タグ

メディアと自然すげえに関するkaerudayoのブックマーク (2)

  • 『ゼルダの伝説 BotW』自然と寄り道してしまうレベルデザインのカギは、“引力”と“地形”! 魅力的なハイラルができるまでを解説【CEDEC 2017】 - ファミ通.com

    ディレクター藤林氏とアーティスト米津氏が語る、フィールド作りのための取り組み 2017年8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜で開催されている、日最大級のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2017”。会期2日目、メインホールにて行われたセッション“『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』におけるフィールドレベルデザイン ~ハイラルの大地ができるまで~”の模様をお届けしよう。 講演で登壇したのは、任天堂 企画制作部 ディレクターの藤林秀麿氏と、任天堂 企画制作部 シニアリードアーティストの米津真氏。藤林氏は『ブレス オブ ザ ワイルド』ではディレクターを、米津氏は地形リードアーティストを務めた。 さて、『ブレス オブ ザ ワイルド』と言えば、プレイヤーがいつ、どこで何をしてもいいという、自由度の高いゲームデザインが特徴だ。どこに行っても、気

    『ゼルダの伝説 BotW』自然と寄り道してしまうレベルデザインのカギは、“引力”と“地形”! 魅力的なハイラルができるまでを解説【CEDEC 2017】 - ファミ通.com
  • 毎日動画

    日常にひそむヘイト 「日に差別はない」は当か 8:04 Facebook で共有 この動画をツイート LinkedIn で共有 電子メールで共有 黒人差別に対する抗議運動「ブラック・ライブズ・マター(BLM、黒人の命は大事だ)」が盛り上がった2020年夏、日SNS上ではしばしば、「日には米国のようなひどい差別はない」という声が上がった。だが、当にそうだろうか。【撮影・後藤由耶】2021年2月12日公開 「だれのための五輪?」 森会長発言でJOC前抗議 2:00 Facebook で共有 この動画をツイート LinkedIn で共有 電子メールで共有 東京都新宿区の日オリンピック委員会(JOC、山下泰裕会長)が入るビルの前で11日、手作りのプラカードを掲げたマスク姿の男女十数人が並んだ。メッセージを手に無言で抗議の意思を示す「サイレントスタンディング」だ。呼びかけ人の神奈川県の

    毎日動画
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/05/30
    火砕流がこっちに来なくて良かったな。
  • 1