タグ

メディアと2chに関するkaerudayoのブックマーク (6)

  • 鳴りやまない電話 脅迫FAXで使われた弁護士「誰にも起こりうる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鳴りやまない電話 脅迫FAXで使われた弁護士「誰にも起こりうる」:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2023/08/25
    “2人に対しては事務所の業務に支障が出たなどとして損害賠償請求訴訟を起こすことを検討していると話す。攻撃対象になって約10年。精神的に限界という。「私はネット世界のテロリズムの実験台になっている」”
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/34764354.html

    http://www.hoshusokuhou.com/archives/34764354.html
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/10
    フジは味方じゃないのか。
  • 残念なウェブ。誹謗中傷がお金になる時代(大元 隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今、スタートアップを対象としたメディアで、ある人物の行為が話題を呼んでいる。その人物は匿名のアカウント(仮にXとしよう)を作成し、2chや、Twitterで特定の個人や企業への誹謗中傷を繰り返していた。 参考:クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終何の狙いも無く誹謗中傷を行うのではなく、話題に釣られた読者を、Naverまとめ等のPV数に応じて、金銭報酬が貰えるサイトにユーザを誘導することで収入を得ることを目的としていた。 手口はこうだ。 1) 対象となる企業、個人を見つける 2) Twitter2chでその対象の誹謗中傷を行う 3) 読者がヒートアップするまで書き込みを繰り返す 4) 炎上発生の一連の経緯をNaverまとめにまとめる 5) Naverまとめへ読者を誘導する 上記記事によると、この匿名アカウントは複数名で運用されていたという話もあり、「誹謗中傷を専門に行う組

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/08/30
    現実と同じぐらい、webも残念w 構造的に炎上を金に換えやすくはなってるだろうな「Naverまとめサイトのように手軽にPVを換金する仕組みが整ったので、この手法の敷居が下がっている」
  • アルジェリア人質事件の遺族に対しマスゴミが待ち伏せ取材をしている所を逆取材をすると黙り逃亡するゴミクズ記者達:ハムスター速報

    アルジェリア人質事件の遺族に対しマスゴミが待ち伏せ取材をしている所を逆取材をすると黙り逃亡するゴミクズ記者達 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月27日 00:33 ID:hamusoku 動画 今日はくれぐれも記者の方には取材を差し控えるよう政府や会社から要請があり、それに応じるかたちで、毎日新聞など新聞、通信、放送19社で構成する在京社会部長会は節度-ある取材を申し合わるということで安心していた親族ですが、その申し合わせを破り、待ち伏せをしていた記者がいたので取材してきました。 <アルジェリア事件>節度ある取材を19社申し合わせ 毎日新聞 1月25日(金)21時10分配信 毎日新聞など新聞、通信、放送19社で構成する在京社会部長会は25日、アルジェリア人質事件の節度ある取材を申し合わせた。 「アルジェリア人質事件の犠牲者、生存者らの帰

  • 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明 まとめ

    故郷を捨て、新たな地に安住を求めたν即民を 待っていたのは、更に過激さを増す戦いだった。 顕(あらわ)になる巨悪、動揺する同胞(はらから)、そして勢いを増す火消し部隊。 倒錯する情報、盗作される面白レス、 全てが疲弊し、疑念と信念が渦巻く中で元ν即民が見出したものとは。 ./ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄\            / ̄ ̄ ̄\ ./         \        /         \         /         \ ./:  /ヽ   /ヽ  \.     ./:  /    \  \.     /:  /    \  \. |::        .       |    |::     /         |     |::     ) /     |     ネットの,| ̄|___ .\::     ̄ ̄     /     \::   //\/  

    博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明 まとめ
  • 日本のウェブメディアは二度死ぬ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    客に遅刻されて待っている間にどこまでエントリー書けるかなテスツ。 ということで、日人が日語で日の読み手向けにやるメディアが大変苦境に陥っているという話。一時期は、海外のウェブメディアがマーケティング代行するような形で日のサイトを新設、これが収益化に苦しんだので、身売り先を探して日の大手メディアに買われるという事態が発生したり、株主が支えきれなくなって増資を乱発したり上場を強行したりしておりました。 あれから数年が経って、何が起きているのかというと質の低いブログメディアに読者の目玉を奪われて、煽り煽られというネット独特の世界で安かろう悪かろう競争が勃発。きちんとライターを雇って取材させて記事を作るよりも、適当に2ちゃんねるや業界人ブログやTwitterなどからログを引っ張ってきてコメントをちらちら載せて一丁上がりのメディアが、クリックさえ取れればそれでいいという安易な顧客としっかり

    日本のウェブメディアは二度死ぬ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/08/23
    どんどん幻想がなくなってくな。で、予想以上に悪い展開。最近は、ここにしかない視点やニュースと言うより、メディア同士でお互い刺し合って、血まみれになるのを見世物にしている印象。
  • 1