タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

レシピに関するhoukiboshi777のブックマーク (8)

  • うどんで台湾まぜそば!うま辛だれと大量のひき肉でテンション爆上がり - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、名古屋発祥のグルメ「台湾まぜそば」をうどんで再現した、「台湾まぜうどん」。 台湾まぜそばは、極太の中華麺の上にピリ辛に味付けした肉そぼろ(台湾ミンチ)と生のにら、ねぎなどをのせ、かつおやにぼしのうま味をプラスした、あえそば風の麺料理。油そばに似ていますが、もっと具だくさんで、パンチの効いたうま味のある肉そぼろとまろやかな卵黄が絡み合い、もっちりした麺と相まってなんとも言えないおいしさがあります。 ▲冷凍うどんならではの「つるつる、もちもち感」、「コシ」がぴったり! 今回はそんな台湾まぜそばを、お手軽な冷凍うどんでアレンジ! 電子レンジにかければすぐにべることのできる冷凍うどんは、独特のもちもち感とシコシコした歯応え、つるっとした喉越しで、具だくさんな台湾まぜそばにぴったりなんです。 ▲うま辛がクセになる「台湾ミンチ」は作り置

    うどんで台湾まぜそば!うま辛だれと大量のひき肉でテンション爆上がり - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    houkiboshi777
    houkiboshi777 2023/06/04
    うまそうだ
  • 陳建一が自宅で作る麻婆豆腐 - YouTube

    おかげさまで再生回数が200万回を突破しました! たくさんのご視聴をいただき誠にありがとうございます。 公益社団法人日中国料理協会の新企画、家庭向け調理動画「おうちでべチャイナ」の第1弾! 陳建一会長自らスーパーで購入した材と家庭用の器材で美味しいマーボーを作っちゃいます。皆さんも是非「おうちでべチャイナ」! 【材】   絹ごし豆腐(300g)、豚ひき肉(100g)   葱みじん切り(10㎝分) 【調味料】   調味料A   豆板醤(大1)、おろしニンニク(小1)、甜麵醬(大1)、ラー油(小1)   調味料B   中華あじ(少々)、醤油(大1)、オイスターソース(小1)   酒(適量)、胡椒(少々)   その他   サラダ油(大2)、水(1カップ)、水溶き片栗粉(水大2・片栗粉大2)   豆豉(20粒)、ラー油(大1)、サラダ油(少々) 協力:赤坂四川飯店    東

    陳建一が自宅で作る麻婆豆腐 - YouTube
    houkiboshi777
    houkiboshi777 2023/03/15
    やってみよう
  • 家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

    家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマいべ方」にやられた~!ひと口で参りました 2023年10月19日公開 こんにちは、管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。 安価で、便利な「お豆腐」。 今回は豆腐をメインにして完成する、タモリさんおすすめの「美味しいレシピ」のご紹介です。 タモリさん流「材料少なくてウマい!あられ豆腐」 今回ご紹介するのは、タモリさんが以前テレビで紹介されていた【あられ豆腐】です。 あられ豆腐とは、来、豆腐の水気をしっかり切り、油でカラッと揚げる料理のようですが、それをタモリさん流にアレンジしたお手軽レシピになっていますよ。それでは早速作っていきましょう。 材料 木綿豆腐...1パック(400g) ごま油...大さじ3~4 醤油...大さじ3 酒...大さじ2 豆腐はペーパータオルで包んでおもしを乗せ、15分

    家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
    houkiboshi777
    houkiboshi777 2022/10/04
    何かないかなと思ってたのでやってみようかな
  • レバニラじゃなくて「ムネニラ」でタンパク質たっぷり、野菜300g食べられる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、鶏むね肉を使ったレバニラ風の炒めもの「ムネニラ」です。 鶏むね肉をレバーのように薄めに切って、加熱してもパサつかないようにポリ袋を使って下処理。ついでにうま味もしっかり入れて、たっぷりのニラともやしと一緒に炒めます。町中華で出てきそうなレバニラ風の、にんにくの風味を効かせた甘めの味付けがポイントです。 タンパク質をたっぷり補給しつつ、野菜も山盛り(ニラ一束ともやし1袋で合計300g)べられます。ビールを飲みながらつまむと、この一皿だけでお腹いっぱいになりますよ。レバーが苦手な方の代替レシピとしてもおすすめです。 筋肉料理人の「ムネニラ」 【材料】1人分 鶏むね肉 150g ニラ 1束(100g程度) もやし 1袋(200g程度) サラダ油 小さじ2 マヨネーズ お好みで (A) 鶏がらスープの素、しょう油 各小さじ1/4 日酒 大さじ1/2

