SNSに関するkaminashikoのブックマーク (12)

  • インターネットとSNS時代における死について - 雑なにっき

    お会いしたことはないけどオンライン上でやり取りがあって、ソシャゲでもフレンドだった方の訃報を聞いた。 ここでお名前を出すのはご人の意ではないだろうから伏せておくがインターネットではちょっと有名な方だった。Twitterにちょくちょく浮上されていたけど更新が1ヶ月前で止まっている。もうこの先、ご人による言葉で浮上することはない。 あまりにも早すぎる死だった。それでも、まだ生きてるんじゃないかな?とも思ってしまう自分もいて、訃報を聞いて驚いて、すぐにしたことは"ソシャゲのフレンド欄を確認する"ことだった。確認すると、ログイン時間は1日前だった。不思議なこともあるもんだ。 私のやっているソシャゲはログインしていない日数が増えると、サポートで上がってこなくなる。なので、フレンドさんは最終ログイン日数が10日くらいになると、申し訳ないけど切らせてもらっている。なので、フレンドの最終ログイン日数

    インターネットとSNS時代における死について - 雑なにっき
  • ヤチナツの『noteでよかったこと』5選|ヤチナツ

    小山健さんの書籍「手足をのばしてパタパタする」に、似た状況の素敵なお話があります。 ポイちゃん:佐伯ポインティ氏 【参考】コラボnote:https://note.mu/11yc4/n/n0f2dae973140?magazine_key=m45eae84779c2 / きみちゃん初登場回:https://note.mu/11yc4/n/n0a23dae7a2f7?magazine_key=m45eae84779c2

    ヤチナツの『noteでよかったこと』5選|ヤチナツ
    kaminashiko
    kaminashiko 2019/01/23
    note、しょっちゅう炎上してるし、クリエイティブ熱がすっかり湿気ていたのだが、こういうの読むといいわね、フフッ、ってなる
  • 10数年ぶりに「絵チャ」しました

    先日、奥さんに「学生時代の友人たちと女子会するから、子ども連れて実家に泊まってくるね」と言われました。 結婚10年になるんですが、ウチはけっこう「10年経ってる割には仲のいい方」だと自負しておりまして、奥さんがぼくを連れずに実家で一泊するのは初めてのことでした(ぼくも出張以外で外泊はしたことないですよ?)。 「子どもを気にせずゆっくり過ごしてね」という奥さんの優しさに感謝し、普段飲みに行けない友人数名に連絡取ってみたのですが、この時期のことですからみんなもう飲みの予定や家族の予定で埋まっていました。 そうこうしてるうちに、ふと先日、いつもお世話になってる長田アニキ(id:nagatakatsuki) が「絵チャ楽しかった」という記事を書かれてたのを思い出しまして。 nagatakatsukioekaki.hatenadiary.jp ああこれは神の思し召しかな? と、アニキに「絵チャしませ

    10数年ぶりに「絵チャ」しました
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/12/30
    自分の出番はいっぱいいっぱいながら楽しく過ごしたけど、最後の方は見ていて、即興をぶつけあうジャムセッションのようで、圧巻でした。修行が足りなすぎる!また挑みますというかむしろ女子会しましょう
  • この増田ブコメがスゴい!2018下半期 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    上半期にやったものの下半期版です。 増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな棚の下で (環境によっては、重いか閲覧できない可能性があります。) 【簡易版】増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな棚の下で 一行目が増田へのリンク、二行目(以降)がブコメへのリンクです。 一般ネタ これってエヴァじゃん これってエヴァじゃん - nezimeのコメント / はてなブックマーク タグ。 標語とかで「〇〇を△△して□□しよう」って書き方があるけど 増田を改変して大喜利しよう。 - hungchangのコメント / はてなブックマーク ブコメ欄が大喜利会場になれば、ネタとして完璧だったのだけれど、意外となりませんでした。 高校生に告白された これは完全に狐の仕業で、増田コーヒーだと思っているのは馬の小便で高校生はカーブミ

    この増田ブコメがスゴい!2018下半期 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/12/08
    唸ってしまうね
  • 元友人が元嫁のデマ悪口でバズっていた件 | mzsm.me

