タグ

がまぐちとpaintに関するgimonfu_usrのブックマーク (35)

  • 続・美術館に行くのたのしいねって話 - 稼いだ金全部使うウーマン

    改めて、皆様あけましておめでとうございます。 年明け早々、大きな地震や事故・事件などが続く日々でいつもとはやや違った気持ちで過ごした年始だった。今平穏に過ごしていることは当然じゃないんだということを改めてちゃんと理解しつつ、幸運にも平穏でいられる特権をきちんと活用して出来る寄付や支援を継続的にいかなきゃいけないと改めて感じています。同時に、公助しっかりしろ!と声を大にして求めていきたいとも思います。 ・ ・ さて、2022年からゆるく続けている美術館巡り。2023年も振り返ると色々行ったな〜となったので、昨年の活動棚卸し的な意味も込めて、今年もまとめてみました。 ▽去年書いた記事はこちら aso414.hatenablog.com 2023年に行った展示 2023年鑑賞体験振り返り 美術館ってきれい。 晴れた日の美術館の美しさは格別。 でも晴れてなくてもいいんだわ。 同じ美術館に何度も行く

    続・美術館に行くのたのしいねって話 - 稼いだ金全部使うウーマン
  • 動画:ピカソ作品11点、総額124億円で落札 米ラスベガス

    【10月25日 AFP】米ラスベガス(Las Vegas)のカジノホテル「ベラージオ(Bellagio)」で24日、スペインの巨匠パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)の作品11点が競売に掛けられ、総額1億890万ドル(約124億円)で落札された。 ピカソ生誕140周年を前に競売大手サザビーズ(Sotheby's)が主催したオークションに出品されたのは、同ホテルを運営するMGMリゾーツ(MGM Resorts)の所有コレクション。 ピカソが愛人のマリーテレーズ・ワルテル(Marie-Therese Walter)を描いた作品「Femme au beret rouge-orange(赤だいだい色のベレー帽の女)」は、予想最低落札価格が2000万~3000万ドル(約23億~34億円)のところ、4050万ドル(約46億円)近い高値が付いた。 ピカソはワルテルが17歳の頃から関係を持っていた

    動画:ピカソ作品11点、総額124億円で落札 米ラスベガス
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/10/25
       ( ベーコンは、去年90億。)
  • ジル・エルブグレン - Wikipedia

    Minneapolis Institute of Art, American Academy of Art ジル・エルブグレン(Gil Elvgren、1914年3月15日-1980年2月29日)は、アメリカ合衆国の画家。ピンナップや広告、イラストレーションの分野で活動。販促品の会社「Brown & Bigelow」のピンナップでよく知られる。American Academy of Art出身[1]。Charles Dana Gibson、アンドリュー・ルーミス、Howard Chandler Christyといったイラストレーターに強く影響を受けている。その他、ブランデーワイン派(ハワード・パイルと弟子たち)のイラストレーターたちの影響もある[2]。 経歴[編集] 1914年3月15日、Alex & Goldie Elvgrenのもと、ミネソタ州セントポールに生まれる。出生名Gillet

    ジル・エルブグレン - Wikipedia
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/04
    ( 1940~50年代米国。)
  • ピカソ作品、113億円で落札 愛人描いた肖像画

    スペインの画家パブロ・ピカソの絵画「窓辺に座る女」(2021年4月22日撮影)。(c)DANIEL LEAL-OLIVAS / AFP 【5月14日 AFP】スペインの画家パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)の絵画「Femme assise pres d'une fenetre(窓辺に座る女)」が13日、米ニューヨークで競売大手クリスティーズ(Christie's)のオークションに掛けられ、1億340万ドル(約113億3300万円)で落札された。 1932年に完成した同作品は愛人のマリーテレーズ・ワルテル(Marie-Therese Walter)を描いたもので、クリスティーズによると、開始価格は9000万ドル(約98億6000万円)で、19分の入札合戦の結果、手数料等込みで1億340万ドルで落札された。(c)AFP

