タグ

民主党に関するfut573のブックマーク (18)

  • 「検察リーク」に指揮権発動も(高辻法相)

    民主党が「検察リーク」を対象に調査・検討を始めるという。与党・自民党からは「とんでもない」と批判の声があがっているが、野党ボケ半年間で、はや健忘症になったのか。かつての自民党こそ「検察リーク」のひとつひとつに怒り、感情をあらわにして、対応していた歴史を知らないのか。(1998年「検察の情報管理のあり方に関する調査会」与謝野馨部長)自民党の「検察リーク」批判を調査し、紹介したのは昨年の西松建設事件の渦中だった。国会の会議録からは、故新井将敬議員の質問に対して、高辻法務大臣は「検察リークは指揮権発動もありえる」とまで断言している。現在、千葉景子法務大臣が同じ発言をしたら、勉強不足のメディアは「前代未聞の暴言」と批判することだろう。 昨年は『日刊ゲンダイ』にこのエピソードを紹介する記事が載った。 〔引用開始〕 社民党衆院議員保坂展人氏が語る (日刊ゲンダイ 2009/04/01) 89年4月の

  • 「障がい者制度本部」を設置…障害の表記見直しも : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は8日の閣議で、障害者施策を総合的に推進する「障がい者制度改革推進部」(部長・鳩山首相)を設置した。平野官房長官と福島消費者相が副部長で、全閣僚がメンバー。 今後5年間を障害者制度改革の集中期間と位置づけ、基的な方針案を作成するほか、法令における「障害」の表記を「障がい」に見直すことも検討する。 民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、「国連障害者権利条約」の批准に必要な国内法の整備を行うため、同部を内閣に設置するとしていた。

  • TwitVid - @fujisue 鳩山代表がtwiiterユーザーにネット選擧を進める民主党の応援を依頼

    Embed: ' onclick="this.select();" class="text_normal" style="padding:3px 3px;width:230px;vertical-align:middle;font-size:10pt;color:#555;" />

    fut573
    fut573 2009/11/12
    インターネット選挙解禁というのが、「インターネット投票」なのか「インターネット選挙運動」なのか「電子投票」なのか分からない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fut573
    fut573 2009/10/29
    コメント欄……
  • [解説]どう動く 生活保護の母子加算 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護の母子加算が、12月から復活することになった。民主政権が政権公約の早期実現を目指した結果だが、貧困解消に向けて取り組むべき課題は多い。 Q 3月末で廃止されたばかりの加算が、なぜ復活したのか。今後の課題は。 A 政権交代の象徴とされたため。母子家庭全体への支援の充実が課題。 Q 母子加算とは? A 生活保護世帯のうち、18歳以下の子どもを育てるひとり親世帯に支給される増額部分のこと。地域で金額が異なり、東京23区内で子ども1人の場合は月2万3260円、子どもが増えれば増額される。1人で子育てする母親には追加的な費が必要だとして、制度創設時から設けられ、その後、父子家庭などにも拡大された。支給対象は約10万世帯に上る。 Q 廃止されたわけは? A 厚生労働省は、「母子加算をあわせた生活保護基準は、一般母子世帯の消費水準と比べて高い」として、2005年度から段階的に減額し、08年度末

    fut573
    fut573 2009/10/28
    母子加算関係。説明するときはこれをコピペするのが楽かな。
  • 平成27年7月3日 ミャンマーの女性が輝くファッション・物産展示会「GRACE」 | 平成27年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ

    一 はじめに あの暑い夏の総選挙の日から、すでに二か月が経とうとしています。また、私が内閣総理大臣の指名を受け、民主党、社会民主党、国民新党の三党連立政策合意の下に、新たな内閣を発足させてから、四十日が経とうとしています。 総選挙において、国民の皆さまは政権交代を選択されました。これは日に民主主義が定着してから、実質的に初めてのことです。 長年続いた政治家と官僚のもたれ合いの関係、しがらみや既得権益によって機能しなくなった政治、年金や医療への心配、そして将来への不安など、「今の日政治をなんとかしてくれないと困る」という国民の声が、この政権交代をもたらしたのだと私は認識しております。その意味において、あの夏の総選挙の勝利者は国民一人ひとりです。その、一人ひとりの強い意思と熱い期待に応えるべく、私たちは「今こそ日歴史を変える」との意気込みで、国政の変革に取り組んでまいります。 この間

