経済と差別に関するfilinionのブックマーク (23)

  • Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減

    10月4日、米短文投稿サイトのX(旧ツイッター)は、実業家イーロン・マスク氏が昨年10月にツイッターを買収して以来、米国における毎月の広告収入が少なくとも前年比で55%減っていることが、第三者のデータで分かった。サンフランシスコで7月30日撮影(2023年 ロイター/Carlos Barria) [4日 ロイター] - 米短文投稿サイトのX(旧ツイッター)は、実業家イーロン・マスク氏が昨年10月にツイッターを買収して以来、米国における毎月の広告収入が少なくとも前年比で55%減っていることが、第三者のデータで分かった。

    Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減
    filinion
    filinion 2023/10/05
    自分の失敗を特定の民族と人権団体のせいにするの、ネット右翼しぐさの中でも特に頭の悪い部類に入ると思うんだが。トップが「俺は悪くない!悪いのはユダヤ人とサヨク!」じゃ、ますます広告出したくなくなるよな。
  • 競輪場にもパチンコ屋にも行ったこのない「お育ちのよろしい」人が貧困問題に出会うと「解釈」を間違えるという話→「理解が出来ない」

    🇺🇦人間の鑑🇺🇦 @onshanow 競輪場にもパチンコ屋にも行ったこのない「お育ちのよろしい」人がある一定の年齢で貧困問題に出会うと「解釈」を間違えるってあるよな。 「しょーもない人間がしょーもない行動をとり続けてそのまま貧困になる」話なんて普通にある話をどうしても理解できないので。物語が無い貧困を理解できない。 2022-08-06 19:46:55

    競輪場にもパチンコ屋にも行ったこのない「お育ちのよろしい」人が貧困問題に出会うと「解釈」を間違えるという話→「理解が出来ない」
    filinion
    filinion 2022/08/07
    貧困層は大体生まれつき貧困なだけで、「物語」とかないのは当然だろ。その不平等さに救済が必要なので。/米国の実験では、BI給付金を賭博やドラッグに浪費した人の多くは富裕層で、貧困層は自己投資に使っていた。
  • 北京五輪事実上「外交的ボイコット」 経済界は苦悩

    政府は、来年2月開催の北京冬季五輪・パラリンピックへの政府関係者の派遣を見送ると表明した。中国を刺激する「外交的ボイコット」の表現を避けたことについて、経済界はおおむね好意的とみられる。国内企業の多くは、14億人の巨大市場を抱える中国ビジネス抜きには立ちゆかなくなっているからだ。実際、政府表明前後の財界首脳のコメントは苦悩に満ちていた。 「人権問題があるので五輪参加について慎重にならざるを得ない、とは言っていない点で良い判断」 経済同友会の桜田謙悟代表幹事は、政府表明を受けた24日の記者会見でこう評価し、「旗幟(きし)鮮明にすることが国益になるとは思わない」と改めて強調した。 大阪商工会議所の尾崎裕(ひろし)会頭は22日の会見で、「政府に任せる。それ以上言えることはない」と個人的な考えは明かさなかった。論客として知られるコクヨの黒田章裕会長ら5人の大商副会頭も同席したが、この件については誰

    北京五輪事実上「外交的ボイコット」 経済界は苦悩
    filinion
    filinion 2021/12/27
    沖縄県知事が中国の手先だとか何とかいう人たちは、経団連とか経済同友会とか日本商工会とかのことはどう思ってるんだろう? たぶんこの経営者様たちは、自分とこの社員が中国に拘束されても助けてくれないよな…。
  • 「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」の増田の嘘

    「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」という増田エントリ https://anond.hatelabo.jp/20211208080728 に、そこそこブックマークがついている。この元増田は、同性婚推進派が配偶者控除や第3号被保険による社会的コスト増の可能性を想定していないことを「嘘吐き」「都合の悪いファクトを隠す」と激しく非難している。ハンロンの剃刀(愚かさで十分説明されることに悪意を見出すな)という格言の真逆という感じがするが、この増田の言ってること自体、よく読むと全くファクトに基づいていないのだ。いささか鼻についたんで長々書いてやる。 「兆円単位の財源が必要」って、一体どこから試算?まず、元増田が何度も強調して論の中心に据えている「MAXで兆円単位の「新規財源が毎年」必要」「兆円単位の新規財源は当然納税者の税金から賄われる」について。増田は仮定として、日国内にLGBTQ+が10