    ピカソ作品、113億円で落札 愛人描いた肖像画
  • 「ゴッホの絵を好きになってもらうまで、あきらめない」─「天才画家」を売り込んだ女性の不屈の意思 | 最新の研究でその役割が明らかに

    ゴッホの弟テオと結婚した女性 画家フィンセント・ファン・ゴッホの弟で、すでにパリの画商として名をなしていたテオドルス・ファン・ゴッホ(通称テオ)が、ヨハンナ・ボンゲルという名の22歳のオランダ人女性に出会ったのは1855年のことだった。 テオが兄フィンセントの最大の理解者で、その情熱を支え、フィンセントの常軌を逸した人生に死ぬまで寄り添っていたことは歴史の知るところだが、そのテオには性急なところがあった。2回会っただけの彼女に求婚したのだ。 ヨハンナ(通称ヨー)はつつしみ深い中流家庭の出身だった。父親から貞節を守り、感情を抑制しろと教えられて育った。アムステルダムで英語教師として身を立て、面白味のないキャリアを歩んでいた。衝動に身を任せるタイプではない。プロポーズには「ノー」と答えた。

    「ゴッホの絵を好きになってもらうまで、あきらめない」─「天才画家」を売り込んだ女性の不屈の意思 | 最新の研究でその役割が明らかに
  • 「タンタンの冒険」原画、4億円超で落札 過去最高値更新

    ベルギー・ブリュッセルにあるギャラリーで、「タンタン」の漫画「青い蓮」の表紙(右)と原画(2020年9月18日撮影、資料写真)。(c)NICOLAS MAETERLINCK / BELGA MAG / BELGA VIA AFP 【1月15日 AFP】ベルギーの漫画家エルジェ(Herge)氏が手掛けた「タンタン(Tintin)の冒険」シリーズの表紙絵の原画が14日、ネットを通じた競売で320万ユーロ(約4億300万円)で落札された。競売会社アールキュリアル(Artcurial)が明らかにした。 落札されたのは、1936年出版の「青い蓮(The Blue Lotus)」の表紙絵の原画。落札額は同社が予想していた220万~280万ユーロ(約2億8000万~3億5000万円)を上回り、さらに2014年に落札されたエルジェ氏の見開き2ページの作品で、漫画作品として過去最高の落札額となった265万ユ

    「タンタンの冒険」原画、4億円超で落札 過去最高値更新
  • 四国水族館で『ラッセン』の絵みたいなん撮れた「今のラッセン、水の滴るとことか書かないからラッセンよりもラッセンらしい」

    リンク 四国水族館|四国・香川県の次世代型水族館 【公式】四国水族館|四国・香川県の次世代型水族館 瀬戸内海や太平洋・黒潮、最後の清流四万十川や仁淀川など…。日屈指の圧倒的な水景・四国水景をテーマにした水族館です。四国の玄関口・香川県宇多津町に位置しアクセスも良好です。 4 users 14882 リンク Wikipedia クリスチャン・ラッセン クリスチャン・ラッセン(Christian Riese Lassen、クリスチャン・リース・ラッセン、1956年3月11日 - )は、アメリカのハワイの画家の一人である。イルカなどが描かれたマリンアートと呼ばれる作風で、世界的評価とは別にバブル時代の日で高い評価を得た。 カリフォルニア州の海沿いにあるメンドシーノ出身。11歳のときに家族と共にハワイ島へ渡り、後にマウイ島へ移住した。 10代からサーフィンと絵画に熱中し、オアフ島ノースショアに

    四国水族館で『ラッセン』の絵みたいなん撮れた「今のラッセン、水の滴るとことか書かないからラッセンよりもラッセンらしい」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/07/25
      ( 香川 )
  • 動画:フランシス・ベーコンの絵画作品、91億円で落札 競売はライブ配信