  • これまでに鳩山由紀夫がやったこと:ハム速

    これまでに鳩山由紀夫がやったこと カテゴリ政治 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 07:14:16.38 ID:Uf3kgI7r0 9月 16日 鳩山内閣成立 17日 自由が丘のすし店 「鮨幸」 19日 幸夫人とともに高島屋玉川店で買い物 20日 玉川田園調布のフランスパン・菓子店 「エスプリ・ド・ビゴ」 で買い物。 神宮前のすし店 「おけいすし」 24日 国連総会に出席 21-26日 米国外遊 27日 大相撲秋場所を観戦、両国のちゃんこ料理店 「巴潟」 29日 恵比寿西の居酒屋 「もつ焼き 縄のれん」、恵比寿西の居酒屋 「さいき」 30日 居酒屋で 「宇宙人でーす!」 と羽目外す 10月 1日 スマトラ大地震発生にもかかわらず、 「「自宅は電話がうるさいから」 と幸夫人とともに 「パークハイアット東京 (一泊最

    fut573
    fut573 2009/10/08
    選挙無しで前政権を受け継いだ麻生元総理と、一から政権を作っている鳩山総理の出足を比較したらそりゃ、前者が早いでしょう。政権交代後の数ヶ月間は機能しないのが当たり前だし。日記書いた http://spedr.com/1nfvk
  • asahi.com(朝日新聞社):親族間の殺人、亀井金融相「大企業に責任」 発言が波紋 - 政治

    亀井静香金融相が、親族間の殺人事件と大企業の経営姿勢を結びつけるような発言をし、波紋を呼んでいる。鳩山由紀夫首相は6日、「言葉が過ぎたのかもしれない」とくぎを刺した。亀井氏は日銀行の金融支援策の打ち切り議論に絡んでも「時々日銀は寝言みたいなことを言う」と述べており、その発言が政権内でも問題視されている。  亀井氏は5日、内外ニュースの講演会で、日経団連の御手洗冨士夫会長と以前会った際に、労働者を大切にする日的な経営を捨てたとして大企業を批判したことを紹介した。「ため込んだ内部留保をそのままにしといて、リストラをやっている。人間を人間扱いしないで、自分たちが利益を得る道具として扱っている」と指摘。立件された国内の殺人事件の約半分が、親子や兄弟、夫婦といった親族間で起きていることを引き合いに、経営者側に「責任がある」とした。  亀井氏は6日の閣議後会見で真意を聞かれた際も、「改革と称する

    fut573
    fut573 2009/10/07
    話の本筋ではないんだろうけど、親族殺人の増加が絶対数なのか、割合なのか、長期的増加なのか、短期的増加なのか分からない。/cf 人口辺りの殺人者数の推移(男性)(出典サイエンスZERO2009/03/27) http://spedr.com/5e1gg
  • 【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues

    弱者の戦略―人生を逆転する「夢・戦略・感謝」の成功法則 山田さんが、八百屋やタイゾーなど得体が知れない小泉チルドレンと違い小沢チルドレンは殿下お墨付きの優秀な精鋭部隊。一緒にするなボケ。 と書かれていました。 それだったら「小沢チルドレン」では字面が気持ち悪いので「綺麗なチルドレン」って命名してあげればいいかと思います。 Twitter / 磯谷香代子: 選挙事務所でのバイトの打診が。投票日まで朝8時〜夜1 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: でも友人・知人が、倒れそうになりながらも駆け回ってい ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 今日は某選挙関係者の事務所に行く予定。選挙の話って、 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 昨日、これぞ「晴天の霹靂」という事態が発生。人生、い ... via kwout 岐阜1区 「

