としては過去最高となり話題を呼びました。 先月、アメリカ中西部イリノイ州の連邦地裁に提出された訴状によりますと、原告はドイツ系ユダヤ人銀行家の遺族で相続人の3人で、1934年にナチス・ドイツによる迫害で「ひまわり」を強制的に売却させられたとしています。 3人は「ナチスにより奪われた作品だと知りながら

    ゴッホ「ひまわり」返還求め保有のSOMPOを提訴 元の所有者遺族 | NHK
    filinion
    filinion 2023/01/07
    欧州では同様の理由で無償返還される例があるので、日本人が思うほど荒唐無稽ではない。…賠償金1000億ってのはよくわからんが。/はてブ民、相手が大英博物館だと「植民地から収奪したものは返せ」とか言わない?
  • 「モノクロの古い写真をカラー化したもの」にはこの点で気をつけなければならない、という話「未来に持っていけるのはモノクロ」

    山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita モノクロで撮影された古い風景や人物を高解像カラー化するのは私も見たいし過去が身近に感じるが、それが歴史のスタンダード化するのは何か違くて、未来に持っていっていいのはオリジナルのモノクロの方で、その時代の着彩は我々がそこから楽しんだり気づいたりするその時代でとどめた方がいいと思う。 2022-12-02 13:22:31

    「モノクロの古い写真をカラー化したもの」にはこの点で気をつけなければならない、という話「未来に持っていけるのはモノクロ」
    filinion
    filinion 2022/12/05
    わかる。「AIで着色しました」って明言されてればいいけど、洪水画像みたいに「これが原本です」って出してくる人が必ずいる。最初はAIだと明言されていても、それを流用して「本物です」って言い出すのがいる。
  • レンブラントの「稚拙な贋作」、描いたのは“本人”だった...科学調査で判明|Pen Online

    レンブラントの「稚拙な贋作」、描いたのは“人”だった...科学調査で判明 2022.11.11 文:青葉やまと ※画像はイメージです futurewalk-istock 17世紀を代表する画家のひとりであり、ドラマチックな効果をもたらす「レンブラント光線」の使い手としても知られるレンブラント。オランダが誇る偉大なアーティストが手がけた作品が、新たに発見されたようだ。 といっても、絵画の存在自体は以前から知られてきた。彼の弟子による作品とみなされ、長い間その価値が正当に評価されてこなかったのだ。欧州ニュース専門局のユーロ・ニュースは、「オランダのブレディウス美術館の片隅に、およそ1世紀も眠っていた」と報じている。 問題の作品は17世紀の油彩、『キリスト昇架』だ。これまでのところ美術研究者たちは、レンブラントの作風を真似た弟子による「稚拙な贋作」と判定し、レンブラント人による作ではないと位

    レンブラントの「稚拙な贋作」、描いたのは“本人”だった...科学調査で判明|Pen Online
    filinion
    filinion 2022/11/12
    本人の作品なのに「稚拙な贋作だな! レンブラントの絵はもっと繊細だよ!」とか言われてしまうの、レンブラント自身が知ったらどう思うだろうな…。
  • 寺田農、トラウマだった『天空の城ラピュタ』のムスカ大佐役。声を録るときに「宮崎駿監督とモメてさ」(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース

    毎日映画コンクール男優主演賞やヨコハマ映画祭主演男優賞を受賞し、2022年に俳優生活61年目を迎えた寺田農さん。 数多くのテレビ映画、舞台に出演し、映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)のムスカ大佐の声を担当。吹き替えやナレーションでも知られている。 2021年には34年ぶりに主演した映画『信虎』(金子修介監督)が公開され、2022年12月16日(金)にDVDが発売。11月17日(木)には「生誕85年 実相寺昭雄メモリアル・コンサート2022~陰翳礼讃、夢中遊行」(自由学園 明日館講堂)に出演する。 1986年、寺田さんは映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)のムスカ大佐の声を担当。2008年から2012年まで東海大学文学部特任教授を務め、映画史入門、現代映画論、演劇入門、戯曲・シナリオ論などの科目を担当した。そのときにも学生からムスカ大佐のセリフをリクエストされたという。 「若い人はみ

    寺田農、トラウマだった『天空の城ラピュタ』のムスカ大佐役。声を録るときに「宮崎駿監督とモメてさ」(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース
  • 博物館などで古文書食べる害虫「シミ」相次いで発見 外来種か | NHK

