タグ

人生に関するjojoagogo0のブックマーク (5)

  • 10000÷10=?

    彼女が10000÷10=1000と暗算で即答できない人だった。 そんなやつがこの世に存在するということを10数年ぶりに再認識させられた。 高校から進学校だったため自分のコミュニティにはそんな人間がいなかったから忘れていた。(仮に進学校じゃなくてもなかなかそんなやつはいない) 思い起こせば、確かに、小中学の時はクラスに1人は壊滅的に算数ができないやつがいた。 普段話してるとそんなに頭悪くなさそうなのに、いざ数字になるとこちらの当たり前が通用しなかった。 さて彼女の話だが、100÷10も、10000÷100も10000÷10も全て筆算しないとできなかった。 逆に筆算をするとできる。 割る数の0の数だけ割られる数から減らすだけだと、何度も伝えるが理解できない風だった。 (もちろん算数に苦手意識を持ってる人が割る数、割られる数という相対的な表現を苦手とすることは知っているので、目の前にある飲み物と

    10000÷10=?
  • 女性活躍は加速できるか!? | 大和総研

    ◆女性活躍推進法が成立して約3年が経ち、“女性活躍”という言葉は様々なメディアに取り上げられ、世間に浸透している。直近の政府の動きとしては、平成30年6月に「女性活躍加速のための重点方針2018」が決定された。 ◆一般的に女性活躍を測る指標として、女性の管理職比率が用いられる。民間企業の階級別役職者に占める女性の割合の推移を見ると、長期的には上昇傾向にあるものの未だに低く、女性の管理職登用に課題を抱えている企業は多いと思料する。 ◆これまで人事制度設計の支援を行う過程で、多くの企業の役員や従業員に対しインタビューを行ってきたが、女性活躍についての意見・課題が多く見受けられた。文では、現場の課題を5つの視点から整理して紹介する。

    女性活躍は加速できるか!? | 大和総研
  • 「あの人若い!」と言われる人が実践している生き方 7カ条 / 書評「50歳を超えても30代に見える生き方」 by 南雲 吉則

    誰でも「あの人若いよね!」と言われたいものだ。 以前からこのブログを読んでくれている方はご存知だと思うが、僕はこの3年の間に25kgの減量に成功した。 ランニングと緩やかな事制限で105kgから80kgに体重が落ちた。体脂肪率も28%くらいだったのが12%前後にまで落ちた。 すると、特に意識していないのに、「たちさんは若い」と言われるようになったのだ。 これはビックリと同時にとても嬉しい変化だった。 なぜなら、僕は若い時から「歳より老けてみえる」と言われ続けてきたからだ。 若いときに「老けてみえる」というのは、単に見た目の問題だからそれほど気にする必要はないだろう。 だが、30歳を過ぎたら、見た目が更けてみえるというのは要注意だ。 年齢が上がってくると、その人の生活習慣、つまり生き方がそのまま見た目に出てしまうようになる。 不健康な生き方をしている人は老けて見える。そして健康的に生きてい

    「あの人若い!」と言われる人が実践している生き方 7カ条 / 書評「50歳を超えても30代に見える生き方」 by 南雲 吉則
  • 今年から本気出す人へ 「6本の柱」で5年後の自分を計画しよう

    今年から気出す人へ  「6の柱」で5年後の自分を計画しよう 人生の6柱とは? 人生を構成する要素を以下の6つに分類して考える。 6つに分けることで、イメージがしやすくスムーズに文字にすることができるようになる。 仕事 僕のように個人で事業を行う人間や企業を経営されている方にとっては、まさに「自分が今年どうやって生きて行くか」を描くのが「仕事」だろう。仕事人生は不可分だ。 会社勤めの方も、転職や独立など将来の夢を「5年後までに!」と一旦日付を入れてしまうことで、勢いをつけ、ビジョンをリアルにすることができるかもしれない。 もちろん、5年もかからず独立する予定の方は、「2012年末までに独立し、翌年起業、2017年までに売上XX億円起業に育てる」というようなものでも良いだろう。 ポイントはできるだけリアルに書くことだ。ぼんやりした目標からはぼんやりした結果しか生まれない。 僕の場合は、

    今年から本気出す人へ 「6本の柱」で5年後の自分を計画しよう
  • 知らないと損をする、「夢を叶えるための10の生き方」

    知らないと損をする、「夢を叶えるための10の生き方」 2011年10月28日15:00 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!! -ゆっくりライフハック、しませんか?- > ライフハック > 知らないと損をする、「夢を叶えるための10の生き方」 Tweet カテゴリライフハック海外翻訳 1.自分の心と直感に従う スティーブジョブズはこう述べています: 「あなたの時間は限られているので、他の誰かの人生を生きて無駄にしないで下さい。」 他の誰かの人生を生きるということは、他の誰かの指示に従いっぱなしということです。例えば、あなたは親から「大学に行け」と言われたから大学に通ったのならば、あなたは自分自身の人生を過ごしているとはいえません。それは親が決めた、親の理想の人生です。 人生はとても短いものです。あなたは自分の気持ちにウソをついてはいけません。 あなたの直感に従い

  • 1