    「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」の増田の嘘
    filinion
    filinion 2021/12/11
    あとまあ、同性婚が認められた国では同性愛者の健康寿命が延びる(幸福度が高まるので)という研究もある。パートナーがいれば公的医療や介護の負担も減るし。まあ、本来は金の問題ではないんだけれど…。
  • 黒人夫妻が自宅を「ホワイトウオッシュ」したら、不動産査定額が5700万円アップした | 白人の友人に家主の振りをしてもらったら

    ポール・オースティンは昨年、サンフランシスコのベイエリアの自宅に不動産鑑定士を呼んだとき、自信をもって家の中を案内した。キッチンやバスルームなどを大規模に改装済みだったし、鑑定士も新しい暖炉やベランダからの眺めをたたえた。 だから、その鑑定士が99万5000ドルの査定額をつけてきたとき、オースティンはあまりにも低すぎると衝撃を受けた。 「侮辱された思いでした」と、オースティンは地元テレビ局に語っている。 そこでオースティンとのテニーシャ(2人とも黒人)は、その査定額がつけられた3週間後に別の鑑定人に依頼することにした。ただし、今度は白人の友人であるジャンに家主の振りをしてもらい、家を「ホワイトウオッシュ」してから見せることにした。家に飾ってあったアフリカンアートや家族写真を取り除き、代わりにジャンの家族写真を置いたのだ。 すると、新たな査定額は148万ドルと出た。「白人の家」にしただけで

    黒人夫妻が自宅を「ホワイトウオッシュ」したら、不動産査定額が5700万円アップした | 白人の友人に家主の振りをしてもらったら
  • DHC韓国法人が撤退表明 会長のコリアン差別発言で不買運動 | 毎日新聞

    化粧品会社ディーエイチシー(DHC)が、韓国からの撤退を決めた。同社の韓国法人「DHCコリア」が1日、「良い製品とサービスでお客様に満足していただくように努力したが、残念ながら、韓国国内での営業を終了することとなった」と公式ホームページ(HP)で表明した。DHCは2002年に韓国市場に進出していた…

    DHC韓国法人が撤退表明 会長のコリアン差別発言で不買運動 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2021/09/02
    むしろ韓国で商売していたことに驚く。在特会に韓国支部があるみたいなものじゃ…いやまああっちも韓国の情報機関とは仲良しらしいけど。
  • 【魚拓】夏野 剛 Takeshi NatsunoさんはTwitterを使っています 「税金払ってないくせに格差を問題視する若者、将来に希望なし。」 / Twitter

    https://twitter.com:443/tnatsu/status/286487336609517568 - 2021年8月27日 11:08 - ウェブ魚拓

    【魚拓】夏野 剛 Takeshi NatsunoさんはTwitterを使っています 「税金払ってないくせに格差を問題視する若者、将来に希望なし。」 / Twitter
    filinion
    filinion 2021/08/30
    これ、事実上「格差の下層にいる人間は格差に異議を唱えるな」と言っているに等しいわけで、発想が身分制とか奴隷制のそれなんだよね…。民主国家にはふさわしくない貴族気取り。
  • ムーミン、DHCとのコラボ中止へ 本国の著作権管理会社がコメント「いかなる差別も容認しません」

    人気キャラクター「ムーミン」に関する著作権を管理するフィンランドの会社Moomin Characters Oy Ltdが、日で展開されているムーミンと化粧品会社DHCのコラボレーションを中止することを明らかにした。8月24日、ハフポスト日版のメール取材に答えた。「いかなる差別も容認しません」としている。 DHC社をめぐっては、過去に吉田嘉明会長名義で在日コリアンへの差別的な文章を公式オンラインショップに掲載していた問題で批判が殺到。8月23日、ムーミンの日版公式TwitterアカウントなどがDHC社とのコラボ商品販売を発表しており、Twitter上で疑問視する声が相次いでいた。

    ムーミン、DHCとのコラボ中止へ 本国の著作権管理会社がコメント「いかなる差別も容認しません」
    filinion
    filinion 2021/08/25
    むしろなんで今さらコラボ企画なんか始めてしまったのか。自治体との連携協定は以前からあったものだけど、「コラボ商品の発売を8月23日に発表」ってアンテナ鈍すぎだろ。/DHC会長「フィンランドはコリアン系!」
  • 生活保護に払った税金が使われるの嫌だよね?