    【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues
  • みんなの党と連立せず 民主方針 - MSN産経ニュース

    民主党は28日、衆院選後に政権を獲得しても、みんなの党と連立を組まない方針を固めた。今回選挙で単独過半数を獲得するのが確実な情勢を踏まえ、過半数に達しない参院で、社民、国民新両党などと連立を組めば、政権運営に支障はないと判断した。みんなの党が民主党候補の出馬する選挙区で、対抗馬を相次ぎ擁立した事情もある。 みんなの党の渡辺喜美代表は、民主党の小沢一郎代表代行に近く、民主党は渡辺氏の選挙区に候補を擁立していない。だが、みんなの党側は、民主党候補が出馬した神奈川4区に、同党を除籍となった浅尾慶一郎前参院議員を立てるなど、民主党推薦・公認候補のいる計13選挙区で候補擁立に踏み切った。 渡辺氏はこれまで、連立政権参加に前向きな考えを示していたのに対し、民主党側は「今(みんなの党とも)戦っている最中だ。こんな時期に言わないでもらいたい」(岡田克也幹事長)と不快感を強めていた。 一方、民主党との選挙協

  • 東京新聞:<点検>民主マニフェスト (2)年金制度移行 給付は徐々に 徴収は急変:09総選挙(TOKYO Web)

  • 食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記

    アメリカにて> オバマ氏「ヒラリー、何を読んでるんだい?」 ヒラリー氏「日のミンシュトウの資料よ。もうすぐ政権をとりそうな党なの」 オ氏「そうか。ヒラリーはいつも勉強熱心だね。で、なにか大事なことが書いてあるかい?」 ヒ氏「それがね、“料自給率100%を目指す”って書いてあるの。」 オ氏「えっ? それって料の輸入禁止”を目指すってことかい?」 ヒ氏「そおねえ、日には輸出競争力のある農産物なんてないから、自給率100%を目指すってことは輸入ゼロを目指すってことよね。 でも今時“料禁輸”なんて気かしら?それとも印刷ミス?」 オ氏「うーん、普通に考えれば印刷ミスだと思うけど、あの国は時々意味不明なことをするからなあ。」 ヒ氏「日気で料禁輸を目指したら、農業大国の米国としては対策が必要ね。」 オ氏「そうだね。牛肉の輸入を再開させるのも大変だったのに、料全部とは大変だ。我が国

    食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記
  • 【09衆院選】鳩山「マニフェストではない」発言が波紋 内容訂正も - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫代表が、27日に発表したばかりの衆院選マニフェスト(政権公約)について「正式なマニフェストではない」と発言したことが波紋を呼んでいる。鳩山氏は「マニフェストは政治的責任を負うもの」と記者会見で断言していただけに、与党側はさっそく批判を強めている。 鳩山氏は29日、遊説先の熊県菊陽町で記者団に対し、「この間(27日)出したのは正式なマニフェストではない。正式なマニフェストは公示日からしか配れない」と述べた。 この発言は、大阪府の橋下徹知事らが民主党のマニフェストについて、「地方への配慮が弱まった」として、追加するよう批判していた「国と地方の協議機関の法制化」を明記するよう軌道修正を図ったものとみられる。 岡田克也幹事長は30日の記者会見で「(追加するのは)政策集には載っている内容で、必要があれば(マニフェストを)訂正することはやぶさかではない」と説明した。 これに対し、公

    fut573
    fut573 2009/08/05
    一部で話題になっていた、あれだね。一応「マニフェストではある」けど「衆議院選の為の政権公約」ではないという事なんだろう。大変分かりにくい。
  • http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