    【7月1日 AFP】英国人画家、フランシス・ベーコン(Francis Bacon)の作品が先月29日、英競売大手サザビーズ(Sotheby's)主催のオークションに出品され、8460万ドル(約91億円)で落札された。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の影響から、無観客の会場の様子が世界中にライブ配信される形で行われたオークションは、同社にとって初の試みとなった。 落札されたのは、ギリシャの悲劇詩人アイスキュロス(Aeschylus)作の「オレステイア(Oresteia)」にインスピレーションを受けて制作された絵画作品。ベーコンが1962年から1991年までの間に制作したトリプティク(3枚の絵で一つの作品となるもの)28作品のうちの一つとなる。 サザビーズが開催する春のオークションは毎年数十億ドルでの取引が行われるが、今年は米ニューヨークが新型コロナウイルス感染症(COVID

    動画:フランシス・ベーコンの絵画作品、91億円で落札 競売はライブ配信
  • 美術作家 大槻香奈氏による"盗用"告発

    ondo @ondo_creative 【東京・清澄白河/@ondo_gallery】 「朽ちゆく日々の名残」と題し、流れる時間や事象の儚さ、その意味と向き合い表現します。 日画の技術をベースに。表現を広げる、庄司理子の世界をご覧下さい。 - 庄司理子 個展 「#朽ちゆく日々の名残」 3.5(木)〜15(日) ※月火休み →ondo-info.net/gallery_tokyo/… pic.twitter.com/miKlhA5Jsi 2020-03-04 08:43:57

    美術作家 大槻香奈氏による"盗用"告発
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/03/17
    ( ? )("大槻香奈がまったく存在しなかった世界線で、庄司理子がいちから生み出した表現" にみえてしまうことが告発対象らしい。ワシの誤解あれば謝罪)
  • 【特集】モネ、ピカソからバンクシー、AI絵画も 高額落札された絵画

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。

    【特集】モネ、ピカソからバンクシー、AI絵画も 高額落札された絵画
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/11/16
      ( /オブビアス )
  • ルネサンス初期の絵画、台所から見つかる フランス

    フィレンツェ派絵画の祖チマブーエが描いた「あざ笑われるキリスト」。仏パリで(2019年9月23日撮影)。(c)Philippe LOPEZ / AFP 【9月24日 AFP】フィレンツェ派絵画の祖チマブーエ(Cimabue)によるルネサンス(Renaissance)初期の作品「あざ笑われるキリスト(Christ Mocked)」が、パリ近くの町に住む高齢女性宅の台所から見つかった。推定400万〜600万ユーロ(約5億〜7億円)の価値があるという。美術商エリック・テュルカン(Eric Turquin)氏の事務所が23日明らかにした。 【関連記事】屋根裏から「カラバッジョ名画」発見 推定150億円の価値 仏 チマブーエは13世紀の画家で、巨匠ジョット(Giotto)の師でもある。 発表によると、「あざ笑われるキリスト」はフランス北部の町、コンピエーニュ(Compiegne)に住む高齢の女性が所

    ルネサンス初期の絵画、台所から見つかる フランス
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/09/24
    ( フランス )/追記 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/k10012154391000.html?utm_int=news_contents_news-main_006 "2400万ユーロ(日本円でおよそ29億円)で落札"
  • バンクシーの絵? 東京都庁で展示 | NHKニュース

    社会風刺画で世界的に知られる正体不明のアーティスト、「バンクシー」の作品に似ていると指摘され、東京都内で見つかった絵が25日から2週間の期間限定で都庁に展示されています。 25日から展示が始まったのは、社会風刺画を描くことで知られる正体不明のアーティスト、「バンクシー」の作品に似ていると専門家から指摘されている、縦横20センチ程度の大きさの傘を差すネズミとみられる絵です。 この絵は、港区にある防潮扉に描かれていたもので、都は扉の一部を取り外して保管していましたが、絵を見たいという都民の要望が寄せられたことから期間限定で展示しています。 初日の25日は、絵が展示されている新宿区の都庁第一庁舎の2階に多くの人が集まり、話題の絵を写真に収めるなどしていました。 都は、この絵が物かどうか調べるため、バンクシー側と連絡を取ろうとしていますが、今のところ返事はないということです。 東京都の小池知事