    DaiGoを擁護するわけじゃないけど、普通のサラリーマンはこういう気持ちあるよね? 大半がセーフティネットがなんとか言ってて確かに自分がお世話になる可能性はあるよ ただそれとは別にタイトルみたいなことを思うのは普通じゃないかな だって朝から晩まで働いて手取り20万ない人からしたら生活保護取ってるやつムカつくでしょ 聖人君主みたいなコメント多くて違和感感じてこれ書いてるけど同意してくれるよね? もちろんムカつくからと言って生活保護廃止しろって話じゃないよ 国民に取ってセーフティネットは必要だし今後もあってほしい ただそれとは別になんかムカつくし嫌だなって思うのは人間なんだからしょうがないよって言いたい 【追記】 思いのほかブコメついてたから目についたの返信してみる 全然?健康保険の保険料が誰かの治療費に使われても文句ないでしょ普通。 いや普段病院行かないのに引かれてるのムカつくでしょ その生

    生活保護に払った税金が使われるの嫌だよね?
    filinion
    filinion 2021/08/14
    いや全然。福祉が貧困層の生活を安定させ格差を縮小することは社会を安定させるので、受給者でなくとも全国民に間接的な利益がある。犯罪被害者以外も治安向上という形で警察の恩恵を受けているのと同じ。
  • 化粧品DHC「差別文は不適切」 会長発言を撤回、イオンに伝達 | 共同通信

    化粧品会社ディーエイチシー(DHC)が吉田嘉明会長名でウェブサイトに在日コリアンを差別する内容の文章を掲載していた問題で、DHCが4日までに、取引先の流通大手イオン(千葉市)に「人権に関わる不適切な内容が掲載されていた非を認め、発言を撤回する」と伝達したことが分かった。イオンが公式サイトで明らかにした。撤回を受け、DHCとの取引を継続するとしている。 イオンによると、DHCは「ヘイトスピーチ解消法の趣旨を踏まえ、5月31日に文章を削除する」と連絡。DHCが今後、同様の行為を繰り返さないことも確認した。 文章は6月1日までに削除された。

    化粧品DHC「差別文は不適切」 会長発言を撤回、イオンに伝達 | 共同通信
    filinion
    filinion 2021/06/04
    再発防止っていうか、すでに会長は2度やらかしたわけで。なんでそれを社内で防げなかったの? 会長はどうせ反省してないだろうし、社内では誰も逆らえないんだから、口には出さなくても社内で差別は続くのでは?
  • DHC、在日コリアン差別文書を一部削除? 要請した自治体は「関係継続は困難」新たに協定解消の動きも

    DHC、在日コリアン差別文書を一部削除? 要請した自治体は「関係継続は困難」新たに協定解消の動きも削除されたのは、吉田会長に批判が集まるきっかけとなった、DHC公式オンライショップに掲載された「ヤケクソくじについて」という2020年11月付のメッセージ。 化粧品販売大手DHCの吉田嘉明会長が、サイト上に在日コリアンに対する差別的なメッセージを繰り返し載せていた問題。 競合企業であるサントリーについて、「チョントリー」などと揶揄する表現をしていた文書が、5月21日までに削除されていたことがわかった。 この問題をめぐっては、高知県南国市や熊県合志市が同社との連携協定を解消していたが、高知県宿毛市や神奈川県平塚市が文書の削除を要請していたことも、新たに明らかになった。宿毛市は協定の解消手続きを進めているという。 このほか、日テレビが差別的表現を理由にDHCへのCM枠の販売を拒否するなど、不買

