タグ

不動産に関するiasnaのブックマーク (101)

  • 新築の現場を確認しに行ったら内装がこんなことに→同業者もドン引きの仕上がりで絶句「素人のDIY?」

    みさみさちゃん @xoxoxowy 仕事とプライベートのバランスを模索中。かつてはバリバリ賃貸仲介マンで新人賞取ったりランキング取ったり→結婚を機に転職し現在は建築屋さん。2歳児のママ。動物好き🦜外好き🍽宅建士・賃管士・2種電工🏠東京-名古屋🚄フォローリムーブお気軽にどうぞ

    新築の現場を確認しに行ったら内装がこんなことに→同業者もドン引きの仕上がりで絶句「素人のDIY?」
    iasna
    iasna 2024/02/29
    デザインされた時点で現場的にやりづらくなった箇所があったのか……と思ったら壁紙全体たわんでるしこれはそういう問題ではないな
  • みんなで大家さんがヤバい

    みんなで大家さんという、匿名組合形式の不動産投資商品を売っているサービスで、不動産収入の実態が怪しい、ポンジスキーム(実際の収益ではなく出資してもらった資金を運用し出資者に配当している)では、とずっと言われてきたんだが、最近その疑惑が加速してきた。 発端はこの動画。 【2026年には開業しない】みんなで大家さんの衝撃的すぎる書類が会社に届きました|ゲートウェイ成田はまだ約2%しか完成していません https://youtu.be/qHfdGYNVN2g?si=661XA27bZyNgs4rg 動画を要約する。大体5chでまとめられている情報。 ゲートウェイ成田という成田市の開発プロジェクトで多額の出資を募っている。シリーズ成田〇〇号という商品が全部そう。成田の広大な土地にショッピングモールをつくるらしい。建築パースには安土城が描かれている。なのだが…。 開発申請時にまともな自己資金も金融機

    みんなで大家さんがヤバい
    iasna
    iasna 2024/01/15
    クソ物件オブザイヤー
  • #クソ物件オブザイヤー2023 決選投票!

    ノンシュガー @nonsugar_21 【ビッグモーターの青い巨塔】 15mを超える屋外広告は設置不可となっている松山市の条例に対し、約40mのタワー式立体駐車場を建て、その壁面に広告を設置して規制を回避する不動産大技林を考案。 これなら街路樹を伐採したり除草剤を撒かずに合法的に視認性を高められる! #クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/SJr9hpVO7b 2023-11-20 07:33:01

    #クソ物件オブザイヤー2023 決選投票!
    iasna
    iasna 2023/12/04
    決戦ていうからついに2物件に絞られたのかと思ったら47作品て!!!一日潰れるわ!!
  • 引越し先でお風呂に入ろうとしたら湯船が沈んで床が崩れてしまった!設備屋さんによる"見るべき点"が参考になる

    リンク 住まいのお役立ち情報【LIFULL HOME'S】 【ホームズ】賃貸物件で設備が故障!連絡先はどこ?壊れた時の修理費用は誰が負担する? | 住まいのお役立ち情報 アパート・マンションなどの賃貸物件に住んでいてエアコンや給湯器などの設備が故障した場合、まずどこに連絡をすればよいのでしょうか。また、壊れた時の修理費用や交換費用は誰の負担になるでしょうか。自分で修理を手配したら、あるいは不具合を放置したらどうなるでしょうか。そんな疑問にくわしくお答えします。 | 住まいのお役立ち情報【LIFULL HOME'S】 1 user 48

    引越し先でお風呂に入ろうとしたら湯船が沈んで床が崩れてしまった!設備屋さんによる"見るべき点"が参考になる
  • 破綻して利用できなくなったリゾートマンション、再開のめども立っていないワケあり物件です