    上司が前時代的思考の持ち主だったので会社を辞めた」 「芸能事務所のオーディションに合格してデビューできると思ったのになかなかデビューさせてもらえなかった」 「アニメの監督が(以下略)」 ネット上ではしばしば、こういったトラブルについての話が話題になる。 このような話はたいていどちらか一方だけの言い分によって構成されており、もう一方の当事者の主張については通常知る術がない。 そんな非常にアンフェアなものであるにもかかわらず、Twitterやはてブのコメントなどでは、その一方的な主張を元に、やれこんな非常識な奴はさっさと淘汰されるべきだの、やれ男が悪い、女が悪い、与党が悪い、野党が悪いだのといった評論がなされる。 しかし、実際の出来事を知っている人間が、ネット上に書き込まれた(一方的な)話を見たら…。 ネット上に書き込まれたことが、実際に起きたことに比べて大きく歪曲されていたら…。 そしてそ

    kaminashiko
    kaminashiko 2018/12/04
    深い、底が深い
  • お前らの知ってる有能サイトあげてけ | 不思議.net

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    お前らの知ってる有能サイトあげてけ | 不思議.net
  • 心温まるストーリーは真っ赤なウソ。4500万円をせしめたクラウドファンド詐欺とは

    心温まるストーリーは真っ赤なウソ。4500万円をせしめたクラウドファンド詐欺とは2018.11.23 09:0017,355 Rhett Jones - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) 全部真っ赤なウソだったとは! 心温まるストーリーが一転して詐欺だったことがバレ、全米をはじめ世界のクラウドファンダーたちが泣いています。 これは2017年、もっとも心温まるお話として全米を泣かせた感動のストーリー。アメリカはニュージャージー州の州間高速道路ぎわで、ある日ガソリンがなくなって道端で途方にくれていたケイト・マクルーアとマーク・ダミコのカップル。そこへ当時ホームレスだった元海兵隊員ジョニー・ボビットJr.が偶然通りかかり、ポケットに入っていたなけなしの全財産である20ドル(約2200円)札を差し出し、そのお金でガソリンを入れカップルは帰路につくことができた...とい

    心温まるストーリーは真っ赤なウソ。4500万円をせしめたクラウドファンド詐欺とは
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/11/23
    こういうこともある。
  • キラキラ起業をやめて、穏やかな会社員生活に!:日経xwoman

    当は心のどこかで「何かが違う」「やめたらきっと楽になるはずなのに」――。そう思いながら、今の場所に居続けてしまう(目の前の物事をやり続けてしまう)ってことありませんか? 時として、何かを始めることより、やめることのほうが難しい場合があります。それは、手放すことへの勇気と覚悟が必要だから。 心に渦巻く葛藤と向き合いながら、恋愛仕事、家庭、ダイエット……いろんなジャンルで「やめる」決断を下し、新しい幸せを手に入れた女性たちがいます。そのストーリーを全7回でお届け。第5回は、コーチングのプロとして独立し、集客のためキラキラ演出に力を注いでいた聡美さん(37歳)が、当の思いに気付き、自分らしい生活や働き方を取り戻すまでの道のりをお伝えします! 聡美さん・37歳 <しんどいキラキラ起業をやめて、会社員に復帰!> 結婚を機に退職し、コーチとして独立。クライアントにコーチングをしていく中で、まだま

    キラキラ起業をやめて、穏やかな会社員生活に!:日経xwoman
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/11/21
    逆パターン。起業したら集客のためにキラキラしなくちゃいけなくて、しんどくなって会社員に戻ったという。釣り針も多少感じるが。
  • SNSで同僚をフォローするのをやめた - Sexually Knowing

    SNSというかTwitterで同僚をフォローするのをやめて精神衛生が良くなった。 一緒に仕事をするうえでパーソナリティも知りたいなと思って基的にフォローしていたのだけれど、最近それによって楽しいとか便利と思うことより、きついと感じる機会のほうが多くなったのでやめた。 『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』を読んだ そもそものきっかけは、チームでテックリードというエンジニアのリーダー的な役割を拝命したからだった。 チームを良くするためにという思いもあって、チームのエンジニアのそれも職能のうちの一部に限定して基礎的なマネジメントに手をつけはじめた。 会社にはシニアエンジニアによるメンタリング制度がありそちらはチーム 外 のエンジニアがメンターを務めることになっている。その制度とは別にテックリードとしてチームメンバーのキャリアプランなどを鑑みて、チームと個人がお互いにハッピーになるには