    fut573
    fut573 2009/07/27
    民主党マニフェスト2009
  • 子ども手当:子なければ負担増 民主がマニフェストで説明 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党が、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の看板政策「子ども手当」で、「制度を創設すると子供のいない世帯は負担増につながる」と説明して有権者に理解を求めるよう、各候補者に助言していることが分かった。子ども手当の財源には、所得税の配偶者控除や扶養控除を見直して充てるためで、負担増の中身を初めて具体的に説明する。政権交代が現実味を増す中で「バラマキ一辺倒ではなく、現実的で率直な説明が必要」(政調関係者)と判断した。 子ども手当は、中学生までの子供1人当たり月額2万6000円を支給する。マニフェストには「10、11年度は半額の1万3000円を支給。所得税控除見直しの法改正を行う12年度から全額支給」と掲げる方針だ。 民主党が全候補者に配布したマニフェスト主要政策の「ポイント解説集」によると、「子どものいない世帯には増税となるのではないか」との質問に対する答えとして「65歳未満で子のない世帯

    fut573
    fut573 2009/07/20
    独身税を取るのはかまわんけど、支払い先は、教育機関や奨学金の方が適切だと思う。
  • 民主党:衆議院総選挙予定候補一覧

    2009年2月10日現在 写真つきの詳細情報はプロフィールのページで検索できます。 1.公認候補者 2.推薦予定候補者一覧 1.公認候補者 現職 109名  元職  44名  新人 109名  合計 262名 (男性 234名  女性 28名  合計 262名) 選挙区 氏 名ふりがな 現 元 新

    fut573
    fut573 2009/07/15
    民主党の2009年衆議院選挙予定候補一覧
  • 「家計所得を2割増」民主党、マニフェスト骨格固める(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党は、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)の骨格を固めた。 政権交代に向け、鳩山代表が掲げる「友愛社会」の具体策として「家計の可処分所得の2割増」を打ち出し、生活重視の姿勢を明確にしている。 可処分所得の増加は、鳩山氏が5月の代表選で公約に盛り込んだ。具体的には、中学卒業まで1人あたり月額2万6000円の「子ども手当」などで、家計への直接的な支援を増やすほか、高校教育の無償化や高速道路の無料化などで生活コストの抑制を図る。 党のマニフェスト検討準備委員会での議論を踏まえ、骨格は50項目の重点施策を5柱に集約。〈1〉年金一元化や子ども手当創設など「暮らし重視の社会構築」〈2〉国会議員の定数削減や世襲制限など「自ら範を示す政治の実現」〈3〉消費税率の4年間据え置きや無駄な予算の削減など「財源改革」〈4〉次世代産業の育成など「未来への投資」〈5〉環境問題、核軍縮など「友愛外交の推進」

    fut573
    fut573 2009/06/20
    選挙前だけの口約束で終わらないように願う。
  • たった1文の回答拒否に 民主党の長妻氏が「バカにすんな!」 - MSN産経ニュース

    「お尋ねについては、調査に膨大な作業を要することから、お答えすることは困難である」 政府は29日の閣議で、国や独立行政法人が発注した事業の入札書類を落札業者の関係者が作成したケースの提示を求めた民主党の長昭衆院議員の質問主意書に対し、たった1文で回答拒否を伝える答弁書を決定した。長氏は「ありえない。バカにした話だ」と憤慨し、改めて提出する考えだ。 質問主意書の提出は国会法で認められた制度で、政府は質問主意書を受け取ってから7日以内に答弁書を決定する仕組みになっている。質問主意書を活用する野党議員は少なくなく、長氏も質問主意書を通じて国立病院の医療ミスの実態や幹部公務員退職金の額などを公表させてきた。 一方、官僚サイドは徹夜で答弁書を作成することも珍しくない。とくに長氏は、霞が関では「官僚泣かせ」で名が通り、国の施設に入るテナントの選定や使用料などを個別に聞く質問主意書では電話帳並

    fut573
    fut573 2009/05/31
    ちょっとバイアスが掛かっているから即断は避けるが、見た感じでは、マンパワーのコストパフォーマンスが悪いことを要求しているなという印象
  • 1