タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

猫とPCに関するiwwのブックマーク (2)

  • 【決定的画像】 PCのパスワード入力三回失敗した時に、操作者の写真を撮ってスマホに送るようにした結果… : 〓 ねこメモ 〓

    【決定的画像】 PCのパスワード入力三回失敗した時に、操作者の写真を撮ってスマホに送るようにした結果… 2016年06月12日22:00 カテゴリ笑える・面白い写真 コメント数:コメント( 44 ) Tweet 893:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/06/12(日) 10:04:32.82 ID:QPSIZCgA.net PCのパスワード入力三回失敗した時に、操作者の写真を撮ってスマホに送るようにした結果… 894:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/06/12(日) 10:09:10.96 ID:EmDbpiSq.net >>893 wwww 896:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/06/12(日) 10:33:30.55 ID:jq+x+QcB.net >>893 予想通りだったがやっぱりかわいいw 898:おさかなくわえた名無

    【決定的画像】 PCのパスワード入力三回失敗した時に、操作者の写真を撮ってスマホに送るようにした結果… : 〓 ねこメモ 〓
    iww
    iww 2016/06/13
  • 大原雄介の特別コラム - 「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(中編)

    ●基的な考え方 ネコと共存するためのPCを作る、という連載の2回目である。前回途中となった、埃(ホコリ)対策をどうするか、というところから始めよう。 最近のケースの場合、とにかく冷却能力を上げるべく、あちこちに開口部を設け、後は排気ファンでひたすら中の空気を引くというアプローチが目立つ。そのいい例がPentium 4/D向けに用意されたパッシブダクトであろう。CPUクーラーの真上に当たる位置に大きなダクトを設け、ここから外気を直接吸い込む事で冷却能力を上げようという話だが、当然これはCPUクーラーを素早く埃で目詰まりさせることにも役立つ事になる。 【写真1】もともとは格好よいプラスチック製のスリットが表面に取り付けられていたが、これを取り外してエアフィルタを装着。最大の問題はエアフィルタのフレームがいまいちヤワい事。メタル製のエアフィルタフレームとかあればいいのだが ではどうするか? 開

    iww
    iww 2007/09/04
  • 1