    バンクシーの絵? 東京都庁で展示 | NHKニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/04/25
    ( もう何処の都市でやっても金銭価値に変換されてコレクション入りだと思う。)
  • ダビンチのキリスト画に510億円、史上最高額で落札 NY

    レオナルド・ダビンチの絵画「サルバトール・ムンディ(救世主)」。英ロンドンでクリスティーズが公開(2017年10月22日撮影)。(c)AFP/Tolga Akmen 【11月16日 AFP】(更新、写真追加)イタリア・ルネサンスの巨匠レオナルド・ダビンチ(Leonardo da Vinci)作とされる約500年前の絵画「サルバトール・ムンディ(救世主、Salvator Mundi)」が15日、米ニューヨークで競売に掛けられ、美術品の競売で史上最高額となる4億5030万ドル(約510億円)で落札された。競売大手クリスティーズ(Christie's)が発表した。 作品は、ダビンチが1500年ごろにイエス・キリスト(Jesus Christ)を描いたと考えられている。長年、贋作とみなされていたが、2005年に米国での競売の際に物と鑑定された。その後、2011年に英ロンドンのナショナルギャラリー

    ダビンチのキリスト画に510億円、史上最高額で落札 NY
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/11/16
     ( 予想価格112億円 /ニューヨーク )
  • Venezuela In Japanese

    Planning a vacation is an exciting endeavor, but managing your rental property during your absence can be a daunting... Read More

    Venezuela In Japanese
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/01/02
      ( "「Eramos felices pero no sabiamos」" )
  • ピカソの絵画、裏に別の絵 約82億円で落札

    競売大手サザビーズが米国での競売に先立ち英ロンドンで公開したピカソの絵画「La Gommeuse」と、鏡に映った裏側の絵(2015年10月9日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【11月6日 AFP】米ニューヨーク(New York)で5日に行われたオークションで、スペインの巨匠パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)がキャバレーの踊り子を描いた絵画「La Gommeuse」が6745万ドル(約82億円)で落札された。キャンバスの裏側に別の絵が描かれている珍しい一品だ。 この絵画は、共和党への多額の寄付者として知られる米富豪ビル・コック(Bill Koch)氏が1984年に300万ドル(約3億6500万円)で購入したもの。2000年に行われた修復作業で、裏側にも絵があることが判明し、コック氏にとっては絵画1点分の値段で2点の絵を手にするという棚ぼたの結果となった。 表の踊

    ピカソの絵画、裏に別の絵 約82億円で落札
  • 「株で学ぶ世界の名画」まとめ

    気絶投資家 @swn_inv 左から、 ・長期保有でヨコヨコ ・含み損で塩漬け ・追証常連 ・クソ決算らいまくりで企業不信 ・仕手株にやられた (生に疲れし人々:フェルディナント・ホドラー) #株で学ぶ世界の名画 pic.twitter.com/1vGtVQLJPt 2015-02-15 22:03:31

    「株で学ぶ世界の名画」まとめ
  • ロシア内務省予算削減のあおりで武装美術館警備勢力が乱立する21世紀のサンクトペテルブルグ!? #美術館戦争

    ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917 あと日付が変わる前にアップした記事です。 エルミタージュ博物館が丸腰に? ロシア経済危機と内務省職員削減の余波(小泉悠) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/koizumiyu/2015… ぬこ様達に頼るしかない。 2015-08-22 04:31:14 MURAJI @murajidash 警察が美術館の警備から手を引き教育科学省が自前の警備部隊編成との記事見て、将来、美術館警備隊とかが緊急時に戦争投入な妄想してしまったり。エルミタージュ博物館が丸腰に? ロシア経済危機と内務省職員削減の余波(小泉悠) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/koizumiyu/2015… 2015-08-22 12:57:39