    何年か前に「持ち分リゾートマンション」として購入しましたが、その後、施設が休業し、現在も休業したままの様です。休業後、リゾートマンションとして再生するので持ち分を売って欲しいと、毎年、複数の業者さんから手紙が来ていましたが返事はせずそのままにしています。全て現状渡し瑕疵担保責任負いません。現地立ち合い出来ません。 マンションですが、現在休業中ですので毎月の管理費や修繕積立金は発生していません。(0円)現在の年間の維持コストは、年1度の固定資産税(8千円)のみ です。 実際に自分の部屋(持ち分リゾートマンション)に泊まった事が有りますが観光名所にも近く森の中で静かで気持ちの良い環境です。現在休業中で今後の活用などについては素人の私ではまったくわからず、私自身は何処かの事業者が再生するまで待って資産価値が上がった際に百万円台くらいになったら売ろうと計画していたのですが自身の年齢の事も有り手放し

    破綻して利用できなくなったリゾートマンション、再開のめども立っていないワケあり物件です
    iasna
    iasna 2023/06/13
    ロマネスクリゾート霧島 しかも一室ではなく複数人共有って権利とかめっちゃややこしいやんけ
  • 賃貸マンションに入れてはいけない客・Q & A編

    賃貸マンションに入れてはいけない客 https://anond.hatelabo.jp/20230609174500 賃貸マンションに入れてはいけない客・外国人と老人編 https://anond.hatelabo.jp/20230612003129 コメントくれた人ありがとう。書いてもらってたコメントの中から一般的なものをいくつかピックアップして答えたい。 ●管理会社に任せないの? いい業者を紹介してくれええええええ! 頼む!!!!!管理会社に任せたい!! 実は相続したての頃は管理任せてたが、役に立たないので契約切った。あいつら表向きの対応をするだけで、ガチでヤバイ案件は大家に投げるんだよ。何のために管理任せてんだよ。 俺がお願いしてた業者が特別ダメ業者だったのか?もしそうならクソみたいな客でも投げ出さずに最後まで面倒見てくれる管理業者を紹介してほしいマジで。そういう大家さん同士のネット

    賃貸マンションに入れてはいけない客・Q & A編
  • 賃貸マンションに入れてはいけない客・外国人と老人編

    賃貸マンションに入れてはいけない客 https://anond.hatelabo.jp/20230609174500 賃貸マンションに入れてはいけない客・Q and A編 https://anond.hatelabo.jp/20230610122156 ↑を書いた元増田です。 kappa_ycさんの「この文章をきっかけに読み手のステレオタイプが拡大され同様の行動に至ればそれは立派な差別の助長」という理性的な批判コメントは俺の琴線に触れた…。なるほど理解できる…。 それなら俺の書いた記事を公開したままにしておくのは良くないな。 ただ、前記事で外国人と老人について書いたところは俺の力が足りず、大きく誤解されていたように感じたので、補足を入れたい。その周知期間として2、3日とり、その後はこの記事も含め適当なタイミングで削除する。 ⚫︎外国人について まず俺が入居を断る外国人はビジネスレベルの日

    賃貸マンションに入れてはいけない客・外国人と老人編
  • 賃貸マンションに入れてはいけない客

    相続で成り行き上賃貸マンションの大家になり10年が経った。約100部屋を自主管理している。年は50代。場所は関東のどこか、とだけ。 この仕事クッソつらい。 家賃が振り込まれてくるのを待つだけのカンタンな仕事じゃないのかよ。 この10年で失敗しまくってきた。そしてこの仕事のコツは「入居させてはいけない客」を入居審査で落とすことに尽きると痛感した。 一度入居させてしまったら追い出すのは基的には不可能。 これから絶対に入れてはいけない客を書いていく。これから賃貸マンションの大家でもやろうとしてる酔狂な人がいたら参考にしてくれ。 ●タトゥー入れてる奴 経験上、100%ハズレ。 性別、職種は問わない。仮にそいつが公務員だったとしてもタトゥーが入ってるってわかったら入居審査で落とせ。家賃滞納、騒音、ゴミを分別しない、勝手なところに車を停める等、やって欲しくないことを全部やる。 客付けの不動産屋から「

