タグ

メディアとツールに関するkaerudayoのブックマーク (2)

  • 「パナマ文書」解析の技術的側面

    世界中で話題になっているパナマ文書。各国で政権を揺るがすような事態にもなっていますが、純粋にデータとしてみた場合、これは計算機やデータ解析に関わる人々にも面白いものだと思います。データの中身や背景などについてはさんざん報道されていますのでここでは触れません。一方、現場でどのような作業が行われているのかはあまり報道されていません。現実的な問題として、人力ではどうしようもない量のリークデータを手に入れた場合、調査報道機関はどんなことを行っているのでしょうか?私も以前から疑問に思っていたのですが、先日あるデータベース企業と、データ分析アプリケーションを作成する会社のブログにて、その実際の一端を窺うことができる投稿がありました: Panama Papers: How Linkurious enables ICIJ to investigate the massive Mossack Fonseca

    「パナマ文書」解析の技術的側面
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/04/11
    おもしろいなぁ。膨大なデータをデータ解析する調査報道について。ほとんどが無料で公開されているツールを使ってできるってのも、画期的だわ。
  • 大学寮で同性愛「性行為」隠し撮り ネットにさらされ男子学生自殺

    一人の学生の自殺が、全米で大きく報じられている。自ら命を絶った男子学生は同性愛者と見られ、自室で男性と「性的な行為」をしているところをルームメートがウェブカメラで盗撮、インターネット上でさらしたのだ。 隠し撮りした2人は「プライバシー侵害」の容疑で逮捕。同性愛者らを標的にした「ネットいじめ」が、改めてクローズアップされた。 「アイツが男とイチャついてるのを見たよ、イェー」 被害者は、米ニュージャージー州にあるラトガース大学1年生、タイラー・クレメンテ君。学生寮の部屋で、男性相手に性的な行為をしている模様をウェブカメラで隠し撮りされ、ネットに流された。 カメラを設置したのは、クレメンテ君のルームメートのダルーン・ラビ容疑者とその同級生モリー・ウェイ容疑者の2人。米ニューヨークタイムズ紙などによると2010年9月19日、ラビ容疑者はツイッターで、「ルームメート(クレメンテ君)に、夜中まで部屋を

    大学寮で同性愛「性行為」隠し撮り ネットにさらされ男子学生自殺
  • 1