    DHC、在日コリアン差別文書を一部削除? 要請した自治体は「関係継続は困難」新たに協定解消の動きも
    filinion
    filinion 2021/05/24
    発端となった文書だけは削除したが、批判を受けて削除するまでの経緯を新たに「NHKはコリアン系ばかりだから潰せ」とかいう記事にして今も載せており(https://bit.ly/3fIobA0)反省するふりすらしてない。病膏肓に入った感。
  • ホームレス女性の死から半年 食料配布の列にいた彼女 報道されない「試食販売」の闇(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    亡くなった大林三佐子さんに見覚えが… 「あの人」はあの時に列に並んでいた女性ではないのか−。 ニュースで彼女について報道されるたびに料配布の例に並んでいた彼女の姿が鮮烈に思い出される。 その人の名は大林三佐子さん。 昨年11月16日の未明、東京・渋谷区の幹線道路沿いのバス停で頭を殴打された状態で女性が死亡していた。大林三佐子さん、享年64。そのバス停は深夜から未明にかけて彼女が身を休めていた場所でホームレスだったことから「渋谷区路上生活女性 死亡事件」として大きく報道されて警察が捜査。事件前後に防犯カメラ映像に写っていた近くに住む男が逮捕された。男は「邪魔だった」「痛い思いをさせればいなくなると思った」と供述しているという。 事件から半年が経つ。大林さんの人生をたどった報道も目につくようになった。 テレビや新聞で数多くの報道があったが、その中で彼女自身の人生にもっとも力を入れて迫ったのが

    ホームレス女性の死から半年 食料配布の列にいた彼女 報道されない「試食販売」の闇(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2021/05/21
    …市民劇団で活躍していた10代の頃、彼女がこんな悲惨な人生を送り、死ぬなんて、本人も周囲も誰一人思わなかっただろうに…。彼女を救済し得なかったこと、その能力を生かし得なかったのは社会の損失であり敗北。
  • ウイグル弾圧企業は取引停止へ 日本企業12社、対応迫られ | 共同通信

    電子機器や服飾を含む日の主要小売り・製造業12社が、中国新疆ウイグル自治区などでの少数民族ウイグル族に対する強制労働への関与が取引先の中国企業で確認された場合、取引を停止する方針を固めたことが21日、共同通信の取材で分かった。米英両国がウイグル族の強制労働を理由に自治区に関連した綿製品などの輸入規制に相次いで踏み切っており、日企業も対応を迫られていた。 近年では人権、環境問題への企業側の対応責任が重視されており、サプライチェーンで新疆関連企業とつながる日企業に取引自制の動きが広がる可能性がある。一方で対応の遅れを指摘されそうだ。

    ウイグル弾圧企業は取引停止へ 日本企業12社、対応迫られ | 共同通信
    filinion
    filinion 2021/02/23
    日本政府は、ウイグル弾圧を「虐殺」と認めるのを拒否しているようだが…。経済界の対応の方が先行することになるようだ。
  • 風俗嬢とカツオの刺し身の違いを考えた

    https://anond.hatelabo.jp/20200503121929 まず、ブクマには「風俗嬢は人で、カツオは人じゃない」みたいなコメントがある。直感的には揚げ足取りにしか見えないが、とは言え直感で物を言ってもしかたないので、とりあえず両者の構図を比較してみよう。 カツオの話も風俗嬢の話も、「新型コロナウイルスの影響により、同じ対価でのサービスがハイレベルになる」という点で共通している。その上で、サービスに着目して構図を比較すると下記のようになるのではないか。 <サービス>カツオの刺身 <サービスを生み出す主体>漁師<サービス>性的サービス <サービスを生み出す主体>風俗嬢つまり、元増田がカツオと風俗嬢を同列に並べてしまったがために誤読を生んでしまっているが、この議論においてカツオと風俗嬢は比較対象ではない。 それで、新型コロナウイルスの影響でサービスと主体がどのように変わるか

    風俗嬢とカツオの刺し身の違いを考えた
    filinion
    filinion 2020/05/04
    だから、「不本意な値下げを迫られる」と「望まぬ転職を迫られる」じゃ全然違うでしょ。例えば漁協が「コロナショックで金がなくなった若い人がカツオ漁船に来るのを期待」って言ったら炎上すると思うよ。
  • Index on Twitter: "国民1人10万円現金給付案だけど受給対象は ・18歳以上 ・生活保護等を受けていない ・日本国籍 を原則としてくれ!"

    国民1人10万円現金給付案だけど受給対象は ・18歳以上 ・生活保護等を受けていない ・日国籍 を原則としてくれ!