    賃貸マンションに入れてはいけない客
  • 大成建設、前代未聞「ビル工事やり直し」の内幕

    「嘘やろう」。ゼネコン関係者が一様に、耳を疑う事件が起きた。 スーパーゼネコンの大成建設は3月16日、北海道札幌市で建築中の高層複合ビルにおいて、鉄骨の精度不良と発注者への虚偽申告があったことを公表した。発注者であるデベロッパーのNTT都市開発が今年1月に現場を視察した際に、不審な点に気づいた。これを発端に、施工不良と数値の改ざんが発覚。建物の鉄骨部分でおよそ80カ所、コンクリートの床スラブで245カ所の精度不良があった。 【2023年4月5日14時08分追記】初出時の建物の鉄骨部分の改ざんのカ所について修正しました。 地上26階(高さ約116メートル)、地下2階のこの高層ビルには、ホテルやオフィス、商業施設が入居予定。だが、発注者が定めた品質基準を満たしていないため、今回、地上部分の鉄骨を解体して建て直す。高層ビルは2024年2月に竣工予定だったが、2026年6月末に延期される。事件の責

    大成建設、前代未聞「ビル工事やり直し」の内幕
    iasna
    iasna 2023/04/05
    NTT社員すごすぎんだろ。「工事課長代理が『数㎜程度のずれならば品質上問題ないだろう』と判断して、鉛筆をなめた数字を出した(虚偽の報告をした)」こういうの一番ダメまじで。
  • 住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    投資を考える人たちに近づく悪徳業者の誘いの手口、自己破産した人もいるという危険な不動産投資の実態とは。今、住宅金融支援機構の住宅ローン『フラット35』を不正利用させられ、機構からローンの一括返済を求められるトラブルが全国で相次いでいる。 【写真で見る】手元に届いた『ローン一括返済を求める通知書』「支払いが無理な場合は法的手続きを取ることになります」 住宅ローン「フラット35」の利用をブローカーに勧められたAさん 大阪市に住む会社員のAさん(48)。4年前、約76平方メートルの土地と2階建てのアパートを、賃貸に出す目的で約3400万円で購入した。 部屋の中に入ってみると、テーブルやイスなどの家具は一切ない。なんとこのアパートは着工から4年がたった今も完成していないのだ。 (Aさん) 「水道ガスが通っていなくて、電気は今は止めている状態になります。わかってはいますけど、このがらんどうの部屋です

    住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    iasna
    iasna 2023/02/17
    被害者面してるけどフラット35が投資用物件に適用されるはずがないじゃん……知ってて契約したんだろ?
  • 不動産屋はあてにならないのか(追記・修正した)

    追記しました(1.21) https://anond.hatelabo.jp/20230121161927 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DS_uraura/status/1615652971647500293 ここのブコメに、「不動産屋があてにならないならどうやって良い物件を見つけろというのか」というのがあったので少し。 当に「不動産屋はあてにならない」と簡単に言い切れるかというとそうでもなく、あてにならない不動産屋も残念ながら結構たくさんいるし、一方で客の側がぼんやりしているから不動産屋が困ってるケースもあるのだ。 新しい洗濯機を買いに行くのに、乾燥機付きがいいし斜めドラムが良いけど予算は2万円という客である可能性。または、深く考えずに携帯キャリアのショップに行き超オーバースペックの回線を契約させられてきていたりする可能性。そう

    不動産屋はあてにならないのか(追記・修正した)
    iasna
    iasna 2023/01/21
    これは有益増田。これから引っ越しするなら必見。
  • LAN配線マンションの回線を直した話