    SNSで同僚をフォローするのをやめた - Sexually Knowing
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/11/19
    恋人や家族(繋がっていたのを切った)、仕事する人とも繋がらなくなったし、ネットで仲良くなった人(とわたしが思っただけかもしれないが)も常に見えるのはしんどいと最近感じる。SNSはカフェの人間観察みたいな。
  • SNSに苛立つ心を収めたい。「ほがらかSNSライフ」カレー沢薫 | Souffle(スーフル)

    インターネットという大事な居場所をこれ以上地獄にしないために、カレー沢薫さんが提案する、SNSとのほがらかな付き合い方。 第一回目で担当の友人が「SNSの何気ない日常投稿がムカつく」と言っていたという話をした。 これを聞いた時は、それはヤバいのではないかと思ったが、最近はSNSも殺伐としているので、みんな「そういう域」に達してしまっているのかもしれない、とも思った。 しかし公開されてみると「それはヤバい」「そいつが見るべきものはSNSではなく遠くや緑」という感想の方が多かったので、やはり担当の友人はヤバいのだ。 そんなヤバい奴から、新しいSNS苛立ち情報が送られてきた。 「友達のインスタに何枚もべ物の写真が載っていて、カルボナーラが美味しいというコメントつきだったからどこの店かと思ったら店の情報が何もはりつけられていなくてお前のったものなんか知らんわ」 その後担当は「店をおすすめする目

    SNSに苛立つ心を収めたい。「ほがらかSNSライフ」カレー沢薫 | Souffle(スーフル)
  • 【紫原明子のお悩み相談】スマホ依存のリハビリにおすすめの本を教えてください。 | くらしにいいこと | クロワッサン オンライン

    チクチクしないふわふわストールを探しています みかん一個より軽い、創業約120年の老舗が作る、ラムウール100%の大判なのに空気のように軽いストール。 <お悩み> 読書家の紫原さんにご相談です。ツイッターなどの短文ばかり追っているうちに、長いがめっきり読めなくなって困っています。 特にミステリーなどちょっとでも設定を見逃すとわけがわからなくなる系のは挫折率が高く、読み通すことができません。 昔はが大好きだったので、読書の楽しみを取り戻したいと思っています。こんなスマホ依存の私のリハビリにおすすめの、途中であらすじを見失っても文章の美しさで読み終えられるような、小説やエッセイがありましたら教えてください。 できれば短めのが嬉しいです! (相談者:が好きだった/30代女性IT企業勤務) が好きだったさんこんにちは。 お気持ちとてもよくわかります。最近iPhoneに新しくスクリーンタ

    【紫原明子のお悩み相談】スマホ依存のリハビリにおすすめの本を教えてください。 | くらしにいいこと | クロワッサン オンライン
  • はてなあるあるはやくいいたい30 - ママゼロできるかな

    今日ははてなブログのあるあるを言いたいと思います。 はやくはてなのあるある言いたい。それでもまだまだ言えない~。(ノンノンそれじゃ届かな〜い♪) 主にツイッターの方で交流させていただいている丸川さんにインスパイアされて作ったネタ記事です。(RGと相川七瀬もリスペクトしています) marukawakoame.hatenablog.com もっとはてなのあるある言いた~い。(ノンノンそれはまだ言えな〜い♪) 言いたい~はてブロあるある早く言いたい~♪ はてブロ あるある はやく 言いたい~♪ ホントそのネタ言いたいんだよみんなホントは~ でも はてなあるある♪ はてブ炎上怖くてホントのあるある誰も言えない いつか吹っ切れたら書きますね‼️ — クラキャベツ@臆病系ブロガー (@taikutu262) September 4, 2018 吹っ切れたので今日は言いたい♪ なお、丸川さんは先月はてな

    はてなあるあるはやくいいたい30 - ママゼロできるかな
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/10/31
    ははは。もらったブクマに「互助会」タグついててほっこりした記憶思い出した。
  • 1