    Index on Twitter: "国民1人10万円現金給付案だけど受給対象は ・18歳以上 ・生活保護等を受けていない ・日本国籍 を原則としてくれ!"
    filinion
    filinion 2020/03/21
    下方向への所得制限とか発想が斜め下過ぎるだろ…。そういう余裕のない世帯にこそ支援が必要なんだし、景気対策としても大きな効果が望めるわけで。金持ちに金を渡しても預金が増えるだけで景気対策にならない。
  • イスラム教徒、特に女性からみれば、性の商品化を容認するヨーロッパ社会に背を向ける事は当然だった - Togetter

    二十年ほど前、3月8日にオランダにいた。女性の権利をめぐる討論会が盛んに行われた。オランダ側はイスラム教徒移民の女性差別を問題にし、イスラム教徒側は未だに街のど真ん中に「飾り窓」を認めるお前たちに言われる筋合いはないと反論していた。

    イスラム教徒、特に女性からみれば、性の商品化を容認するヨーロッパ社会に背を向ける事は当然だった - Togetter
    filinion
    filinion 2020/03/09
    貧困の結果セックスワークを選ばざるを得ない女性がいるのは確かだと思うが、そこで撲滅すべきなのは貧困であってセックスワークではないはず。貧困が撲滅されたら、セックスワークの人はもっと誇りを持てると思う。
  • アップルのクレジットカードが「性差別」か 米当局が調査 - BBCニュース

    米アップルと米投資銀行ゴールドマン・サックスが共同発行するクレジットカード「アップルカード」が、男女で利用限度額を変えているとして、米当局が調査に乗り出した。 このカードをめぐっては、アップルの共同創業者スティーヴ・ウォズニアック氏などから、限度額を設定するアルゴリズムが質的に女性を差別しているとの不満が出ていた。 ニューヨーク州金融監督局(DFS)はすでに、アップルカードを運営する投資銀行ゴールドマン・サックスに連絡をとっているという。DFSは、意図的かどうかにかかわらず、あらゆる差別は「ニューヨーク州法に反する」としている。

    アップルのクレジットカードが「性差別」か 米当局が調査 - BBCニュース
    filinion
    filinion 2019/11/12
    口座も資産も共有している夫婦なのに男女で差が付いた、というのは、アルゴリズムに何か重大な差別的欠陥があるとしか思えないよなあ…。
  • 「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル

    大学進学率の男女差は年々縮まり、この春は女子の進学率が50・1%と初めて5割を超えた。ただ、女子が男子を上回ったのは2都県だけで、地域差も大きい。大学院進学率では、男女で3倍近い開きがある。背景に何があるのか。 大学全入時代と言われる今も、地方などでは「娘は無理して大学に行かせなくても……」といった考えが根強くあるとされる。 ベネッセ教育総合研究所が2015年、未就学の乳幼児をもつ保護者を対象に行った「幼児の生活アンケート」でも、母親3200人あまりが回答した「子どもの進学に対する期待」では、男子に「4年制大学卒業まで」を期待する割合が79・7%だったのに対し、女子は66・9%だった。 「やっぱり差別ってあるんだ」。東京医大が入試で女子の合格者数を抑えるため、女子に不利な得点操作をしていたことが明らかになった8月。東京医大前であった抗議集会で、都内の私立大で法律を学ぶ女子学生(21)は、そ

    「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2018/10/11
    日本は資源のない国である上に、人口も先細りなのだから、能力のある人材を無駄にする余裕はないはずなのに…。
  • 『新潮45』休刊は残念だ。杉田水脈論文は論外だが、休刊の背景は本当に深刻だ (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    『新潮45』休刊は残念だ。杉田水脈論文は論外だが、休刊の背景は本当に深刻だ (1/2)
    filinion
    filinion 2018/09/27
    差別と戦おうとした出版社は出版不況で潰れ、ネットではヘイトを垂れ流すまとめサイトが蔓延する…というのではなんにもならないよな…。
  • 富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]

    ■「不適切」と怒りの声  総合機械メーカーの不二越(富山市不二越町)が5日、社の東京一化を発表した会見の席上、間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを否定するかのような持論を語り、県内企業、行政関係者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。  間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。  発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。間氏は、富山と東京の2社体制から

    富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
    filinion
    filinion 2017/07/13
    なんか寛容なブコメが多くて驚く。「○○出身者は××なので極力採用しません」なんてのが常に差別なのは自明だろ。日本国憲法第14条だ。採用において、その人自身を見ずに属性で判断するのは許されない。