    転職と同時に引っ越して1ヶ月が経過。ネットが遅くてイライラです。 遅いといっても極端に異常に遅いのではなく、100Mbpsなんですね。100Mbpsっていうのは、UHD画質配信(80Mbps)も見ることができる速度です。Netflixなどはそんな高ビットレート配信はしておらず、4K配信でももっと汚いです。なので一人暮らしで常に100Mbps出るなら基的には問題はなく、ただ余裕もないので大容量ファイルの通信で待ち時間があるなーって程度なのです。そして私は大容量通信をよくやります。 マンションにはいくつかインターネットに種類があります。 最も良いものは光配線方式で、各部屋まで光ファイバーが来ています。この方式であれば、現在最高の10Gbps契約、フレッツ光クロスも基的には契約可能です。 次に良いものがLAN配線方式となり、マンション自体には光で来ているものの、各部屋にはLANケーブルが伸び

    LAN配線マンションの回線を直した話
  • 「人生の最後にこんな目に」 老朽団地建て替え、行き場ない高齢姉妹:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「人生の最後にこんな目に」 老朽団地建て替え、行き場ない高齢姉妹:朝日新聞デジタル
    iasna
    iasna 2022/11/04
    “評価額は2892万円”えっ??売ればいいのでは???
  • 「売るな」と遺言された田舎の実家、相続後に泥棒が……「もう管理しきれない」売却を決断/愛知県Kさん - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    愛知県にある実家を相続したKさん。両親の遺言に従って売却はしないつもりでしたが、遠方から空き家を維持管理する難しさを日々感じていました。そんな時に起きたある出来事をきっかけに古家付き土地として売ることを決意したといいます。 不動産区分 古家付き土地 所在地 愛知県高浜市 築年数 不明 間取り・面積 土地面積…約300m2(延床面積…約200m2) ローン残高 ― 査定価格 3000万円 売り出し価格 5000万円 成約価格 5000万円 親の遺言は「売るな」。しかし泥棒に入られ売却を検討 首都圏在住のKさんは、父親が亡くなり愛知県高浜市の不動産を相続しました。当初、売却することはまったく考えていなかったといいます。 「相続したのは、私が生まれ育った家です。最寄駅から徒歩5分の場所にあり、土地面積約300m2、建物延床面積約200m2。一部改築していますが、昭和の初期に建てられた古い大きな家

    「売るな」と遺言された田舎の実家、相続後に泥棒が……「もう管理しきれない」売却を決断/愛知県Kさん - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    iasna
    iasna 2022/05/31
    “「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」”へー知らなかった
  • https://twitter.com/tono9215/status/1523655033555849217

    https://twitter.com/tono9215/status/1523655033555849217
    iasna
    iasna 2022/05/11
    本当にこだわっているなら曳家するしかない
  • 新生活を始める若者向けに防犯の話をしよう→賃貸管理二十年近くの不動産屋さんの注意喚起ツイート

    キリン@瓶ビール 断酒アカウント @kintai2103 暇に飽かせてじゃないけど、色々思い出したので、新生活を始める若者向けに防犯のお話をしよう。もしも誰かの目に留まり一件でも犯罪被害者が減れば。 新生活、一人暮らしを始める若者、賃貸管理二十年近いおっちゃんの余計なお世話を聞いてくれ。大切なお約束だ。 まず、鍵は必ず施錠しろ。 2022-02-26 15:03:09 キリン@瓶ビール 断酒アカウント @kintai2103 オートロック(AL)の有無に関係無く。AL付だからと玄関扉の鍵を掛けていない部屋は結構多く、簡単に入られるぞ。 典型的な手口やけどAL一緒に入ってくる奴も用心やで。 扉と鍵の形状によっては廊下歩いてるだけで無施錠の部屋は分かる。 で、鍵を開けて入室するときは一旦周りを見る癖を。 2022-02-26 15:05:31 キリン@瓶ビール 断酒アカウント @kint