    博物館などで紙の資料をべることから害虫とされる「シミ」について、国内ではこれまで報告が無かった種類が全国で相次いで見つかっていることが分かりました。従来の「シミ」より繁殖力が高いとみられ、専門家は、文化財などに被害が出るおそれがあるとして、対策が必要だとしています。 紙をべる昆虫、「シミ」は、博物館などに保管されている古文書などを損傷させる害虫として知られています。 東京文化財研究所などのグループによりますとこの数年、国内の博物館などからこれまで知られていた種類とは異なる「シミ」が相次いで報告されたことから、DNA解析などを行ったところヨーロッパや中米などに生息する外来種とみられることが分かったということです。 この「シミ」は体長が1センチほどで色が白っぽいということで、グループでは、和名として「ニュウハクシミ」と名付けました。 グループによりますと少なくとも国内の7か所で確認され、1

    博物館などで古文書食べる害虫「シミ」相次いで発見 外来種か | NHK
    filinion
    filinion 2022/09/23
    そんなところにも外来種がいるのか…。なんとか古文書を傷めずに効果的に駆除する方法はないものかな。真空に晒すとか…。
  • 世阿弥の時代、能は今の2~3倍の速さだった? 遅くなった理由を研究者に聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    能ときくと、ゆっくりした動き、低くうなる声などを想像してしまう。だが、しかし! 足利義満や世阿弥の時代、能のテンポは今の2~3倍速かったという衝撃の研究があるらしい。 なぜ今の能は遅くなったのか? さっそく研究者に聞いてみよう。お話を伺ったのは、早稲田大学演劇博物館顧問・早稲田大学名誉教授の竹幹夫先生。秀吉の時代の資料を集め、当時の速いテンポとメロディーの能を復元した経験がある先生だ。 尚、聞き手はオフィスの給湯室で抹茶をたてる「給湯流茶道(きゅうとうりゅうさどう)」。「給湯流」と表記させていただく。 「演技がノロすぎる!」と徳川幕府に通報され、出禁になった能楽師もいた? 給湯流茶道(以下、給湯流):今の能に比べて、世阿弥のころの能は2~3倍の速さで演じられたと聞いたことがあります。しかし、映像データが残っていない室町時代のことをどうやって調べているのでしょうか? 竹幹夫先生(以下、竹

    世阿弥の時代、能は今の2~3倍の速さだった? 遅くなった理由を研究者に聞いてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
    filinion
    filinion 2022/09/23
    そうだったのか…! 「昔の人はゆったりしてたんだなあ」と思ってた…。「大御所は重み付けのためにゆっくりやる」をみんながやった結果、業界全体が遅くなっていったと…。
  • 切通理作 on Twitter: "高畑勲さんも言っていたが、昔庶民は映画の時間確かめてから出かけたりなどしないことも多かった。入った時に上映しているところから見て、休憩や併映作品挿んで、観始めたところに到達したら席を立つ。もし、たまたま入った時が休憩時間だったら「ちょうどよかったね」と言い合う。それが普通だった"

    高畑勲さんも言っていたが、昔庶民は映画の時間確かめてから出かけたりなどしないことも多かった。入った時に上映しているところから見て、休憩や併映作品挿んで、観始めたところに到達したら席を立つ。もし、たまたま入った時が休憩時間だったら「ちょうどよかったね」と言い合う。それが普通だった

    切通理作 on Twitter: "高畑勲さんも言っていたが、昔庶民は映画の時間確かめてから出かけたりなどしないことも多かった。入った時に上映しているところから見て、休憩や併映作品挿んで、観始めたところに到達したら席を立つ。もし、たまたま入った時が休憩時間だったら「ちょうどよかったね」と言い合う。それが普通だった"
    filinion
    filinion 2022/09/21
    大好きな映画で朝から晩まで見ていた、という話も聞くけど、それも入れ替え制でなかったからだよな。
  • 1962.07.01 ライポンF | おいでよ 広告の沼

    filinion
    filinion 2022/09/16
    家事オンチの例として「米を洗剤で洗う」というのがよく挙げられるが、果物や生野菜を食べる前に洗剤で洗うのはかつては洗剤の正しい使い方であったと…。