    ロシア内務省予算削減のあおりで武装美術館警備勢力が乱立する21世紀のサンクトペテルブルグ!? #美術館戦争
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/08/22
    (ロシア/美術館/世界遺産)("内務省職員の大幅削減"余波 )/(ロシア連邦 第4代大統領ウラジミール・プーチン氏が、直接、虎をつれて巡視に降臨される、という噂を流したら… )
  • F・ベーコンの未公開自画像、計58億円で落札 英ロンドン

    英ロンドンの記者会見で披露されたフランシス・ベーコンの自画像(2015年6月19日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【7月2日 AFP】アイルランド生まれの英国人画家、フランシス・ベーコン(Francis Bacon)の未公開の自画像2点が1日、英ロンドン(London)でオークションにかけられ、計約3000万ポンド(約58億円)で落札された。 2作品は数か月前に個人の所蔵品の中から発見されたもので、競売大手サザビーズ(Sotheby's)主催のオークションに出品された。1975年に描かれた自画像が1530万ポンド(約29億5000万円)、1980年の自画像が1470万ポンド(約28億5000万円)で落札された。 1975年の自画像は、縦35センチ、横30センチのキャンバス画。仏パリ(Paris)マレ(Marais)地区のアトリエで制作されたとみられており、外套(がいとう)

    F・ベーコンの未公開自画像、計58億円で落札 英ロンドン
  • 「くまのプーさん」挿絵原画、5900万円で落札 過去最高額

    競売大手サザビーズ(Sotheby's)のオークションで落札された、童話「くまのプーさん(Winnie-the-Pooh)」の挿絵原画(2014年12月8日提供)。(c)AFP/HO/SOTHEBY'S LONDON 【12月10日 AFP】A・A・ミルン(A. A. Milne)原作の童話「くまのプーさん(Winnie-the-Pooh)」のために描かれた挿絵原画が9日、英ロンドン(London)での競売で31万4500ポンド(約5900万円)で落札された。挿絵としては史上最高額。オークションは、競売大手サザビーズ(Sotheby's)が主催した。 E・H・シェパード(E. H. Shepard)によるこのインク作品は1928年に出版された絵の挿絵として描かれたもので、プーとクリストファー・ロビン(Christopher Robin)、ピグレット(Piglet)が一緒に橋の上に立ち、片

    「くまのプーさん」挿絵原画、5900万円で落札 過去最高額
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/12/10
    ( 英国  / drawing / 児童本 )
  • 「日本国宝展」10/15から 「漢委奴国王」金印、正倉院の宝物など約120件が集結 - はてなニュース

    美術的・歴史的に貴重な日の国宝を集めた「日国宝展」が、東京・上野の東京国立博物館で10月15日(水)から12月7日(日)まで開催されます。平成になってからは1990年と2000年に続く3度目の開催で、会場の平成館には約120件の国宝が集結。正倉院の宝物が期間限定で特別に出品されるほか、教科書にも登場する「漢委奴国王」と刻まれた金印を12日間限定で展示します。 ▽ http://kokuhou2014.jp/ 日国宝展は、国宝の中でも人々のあつい信仰心が結実した文化的遺産を集め、日文化形成の精神を見つめ直すことを試みる展覧会です。祈りをテーマに、仏や神と人の心をつなぐ役割を担ってきた絵画・彫刻・工芸・典籍・考古資料などを展示します。 展示は全5章で構成されています。第2章「神を信じる」では、国内にある全5体の国宝土偶を一堂に展示。縄文時代には叶わなかった土偶たちの共演が、時代を超えて

    「日本国宝展」10/15から 「漢委奴国王」金印、正倉院の宝物など約120件が集結 - はてなニュース