    新生活を始める若者向けに防犯の話をしよう→賃貸管理二十年近くの不動産屋さんの注意喚起ツイート
  • 仙台市に「ゲーミング賃貸」 eスポーツ施設運営元が提供 1K、家具家電PC付きで4万円から

    eスポーツ施設を運営するバサラ(仙台市)は12月25日、平和住宅情報センター(仙台市)と共同で、eスポーツ環境をあらかじめ整備した部屋を貸し出す「ゲーミング賃貸プラン」の提供を始めた。インターネット環境、家具家電、ゲーミングPCなど込みで家賃は4万円から。 仙台市青葉区の「ピースフル錦野」「ピースフル一番町南」が対象。間取りは1K。家具家電に加えてゲーミングPCモニター、ゲーミングチェア、デスクが付属する。3年以上住んだユーザーは退去時にPCなどを持ち帰れる。 ゲーミングPCのスペックは、CPUが米IntelのCore i7 3.2GHz、メモリが16GB、ストレージが480GB(SSD)、グラフィックスがGeForce GTX1650 4GB。モニター(24型)は応答速度が1ミリ秒、リフレッシュレートが75Hz。 関連記事 ぷらら、「ゲーミング光回線」βテスター募集 大手タイトルへの通

    仙台市に「ゲーミング賃貸」 eスポーツ施設運営元が提供 1K、家具家電PC付きで4万円から
    iasna
    iasna 2021/12/28
    えっそのPCスペック何……そこケチったらいかんとこでは……
  • 結婚した夫婦が最もやってはいけないこと第一位は『義両親の土地の上に家を建てる』です。今からでも賃貸借契約を結んで

    弁護士中村剛(離婚・不貞メイン) @take_naka_law 私が今まで離婚のご相談を受けてきた経験上、結婚した夫婦が最もやってはいけないことは、「義両親の土地の上に家を建てる」がぶっちぎりの1位です。これだけは絶対にやってはいけません。 2021-10-22 22:55:18 弁護士中村剛(離婚・不貞メイン) @take_naka_law どうしても義両親の土地を使う必要があれば、せめて義両親と土地の賃貸借契約を締結して地代を支払って下さい。それだけで全然違います。建物が資産になるかガラクタになるかの分かれ目です。 2021-10-22 23:30:38 弁護士中村剛(離婚・不貞メイン) @take_naka_law 「既にもう建ててしまった」という方もおられるかと思いますが、今からでも土地の賃貸借契約を結ぶことをお勧めします。相手から「今さら何で?」と聞かれるかもしれませんが、(関係

    結婚した夫婦が最もやってはいけないこと第一位は『義両親の土地の上に家を建てる』です。今からでも賃貸借契約を結んで
    iasna
    iasna 2021/10/25
    そんなバカな、上モノ建てるんだから土地の権利は別にするだろと思ったらしないの?!?!バカなの?!?!
  • 地盤サポートマップ

    防災科学技術研究所 地震ハザードステーション表層地盤 ― 微地形分類と旧国土庁 防災局 震災対策課液状化ゾーニングマニュアルを使用して地盤表層の可能性を判定したものです。あくまでも一定の条件のもとで計算した結果であることを考慮のうえ、地震防災対策の参考にしてください。 ※判定は250mメッシュでの評価となるため、実際とは異なった結果となる場合があります。 ※ここに示す結果は土地所有者等が実施した地盤改良等の液状化対策は考慮していません。 データについて

    地盤サポートマップ
    iasna
    iasna 2021/07/27
    ランドマークが少なくて自宅位置探すの苦労したけど災害にあう可能性は低いと出てホッとした。
  • 家を建てる時のポイントを教えていただきました!!!

    ろろんさんはくじけない。 @nekororokuji @tommy_ohiru 動線によると思う。私は対面が好きだけど、そうじゃない人もいるしなー。 あと基的に、シンクの場所と換気扇の場所は、リフォームの時に移動させるってなるとプラス30万くらいになるから、よぉおおく考えてね。 将来的に子供に料理教えるなら、広めにしとくといいゾ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎ 2021-07-14 14:35:15

    家を建てる時のポイントを教えていただきました!!!
    iasna
    iasna 2021/07/16
    コンセントと有線LANの宅内配線(CAT6e)は過剰なくらいつけろ