    レバニラじゃなくて「ムネニラ」でタンパク質たっぷり、野菜300g食べられる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    houkiboshi777
    houkiboshi777 2021/05/27
    うまそう
  • ガトーショコラ 氏家 健治シェフのレシピ | シェフごはん

    1 チョコレートとバターをボウルに入れます。 湯煎をして、混ぜ合わせながら溶かします。 2 グラニュー糖を加え、混ぜ合わせます。 (このときグラニュー糖は溶けきらない) 3 湯煎をしたまま溶きほぐした全卵を漉しながら少しずつ加え、混ぜ合わせます。 4 グラニュー糖が溶けきり、ツヤと粘りが出るまで混ぜ合わせる。 (ガトーショコラの生地の完成です ) 5 クッキングシートを敷いたパウンドケーキ型(長方形型) またはデコレーションケーキ型(丸型)に流し込む。 6 180度に設定したオーブンで20分弱、焼き上げます。 上面の焼き具合が「中央がレアな感じ」で取り出して下さい。 粗熱をとってから、型から取り出します。

    ガトーショコラ 氏家 健治シェフのレシピ | シェフごはん
    houkiboshi777
    houkiboshi777 2020/10/14
    クーベルチュールチョコレートってのを初めて知った
  • 痺れる「花椒海老」が“ビールのおとも”のスタメン当確【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒(かしょう)。鶏肉、野菜といろいろやってまいりました花椒シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 日は魚介です。使うのは、えび。ぷりっぷりのえびとシビ辛な組み合わせが、クセになる美味しさです。1つ、また1つとあと引く辛さとえびの旨味は、“ビールのおとも”にぴったり。 それではさっそく、レシピです。 むきえびは、背わたを取り除いてあるものが便利ですよ。 山リコピンの「花椒海老」 【材料】作りやすい分量 むきえび(背わた取り除き済みのもの) 100g にんにく(みじん切り) 1片 唐辛子(種を取って刻む) 1 花椒(パウダータイプ) 小さじ1/4 ごま油 大さじ1 パクチー、レタス、白髪ねぎなどお好みの付け合わせ 適量 (A) 酒 大さじ1/2

    痺れる「花椒海老」が“ビールのおとも”のスタメン当確【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    houkiboshi777
    houkiboshi777 2020/06/23
    エビは苦手だがなんか食べられそう
  • 白米必須!煮崩れしにくい本格的な麻婆春雨の作り方

    めちゃくちゃご飯が進む、麻婆春雨の作り方です。 麻婆春雨というと、永谷園の麻婆春雨の素が簡単で美味しいですが、たまには素を使わずに、好みの具材と味付けで、作ってみてはいかがでしょうか。 素を使わなくても、結構簡単に作れちゃいます。 麻婆春雨の材料(3~4人分)緑豆春雨 100g豚ひき肉 200g長ねぎ 15cmニラ 1束ニンニク 1片生姜 1片干し椎茸 2枚乾燥きくらげ酒 大さじ1豆板醤 小さじ1甜麵醬 大さじ1干し椎茸の戻し汁120ml鶏がらスープ 120ml醤油 大さじ2オイスターソース 大さじ1砂糖 大さじ1小ねぎ今回は乾燥きくらげと干し椎茸を使いましたが、必須というわけではありません。具はネギ、生姜、ニンニクと、豚挽き肉があればとりあえずは大丈夫。 ただ干し椎茸の戻し汁があると、味に深みが出るので、こだわりたいときは加えてみて下さい。 調味料は豆板醤と甜麺醤を入れないと、それっぽく

    白米必須!煮崩れしにくい本格的な麻婆春雨の作り方
    houkiboshi777
    houkiboshi777 2019/10/19
    うまそう
  • お店レベルの「香草バター」をつくって、うますぎるメカジキ丼を【料理人のまかないメシ 】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「メカジキの香草パン粉焼き丼」の作り方【下関マグロの料理人のまかないメシ】 こんにちは、下関マグロです。 突然ですが、「香草バター」ってご存じですか? 名前は聞いたことあるけど具体的にどういうものかわからないという人も多いかもしれませんね。別名「エスカルゴバター」とも呼ばれています。こちらのほうがわかりやすいでしょうか。フレンチの定番バターです。 今回のまかないメシはその「香草バター」を使って、簡単にできるまかないメシの紹介です。 教えてくださるのは、水道橋で1947年に創業したワインビストロ「Wine&洋トミーグリル」の3代目オーナーシェフ、中富雅己(なかとみ まさみ)さん。 ── 「香草バター」はよくまかないメシに使われるのですか? 使うことはありますよ。家でも料理をつくることがありますが、それにも使います。いろいろな料理に応用できますから、あると便利ですよ。冷凍で保存もできるので、

    お店レベルの「香草バター」をつくって、うますぎるメカジキ丼を【料理人のまかないメシ 】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 1